国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 観光スポットの新着口コミ100件
観光スポットの新着口コミ100件
口コミをジャンルで絞り込む(複数チェックを入れることができます)




















口コミを都道府県で絞り込む
口コミを点数で絞り込む


100件の口コミのうち、1件目から10件目を表示しています。
前の10件 12345678910次の10件
足立美術館
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
momoさんのクチコミ
2024年04月29日に投稿されました。
親子で行くのはもう最後かもしれないと思い選んだのは足立美術館でした
父は美術には全く興味がない人で、それでもほぼ無理矢理連れて行きました
ゆらゆら電車に乗り、心配だった父も一つ一つの作品をじっくりとみてました 
喫茶店に入るとじっと庭園を見てました
いつの間にかパンフレットも持って帰ったようで近所の人に話してたようです
私たち親子の最高の思い出になりました
美術に興味がない方でも十分楽しめる足立美術館なので是非行って見てください
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
momoさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
牧野ケ池緑地
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
2名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんのクチコミ
2024年04月28日に投稿されました。
牧野ヶ池緑地は愛知県名古屋市名東区(一部は天白区)にある愛知県営の都市公園(広域公園)です。
地下鉄「星ヶ丘駅」から車で10分ほどと名古屋市名東区の街中にありながら、約150ヘクタールにわたって豊かな森が広がる、まさに都会のオアシスのような公園です。

自由広場、芝生広場、冒険広場、多目的広場、わいわい広場、牧野池などのほかに、散策路やゲートボール場、ゴルフ場もあり、子供から年配の方にまで親しまれている都市公園です。
青い空と木々の豊かな緑がさわやかな牧野池に囲まれて、季節を問わず森林浴が楽しめます。
竹の小径は、両側を竹で挟まれた、全長1,340mの散策路。
特に夏場は、日差しが遮られ、すっと天に伸びた竹の清々しい緑の中を、快適に散策を楽しむ事ができます。

そして春になると桜が咲き誇り、ピンクに染まった桜並木の散策を楽しむことができます。
地元の人にしか知られていない穴場スポットなので、ゆったりと桜を堪能できる!ということをネットで知り、今年はまだ満開の桜を見ていないし、私の住まいからは車で20分程の近場、しかも季節を通して訪れたことが無いということもあり、春の散歩を兼ねて桜の写真を撮りに行ってきました。

当日は天気予報に反してどんよりとした曇り空、今にも雨が降りそうな怪しい天気でしたが、園内に点在しているソメイヨシノやオオシマザクラなどの桜スポットを、ウォーキングや散策しながらのお花見を楽しんでいる方が多くいらっしゃいました。

特に駐車場から芝生広場へ続く桜並木はとても綺麗で今が見頃。
このあたりにはシートを敷いてお花見をしているご家族やグループが多数。

芝生広場には、複合遊具など子どもが遊べるちょっとした遊具が複数あり、このあたりは子供が元気に走り回っていました。

公園の規模としては、ため池やその他雑木林など自然の地理を生かした広大なエリアが広がり真ん中にはゴルフ場があるなど、名古屋ではそれなりの知名度がある公園ですが、訪れたのが平日とはいえ桜が満開のこの時期にしては、そんなに混雑しているわけでもなく、地元民のジョキングや散策なだで普段使いされているような、のんびりとした雰囲気。
しかも本当に自然に囲まれた環境で、春のひと時本当にゆっくりと桜を鑑賞することが出来ました。


住所  愛知県名古屋市名東区猪高町大字高針字梅森坂52-175
時間  公園は24時間
多目的広場は4月~10月…7:00~21:00、11月~3月…7:00~17:00
ほか、施設により異なります。
定休日  公園は入園自由 ほか、施設により異なる
アクセス 名古屋高速2号東山線~高針出口から約1分
駐車場詳細 駐車台数約350台 無料
交通  地下鉄星ヶ丘駅から市バス梅森荘行きで15分、梅森坂下車、徒歩3分
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHIさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
平和公園
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
3名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんのクチコミ
2024年04月28日に投稿されました。
平和公園は、名古屋市東部丘陵地域の、千種区(一部名東区に跨る)にある公園。

戦後の大規模な区画整理事業によって整備され、名古屋市内の多くの墓地がここにに移転して今の姿になったという、ちょっと変わった歴史を持つ公園です。
市内有数の桜の名所である「桜の園」のほか、広々とした「メタセコイア広場」、既存の樹林地を生かした散策路や里山風景等を整備した「くらしの森」があり、市民の憩いの場所になっています。

私自身、この平和公園から徒歩圏に住んでいることもあり、日常的な散策地として利用しています。

また、平和公園の西の一角には山崎川の源流の一つでもある猫ヶ洞池というけっこう大きな池があり、名古屋市内で釣りが楽しめる数少ない公園の池です。

この猫ヶ洞池、じつはかなり歴史があり、尾張徳川家二代目藩主徳川光友の命令で農業用ため池として作られたものだそうです。
江戸時代にはここを水源とする猫ヶ洞用水が作られて御器所方面の灌漑用に使われたほか、大曽根屋敷(現在の徳川園)付近にもここからトンネルを掘って水を供給していたということです。
下池は昭和になって埋め立てられ、今は上池のみが残っています。

そして釣りで有名な猫ヶ洞池ですが、池の周辺はシダレザクラの名所でもあります。
3月下旬からはソメイヨシノが楽しめ、満開の時期ともなれば本当に多くの花見客で賑わいますが、それから1週間程遅れて、シダレザクラが見頃を迎えます。

ソメイヨシノの満開の時期には、それこそ近隣道路が大渋滞したり、屋台の出店があったりと大変な混雑となりますが、このシダレザクラはあまり知られていないせいか、屋台の出店も花見の宴会もなく、近所の方が散策する程度と、落ち着いた雰囲気を楽しめます。

どちらの桜を楽しむかはケースバイケースですが、全く違った雰囲気の花見が楽しめるという点では、珍しい公園であるといえます。


住所: 名古屋市千種区平和公園
公共交通: 地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩20分 
     ※公園は大変広い為、目的地によって掛かる徒歩の時間は違いますが、シダレザクラの場所への目安。
※無料駐車場 有り
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHIさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
岡崎疏水
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
2名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんのクチコミ
2024年04月28日に投稿されました。
岡崎疎水とは、琵琶湖の水を京都へおくるため、明治期に作られたのが琵琶湖疏水ですが、その中でも平安神宮や京都市美術館、京都市動物園などがある岡崎近辺の疏水が岡崎疏水と呼ばれています。

また岡崎エリアは京都市の都市部と東山山麓の間に位置しており、平安神宮や永観堂・南禅寺といった有名な神社仏閣をはじめ、京都国立近代美術館や京都市京セラ美術館、京都市動物園などの文化施設、琵琶湖疎水沿いの桜や紅葉など四季折々の風景などを楽しむことができる京都らしいエリアで、季節を問わず多くの観光客でにぎわいます。
また、近年は若者をターゲットとした新しい飲食店や施設も増えて、地元の方も多く訪れる目が離せないエリアになっています。

そしてまた、岡崎疏水は京都を代表する桜の名所でもあります。
岡崎疏水の桜の見ごろは例年4月上旬頃ですが、今年は当初暖かい冬ということで開花が早まると予想されたのですが、結局3月中旬から下旬にかけてのくずついた天気と寒冷のため、結局最近では少し遅い4月上旬満開となりました。

岡崎疏水は疏水両岸にソメイヨシノなど約400本の桜の木が植えられ、桜と疏水・疏水を運航する十石舟めぐりの船などの光景が、他では見られない特徴です。

この十石舟めぐりは例年春に行われています。
十石舟めぐりでは琵琶湖疏水の一部である岡崎疏水の内、南禅寺舟溜り乗船場から夷川ダムまでの片道約1.5キロ、往復約3キロを約25分で運航します。

なお、岡崎疏水では散策しながらお花見を楽しむのがお勧め。
隣接する蹴上インクラインまで足を伸ばすのが一般的ですが、更に哲学の道まで足を伸ばすのもいいかもしれません。
ただこのコースは他の観光施設も多く、例年多くの人で賑わいます。
私のおすすめのコースは、平安神宮をさらに西へ歩き、そのまま鴨川まで合流するコースです。
このあたりでは観光客の姿はあまり見られず、地元の方の憩いの散策路になっています。

また残念ながら私は見たことが無いのですが、例年 3月下旬~4月上旬岡崎桜回廊として疏水沿いが日没後にライトアップされその魅力が増幅するそうです。


岡崎疏水 京都市左京区岡崎付近
交通   地下鉄「東山駅」または「蹴上駅」
市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
京阪バス「蹴上」 など
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHIさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
蹴上インクライン
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
2名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんのクチコミ
2024年04月28日に投稿されました。
京都の桜の新名所とも言える「蹴上インクライン」。
地下鉄「蹴上駅」から徒歩5分、またはJR「京都駅」から5系統の市バス「岡崎法勝寺町」から徒歩5分というアクセスもよい場所にあります。
蹴上インクラインの桜並木の見頃は、例年4月上旬と言われていますが、今年は当初暖かい冬ということで開花が早まると予想されたのですが、結局3月中旬から下旬にかけてのくずついた天気と寒冷のため、結局最近では少し遅い4月上旬満開となりました。
ここでは、ソメイヨシノやヤマザクラが約90本ほど美しく咲き誇ります。
桜並木として、本数が多い訳ではありませんが、ここでの絶景スポットのポイントは、「使用されなくなった線路」とこれらを取り囲むように、桜が植えられているアンバランスな風景。
そして世界最長とも言われている全長582mの傾斜鉄道跡は、高低差が「36m」にもなり、壮大な美しい景色を作り出す要因の一つです。

線路沿いに下っていくと、琵琶湖疏水記念館があり、疏水の歴史を学ぶ事ができます。


「蹴上インクライン」とは
蹴上舟溜から南禅寺舟溜までの斜面に舟を往復させるために敷設された傾斜鉄道のこと。
明治23年1月に完成し、翌12月から運転開始。、昭和23年11月まで実際に使われていました。
この時代では、人馬に頼っていたため水力発電を利用した舟を運ぶ鉄道は、それからの京都の発展に大きく貢献した存在とも言えます。
この当時は、京都〜大津間の輸送で舟運が可能になる事で、多くの人々の生活を豊かにしたと言えます。
インクラインは廃線となりましたが、土木遺産としての価値が認められたことにより、昭和58年には「京都市の文化財」に指定され、今も尚その当時の姿を見ることが出来ているのです。

場所
京都府京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町
交通アクセス
公共交通機関 京都地下鉄東西線蹴上駅から徒歩約3分
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHIさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
足立区都市農業公園
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
3名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2024年04月28日に投稿されました。
こどもの日に向けて古民家に鯉のぼりと鎧を完備した
レストハウス近くのつつじ満開
ハーブ庭園のモッコウバラ満開
中庭の八重桜は一本が頑張ってる
中庭のタンポポはすべて綿毛になった
稲作用の田圃はレンゲ畑になっている。飼ってる蜂が蜂蜜を取るだろう
ハーブ庭園もぽつぽつ初夏に向けて草が変わってきてる
アヤメ類で一番最初に咲く花、イチハツ。
こどもの日に向けて鯉のぼりが空を泳いでいる。
GW中は雲が多い。
無事に青空の下を泳げるだろうか。


■概要

小麦、大麦、つつじ、レンゲの花、タンポポの綿毛、モッコウバラ、イチハツ。
黄色や赤系統の花が減って落ち着いた色になってきた。
ここから夏まであっという間だ。


■感想

GW前から湿気が凄い。
歩いてるだけで汗ぽたぽた。
天然のサウナ状態で早くもゆだり気味である。

広場では一本だけ八重桜が頑張っている。
GW中はなんとか花をつけているだろう。

今年は五色の桜を見に旧芝川さくら並木に行かなかった。
雨や曇り空が続いて時期を逃がした。
遠く、荒川の堤防から八重桜を覗き見していた程度だ。
毎年、何度も見に行くほど大好きな場所だったが雨、雨、雨と続いて最盛期を逃がしてしまった。

おそらく最後になるだろう八重桜を拝めて嬉しい。
桜はまた10か月後だ。

カキツバタによく似た花が咲いていた。
水辺でもないし畑でもないし花壇の片隅。
イチハツという名前のアヤメ科で一番咲く花だという。

どうりでどうりで。

先日、水元公園を訪れたら菖蒲によく似た花が咲いていた。
おそらく同じ花、イチハツだ。
全然菖蒲が咲いてないのに同じ色のよく似た花が数輪咲いているから不思議だったのだ。

ツツジが終わったら菖蒲、ユリ。
秋に向けて立て続けに花の季節が続く。

冬は短かった。
夏はその分長い。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
五千頭の龍が昇る聖天宮
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
3名が参考になると回答しています
308777isaさんのクチコミ
2024年04月27日に投稿されました。
入り口の天門です
天門の龍です
通路も鮮やか
本殿です
本殿の天井も鮮やかです
一本柱の龍の彫刻です
前殿です
本殿の屋根の龍と孔雀です
五千頭の龍が昇る聖天宮

埼玉県坂戸市塚越51-1にあります

仕事の帰りにたまたま通った場所にありました。
見た時に思わず二度見してしいました。
入り口の門が今までに見た事の無い門でした。
車をこの施設の駐車場に停めて行ってしまいました。

ここは国内最大規模を誇る、台湾のお宮です。
日本の神社とかお寺には無い色鮮やかな入り口の門です。

豪華絢爛な造りは、時空を超えた臨場感をかもし出しています
色鮮やかな屋根作りはとても綺麗でした。
釘無しで組まれた天井、5メートルもある一本柱の龍の彫刻がとても印象的でした。

聖天宮は一般の見学や拝観を受け入れており、来訪者の
多くは日本人の観光客ですが、最近では色々な国の方々も
多いそうです。

約7000坪の広大な境内は、太極拳大会などの地域のさまざまな催しに利用されているそうです。

また特色ある建築物と、ゆとりある敷地はテレビ番組の
各種ロケ撮影や、コスプレイヤーの撮影スポットとしても
人気を集めているそうです。

聖天宮は宗教法人として、昭和55年(1980年)設立で
社殿は昭和56年(1981年)に着工し15年の歳月費やして、
平成7年(1995年)に開宮しました。

また近年聖天宮は「五千頭の龍が昇る聖天宮」へと改名しました。宗教的なものはよくわかりませんが、
本当にとても色鮮やかだったので、実物を是非見てください。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
308777isaさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
道の駅 越前たけふ
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
7名が参考になると回答しています
おかえるさんのクチコミ
2024年04月27日に投稿されました。
開業ほやほやの新幹線の駅に隣接
イベントの海鮮チラシ。他のも安くて美味しそう
毎週日曜日に開催のマグロの解体ショー
干物と化した牡蠣
何故か曲面の卓球台
かわいい商品が多くて目移りしちゃう!
観光地価格になっていなくて嬉しい
スイーツのお店も。誘惑多し。
北陸新幹線延伸で激アツの福井県の“新幹線で行ける道の駅”に行って来ました~。(車でね)

北陸新幹線の越前たけふ駅に隣接し、高速道路からもインターを下りてすぐの便利な立地です。
とは言え、周りはまだ新幹線の駅以外何もありません。
奥には山があり、前は麦畑というのどかな場所にある道の駅です。

お出掛けの際にはHPのイベントカレンダーをチェックしてから出かけよう!
私は「ワンコイン海鮮ばらチラシ」と「まぐろの解体ショー」が行われる4月14日(日)におじゃましました。
ばらチラシは一日限定50食と書いてあったので、販売所の開店時刻の9時過ぎに到着し、無事購入できました。
500円にしては細かく切った刺身が沢山入って、イメージ写真よりも豪華で、食べたら美味しくて大満足でした。
その他にもお惣菜など種類が豊富で、値段もお手頃価格です。

マグロの解体ショーまで少し時間があったので、武生は安倍川餅が有名らしいので道の駅を抜けだし老舗のお餅屋さん「あべこ」に安倍川餅を買いに行って来ました。
ついでにその近くの「蔵の辻」という蔵が立ち並ぶ一角もお散歩してきて、11時からのマグロの解体ショーにギリギリ間に合いました。
マグロの解体ショーはどこでやるのかと思ったら、スーパーでいうところの魚屋さんの調理をお願いする所でした。
ショーという程でもなかったので、慌てて帰って来なくてもよかったかなーと思いましたが、それは実際に見たからこそ言える事。

それから、もう一つやりたい事があったので、BBQ広場を探しました。
外のテントの所で牡蠣を自分で焼いて食べる事が出来るのです。
試しに最小単位の5個だけ牡蠣を購入しました。
最初に思ったのが「小さっ!」
お店の方の説明では10分から15分焼いてくださいとの事でしたが、途中で汁けがなくなってこれ以上焼いたら炭になると思って開けてみたら炭ではなかったけれども干物でした。
1個150円でしたが、これだったら1個500円でもおいしい牡蠣がたべたかったな。

だいぶ寂しい気持ちになったので、横にある卓球台で遊びました。
道具は卓球台の下にあり、誰でも無料で使用できます。
平ではなく、丸みのある卓球台で、久々だったので最初は全然続きませんでしたが、だんだん上手になってきて、年甲斐もなくはしゃいでしまいました。

一休みしようと、入口のすぐ横にあるお蕎麦屋さんのソフトクリームを食べました。
やっぱり福井に来たならお蕎麦です。
近くに「越前そばの里」がありますが、道の駅でも食べられるのは便利ですね。
ソフトクリームはすぐに提供してもらえましたが、お昼時だったので、お蕎麦のメニューは30分待ちになっていました。
上にカリカリの蕎麦の実がかかっていて、香ばしくてとってもおいしいです。
しかも300円と安いのでお勧めです。

最後はお土産やさんをブラブラ。
可愛いお土産が沢山あって、見ているだけでもとても楽しいです。
車で少し走ると、菊人形を見に行った「武生中央公園」があるのですが、この公園、からすのパン屋さんなどを描かれた絵本作家かこさとしさん監修の公園という事で、絵本のキャラクターのグッズなどもありました。
先ほどわざわざ外に出て買ってきた安倍川餅もここにありました。

車でちょっと走ると遊べる所が点在しているので、この道の駅を含め、たけふで一日たっぷり楽しめますよ。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おかえるさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
安達ヶ原ふるさと村
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
10名が参考になると回答しています
308777isaさんのクチコミ
2024年04月27日に投稿されました。
五重の塔がインパクトありです
案内図です。とても広い
五重の塔とさくらで
子供達が喜びそうな遊具もあり
農村生活館です
農家の中は昔の田舎を思い出します
駐車場近くの物産館です
五重の塔を見に行くだけでも
安達ヶ原ふるさと村

福島県二本松市安達ヶ原4-100にあります。

安達ヶ原の鬼婆伝説をモチーフにしまして、1993年
7月にオープンしました。
開業当時は大人1000円の入場料が必要でありましたが、
2007年4月より無料化されました。

敷地面積は2万3000坪を誇り、園内には二本松市の歴史や
文化を紹介する資料館や、二本松市北部の上川崎地区の特産品
である和紙作りの体験施設、明治時代初期の農家の
家具や水車小屋などがありました。

それとこの季節になって、たくさんの桜が咲いていました。
その桜と五重の塔がとてもマッチして良い感じでした。

また駐車場近くには農産物特売店があり、とても
スペースも広くて食事処もありました。

駐車場も広くて無料で助かります。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
308777isaさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
篠崎公園
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
7名が参考になると回答しています
308777isaさんのクチコミ
2024年04月27日に投稿されました。
ソメイヨシノが葉桜に
名前がわかりませんが綺麗でした
初夏の感じで
篠崎公園

江戸川区上篠崎1-25-1

こちらは篠崎公園B地区側です。
ソメイヨシノが葉桜になり、緑が綺麗な初夏の感じに
近づいてきました。

この公園は常に散歩する人、犬を連れている人達で賑わって
います。

春のソメイヨシノの時期も綺麗ですが、初夏のこの時期
も良い感じでした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
308777isaさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
100件の口コミのうち、1件目から10件目を表示しています。
前の10件 12345678910次の10件
↑ Page Top