国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 観光スポットの新着口コミ100件
観光スポットの新着口コミ100件
口コミをジャンルで絞り込む(複数チェックを入れることができます)




















口コミを都道府県で絞り込む
口コミを点数で絞り込む


100件の口コミのうち、101件目から100件目を表示しています。
前の10件 12345678910次の10件
大崎公園
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
9名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2024年05月01日に投稿されました。
動物園はこどもで大人気。大崎公園は子供たちが走り回って大騒ぎ。元気でいいねえ!
菜の花完備。シャボン玉とばしてる子が多い。そして家族撮影。
花壇のお花と桜。映えるねえ。
芝生広場入口。パークキャンプの人たちでいっぱい。
大崎公園の隣がトレーニングセンター。早いものがちの野菜を売ってる
こどもたちが大泣きしたり駄々をこねる場面が多いのはなぜか動物園なのだ
鳥類が豊富。モルモットやヤギコーナーは行列
あんまり手が回ってない。板橋動物園の羊はレベルが高いことが分かった
都内が葉桜に大きく傾くころ、木曽呂・大崎あたりは3-5日ほど葉桜になるのが遅れるという。
ギリギリまで桜を楽しむために大崎公園にやってきた。


■概要

近隣住民のパークキャンプのメッカ。
芝生広場で野営。
隣接する農業者トレーニングセンターでは土日9-13時に野菜販売が行われる。


動物園を併設する公園。
目玉である2匹の夫婦レッサーパンダを飼育していた。

2019年にレッサーパンダのキキ君は逝去。
2024年には妻のミクちゃんは逝去。

残念なことに動物園からレッサーパンダがいなくなった。

2024年も看板には往年のレッサーパンダの姿が描かれている。
新しいレッサーパンダの登場が待たれる。


■感想

野菜を買い求めにやってきた。
大崎公園内から農業者トレーニングセンターに出入りできる。
入口のシダレサクラがとても美しかった。

農業者トレーニングセンターの野菜販売所はスーパーよりも安く、都内でキャベツ300円する中でも1個130円とかなりのお値打ち感で販売してくれて大助かり。
閉店間際に行くとネギしか残ってなかったりもする。

ネギを買って出ていくと、芝生広場はデイキャンプのテントだらけであることに気づく。
時代はパークキャンプ。
どこもかしこもテントだらけである。

この大崎公園、動物園と併設である。
加えてテントだらけ。
むちゃくちゃこどもが多いのだ。

公園ゾーンは無邪気に走り回ってゲラゲラ遊びまわってる。
しかし動物園ゾーンに入ると泣く、文句を言う、欲求を出す、など騒がしさの種類が一転して「あらららら」と親が困ってる。
なぜか。
動物を抱っこしたい、あれがしたい、これがしたい、見て、こっち着て、と保護者への呼びかけ等が爆発的に増えるのだ。

公園ゾーンでは勝手に遊びまわってて良かったが動物園ゾーンではカマッテ期になるらしい。
おそらく興奮や発見を共有したいのだろう。
親が振り回されている。

その興奮のままに、このお菓子じゃいやあああああと泣きわめく子もいて「え、そんな」とカオスだった。

子供も動物の一種だな、と学びがあってよかった。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
築地本願寺
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
10名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2024年05月01日に投稿されました。
重要文化財である
インド建築様式の本願寺
相田みつをを思い出すヘタウマ字
捨てるに捨てられない石碑。歴史をつたえるもの
本殿内部は撮影禁止なので階段踊り場の牛とか馬
訪れた年月日の看板と撮影できる
親鸞聖人である
つつじ満開
ご本尊は聖徳太子が手彫りしたと伝説がある阿弥陀如来像である。
1300年相当の遺物。
聖徳太子の出身地は奈良県なのに…どういう経緯で?
そんな大物を西側が手放さないだろう。
場んでっとさんは像の真贋を疑ってる。


■概要

江戸時代初期、関西にある西本願寺と東本願寺は対立し、お互い敵対する関係であった(通称、お西さん、お東、と呼ばれる)。

築地本願寺は全国で唯一の京都西本願寺の直轄寺院である。
築地場外市場の近くにある。

練馬区谷原の東本願寺真宗会館は京都東本願寺の出先機関である。
光が丘公園から徒歩20-30分ぐらい。
(台東区西浅草にある東本願寺は京都東本願寺とは運営が違う。名前が似ててややこしい)

令和の世になってはバチバチ関係は解消されて比較的和やかになっている(ライバル位置ではある。年末Adoライブの開催地を巡り、ウチこそが本場なのにぃ!ウチ選べよお!みたいなこと本家がぶつぶつ言ってた)。


■感想

●Xのhide

外国人観光客ゲストが圧倒的に多く、本堂での撮影は渋滞事故の恐れにより厳禁とされている。

インド風の柱頭装飾。
イスラム風のアーチ。
およそ和風とは言い難い外国風寺院でエキゾチックだと大人気。

巨大建築ゆえに大型葬儀もまかなえる。
おかげで有名人の葬儀にも大抜擢される。

久しぶりにやってきたのでXのhideの献花台を拝もうと入って左側に向かうが、ない。
いつもファンレターや花束や贈り物にで溢れてるのに。

没後26年も経過してとうとう片づけられたのか。
しょんぼり帰ってしまったが献花台は階段を下りた地下に移動してしまったらしい。


●見どころ

見るところは実は多くない。

重要文化財である本殿の外観が一番人気。
本殿の内部は撮影禁止であるが階段の踊り場まではOkらしい。
装飾品の馬や牛の造形美は見ておくとお得。

その他は、江戸時代からあるであろう捨てるに捨てられない石碑、相田みつを調のヘタウマ字な訓示、ツツジ花壇ぐらい。

あんまり知られてないけど、食事処がみっつぐらいある。
カフェ、日本料理店、ティーラウンジ(喫茶店)。
お寺さんにしては多すぎるので大規模葬儀のときのためにあるんだろうと思われる。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
寛永寺
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
13名が参考になると回答しています
ここりんこさんのクチコミ
2024年04月30日に投稿されました。
上野公園内にある寛永寺
寛永寺から眺める桜
寛永寺から眺める桜
寛永寺の近くの桜
上野公園内の池
上野公園内の池
上野公園内の寛永寺に立ち寄りました。
寛永寺境内から眺める桜は絶景です。
丁度、満開時だったのでとてもキレイでした。
上から眺められるのもいいですね。
桜の季節は終わりましたが、来年でも、おすすめです。
上野公園内は広いので、桜の季節時はたくさんの桜が
見れて良いです。
博物館、美術館、動物園、東照宮、他見どころ満載なので、一日ではまわりきれませんが。
珍しい場所に、お顔だけの大仏さんがあります。
落ちない大仏様として、多くの受験生にも有名みたいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ここりんこさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
長居公園
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
20名が参考になると回答しています
かじさんのクチコミ
2024年04月29日に投稿されました。
大阪屈指の植物園、【長居公園】が都会のオアシスだった…。
最寄駅から徒歩数分、入場料を払って門をくぐった先には被写体のビュッフェ状態でした。

何種類もある桜の木、薔薇園、ボタン園、季節の木々に藤の花やネモフィラ。。
歩いて回るだけでも数時間はかかるような広さに自然を感じて癒されてみるのはいかがですか?

写真を撮るもよし。絵を描くのもよし、詩を書くのもよし。都会では味わえない内側の感性に目を向けて、贅沢な時間を過ごして見てください。

広大な敷地で何をどう切り取るかは貴方次第
切り取らなくたっていい。
自然に映る世界を味わいに来てください。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
かじさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
南紀白浜温泉
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
16名が参考になると回答しています
ここりんこさんのクチコミ
2024年04月29日に投稿されました。
白浜温泉の海岸沿い
ホテルからの夕日
白浜温泉ホテルからの眺め
温泉の海岸沿い
白浜温泉街
白浜温泉からの眺め
海岸沿いのホテルに一泊しました。
駅からはバス利用になりましたが、
送迎バス、路線バスもあり便利でした。
天然温泉で、
足湯、三段の湯、波の湯、海の湯がありました。
温泉につかりながらの眺めは最高でした。
海が見渡せ、広々感があり、癒しにもいいですね!
近くには白浜アドベンチャーワールドがありパンダが
有名みたいです。
白浜海中展望塔コーラルプリンセスもありました。
観光にもいいですね。
日本三古湯の温泉地みたいです。千年以上の歴史があり
これからの季節にもいいですね。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ここりんこさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
足立美術館
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
17名が参考になると回答しています
momoさんのクチコミ
2024年04月29日に投稿されました。
親子で行くのはもう最後かもしれないと思い選んだのは足立美術館でした
父は美術には全く興味がない人で、それでもほぼ無理矢理連れて行きました
ゆらゆら電車に乗り、心配だった父も一つ一つの作品をじっくりとみてました 
喫茶店に入るとじっと庭園を見てました
いつの間にかパンフレットも持って帰ったようで近所の人に話してたようです
私たち親子の最高の思い出になりました
美術に興味がない方でも十分楽しめる足立美術館なので是非行って見てください
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
308777isaさんからのコメント [2024-04-29 18:51:21]
はじめまして!
コメント拝見させて頂きました。テレビ番組では何回も見るのですが、訪れた事はありません。本当に足立美術館と出雲大社は一度是非とも訪れたい場所です。お父さんも心に残ったと思います。

momoさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
牧野ケ池緑地
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
21名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんのクチコミ
2024年04月28日に投稿されました。
牧野ヶ池緑地は愛知県名古屋市名東区(一部は天白区)にある愛知県営の都市公園(広域公園)です。
地下鉄「星ヶ丘駅」から車で10分ほどと名古屋市名東区の街中にありながら、約150ヘクタールにわたって豊かな森が広がる、まさに都会のオアシスのような公園です。

自由広場、芝生広場、冒険広場、多目的広場、わいわい広場、牧野池などのほかに、散策路やゲートボール場、ゴルフ場もあり、子供から年配の方にまで親しまれている都市公園です。
青い空と木々の豊かな緑がさわやかな牧野池に囲まれて、季節を問わず森林浴が楽しめます。
竹の小径は、両側を竹で挟まれた、全長1,340mの散策路。
特に夏場は、日差しが遮られ、すっと天に伸びた竹の清々しい緑の中を、快適に散策を楽しむ事ができます。

そして春になると桜が咲き誇り、ピンクに染まった桜並木の散策を楽しむことができます。
地元の人にしか知られていない穴場スポットなので、ゆったりと桜を堪能できる!ということをネットで知り、今年はまだ満開の桜を見ていないし、私の住まいからは車で20分程の近場、しかも季節を通して訪れたことが無いということもあり、春の散歩を兼ねて桜の写真を撮りに行ってきました。

当日は天気予報に反してどんよりとした曇り空、今にも雨が降りそうな怪しい天気でしたが、園内に点在しているソメイヨシノやオオシマザクラなどの桜スポットを、ウォーキングや散策しながらのお花見を楽しんでいる方が多くいらっしゃいました。

特に駐車場から芝生広場へ続く桜並木はとても綺麗で今が見頃。
このあたりにはシートを敷いてお花見をしているご家族やグループが多数。

芝生広場には、複合遊具など子どもが遊べるちょっとした遊具が複数あり、このあたりは子供が元気に走り回っていました。

公園の規模としては、ため池やその他雑木林など自然の地理を生かした広大なエリアが広がり真ん中にはゴルフ場があるなど、名古屋ではそれなりの知名度がある公園ですが、訪れたのが平日とはいえ桜が満開のこの時期にしては、そんなに混雑しているわけでもなく、地元民のジョキングや散策なだで普段使いされているような、のんびりとした雰囲気。
しかも本当に自然に囲まれた環境で、春のひと時本当にゆっくりと桜を鑑賞することが出来ました。


住所  愛知県名古屋市名東区猪高町大字高針字梅森坂52-175
時間  公園は24時間
多目的広場は4月~10月…7:00~21:00、11月~3月…7:00~17:00
ほか、施設により異なります。
定休日  公園は入園自由 ほか、施設により異なる
アクセス 名古屋高速2号東山線~高針出口から約1分
駐車場詳細 駐車台数約350台 無料
交通  地下鉄星ヶ丘駅から市バス梅森荘行きで15分、梅森坂下車、徒歩3分
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHIさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
平和公園
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
22名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんのクチコミ
2024年04月28日に投稿されました。
平和公園は、名古屋市東部丘陵地域の、千種区(一部名東区に跨る)にある公園。

戦後の大規模な区画整理事業によって整備され、名古屋市内の多くの墓地がここにに移転して今の姿になったという、ちょっと変わった歴史を持つ公園です。
市内有数の桜の名所である「桜の園」のほか、広々とした「メタセコイア広場」、既存の樹林地を生かした散策路や里山風景等を整備した「くらしの森」があり、市民の憩いの場所になっています。

私自身、この平和公園から徒歩圏に住んでいることもあり、日常的な散策地として利用しています。

また、平和公園の西の一角には山崎川の源流の一つでもある猫ヶ洞池というけっこう大きな池があり、名古屋市内で釣りが楽しめる数少ない公園の池です。

この猫ヶ洞池、じつはかなり歴史があり、尾張徳川家二代目藩主徳川光友の命令で農業用ため池として作られたものだそうです。
江戸時代にはここを水源とする猫ヶ洞用水が作られて御器所方面の灌漑用に使われたほか、大曽根屋敷(現在の徳川園)付近にもここからトンネルを掘って水を供給していたということです。
下池は昭和になって埋め立てられ、今は上池のみが残っています。

そして釣りで有名な猫ヶ洞池ですが、池の周辺はシダレザクラの名所でもあります。
3月下旬からはソメイヨシノが楽しめ、満開の時期ともなれば本当に多くの花見客で賑わいますが、それから1週間程遅れて、シダレザクラが見頃を迎えます。

ソメイヨシノの満開の時期には、それこそ近隣道路が大渋滞したり、屋台の出店があったりと大変な混雑となりますが、このシダレザクラはあまり知られていないせいか、屋台の出店も花見の宴会もなく、近所の方が散策する程度と、落ち着いた雰囲気を楽しめます。

どちらの桜を楽しむかはケースバイケースですが、全く違った雰囲気の花見が楽しめるという点では、珍しい公園であるといえます。


住所: 名古屋市千種区平和公園
公共交通: 地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩20分 
     ※公園は大変広い為、目的地によって掛かる徒歩の時間は違いますが、シダレザクラの場所への目安。
※無料駐車場 有り
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHIさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
岡崎疏水
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
18名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんのクチコミ
2024年04月28日に投稿されました。
岡崎疎水とは、琵琶湖の水を京都へおくるため、明治期に作られたのが琵琶湖疏水ですが、その中でも平安神宮や京都市美術館、京都市動物園などがある岡崎近辺の疏水が岡崎疏水と呼ばれています。

また岡崎エリアは京都市の都市部と東山山麓の間に位置しており、平安神宮や永観堂・南禅寺といった有名な神社仏閣をはじめ、京都国立近代美術館や京都市京セラ美術館、京都市動物園などの文化施設、琵琶湖疎水沿いの桜や紅葉など四季折々の風景などを楽しむことができる京都らしいエリアで、季節を問わず多くの観光客でにぎわいます。
また、近年は若者をターゲットとした新しい飲食店や施設も増えて、地元の方も多く訪れる目が離せないエリアになっています。

そしてまた、岡崎疏水は京都を代表する桜の名所でもあります。
岡崎疏水の桜の見ごろは例年4月上旬頃ですが、今年は当初暖かい冬ということで開花が早まると予想されたのですが、結局3月中旬から下旬にかけてのくずついた天気と寒冷のため、結局最近では少し遅い4月上旬満開となりました。

岡崎疏水は疏水両岸にソメイヨシノなど約400本の桜の木が植えられ、桜と疏水・疏水を運航する十石舟めぐりの船などの光景が、他では見られない特徴です。

この十石舟めぐりは例年春に行われています。
十石舟めぐりでは琵琶湖疏水の一部である岡崎疏水の内、南禅寺舟溜り乗船場から夷川ダムまでの片道約1.5キロ、往復約3キロを約25分で運航します。

なお、岡崎疏水では散策しながらお花見を楽しむのがお勧め。
隣接する蹴上インクラインまで足を伸ばすのが一般的ですが、更に哲学の道まで足を伸ばすのもいいかもしれません。
ただこのコースは他の観光施設も多く、例年多くの人で賑わいます。
私のおすすめのコースは、平安神宮をさらに西へ歩き、そのまま鴨川まで合流するコースです。
このあたりでは観光客の姿はあまり見られず、地元の方の憩いの散策路になっています。

また残念ながら私は見たことが無いのですが、例年 3月下旬~4月上旬岡崎桜回廊として疏水沿いが日没後にライトアップされその魅力が増幅するそうです。


岡崎疏水 京都市左京区岡崎付近
交通   地下鉄「東山駅」または「蹴上駅」
市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
京阪バス「蹴上」 など
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHIさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
蹴上インクライン
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
24名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんのクチコミ
2024年04月28日に投稿されました。
京都の桜の新名所とも言える「蹴上インクライン」。
地下鉄「蹴上駅」から徒歩5分、またはJR「京都駅」から5系統の市バス「岡崎法勝寺町」から徒歩5分というアクセスもよい場所にあります。
蹴上インクラインの桜並木の見頃は、例年4月上旬と言われていますが、今年は当初暖かい冬ということで開花が早まると予想されたのですが、結局3月中旬から下旬にかけてのくずついた天気と寒冷のため、結局最近では少し遅い4月上旬満開となりました。
ここでは、ソメイヨシノやヤマザクラが約90本ほど美しく咲き誇ります。
桜並木として、本数が多い訳ではありませんが、ここでの絶景スポットのポイントは、「使用されなくなった線路」とこれらを取り囲むように、桜が植えられているアンバランスな風景。
そして世界最長とも言われている全長582mの傾斜鉄道跡は、高低差が「36m」にもなり、壮大な美しい景色を作り出す要因の一つです。

線路沿いに下っていくと、琵琶湖疏水記念館があり、疏水の歴史を学ぶ事ができます。


「蹴上インクライン」とは
蹴上舟溜から南禅寺舟溜までの斜面に舟を往復させるために敷設された傾斜鉄道のこと。
明治23年1月に完成し、翌12月から運転開始。、昭和23年11月まで実際に使われていました。
この時代では、人馬に頼っていたため水力発電を利用した舟を運ぶ鉄道は、それからの京都の発展に大きく貢献した存在とも言えます。
この当時は、京都〜大津間の輸送で舟運が可能になる事で、多くの人々の生活を豊かにしたと言えます。
インクラインは廃線となりましたが、土木遺産としての価値が認められたことにより、昭和58年には「京都市の文化財」に指定され、今も尚その当時の姿を見ることが出来ているのです。

場所
京都府京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町
交通アクセス
公共交通機関 京都地下鉄東西線蹴上駅から徒歩約3分
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHIさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
100件の口コミのうち、101件目から100件目を表示しています。
前の10件 12345678910次の10件
↑ Page Top