国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 北海道観光スポット » 千歳市内観光スポット » 支笏湖氷濤まつり

支笏湖氷濤まつり

支笏湖氷濤まつり

みんなの投稿画像(4件)

支笏湖に生息するマスなどを展示した「氷族館(ひょうぞくかん)」。サケ科の魚が展示されており、コノ魚もサケ科なのか?と新たな発見があるかも
松の木を凍らせ、緑色でライトアップされた「苔の洞門」。幻想的な雰囲気を醸し出していました。
幻想的な支笏湖ブルーに染まったイグルー内。会場内では、殆どの氷のオブジェ内の中に入る事が出来ます
会場を見下ろす巨大な氷柱のタワー。昼間は巨大な氷柱ですが、ライトアップされると幻想的な氷柱タワーになります

しれとここひょうとうまつり
支笏湖氷濤まつり
周辺情報を地図で確認
〒066-0281
北海道千歳市支笏湖温泉

支笏湖の湖水を吹きかけて凍らせた大小さまざまな氷のオブジェが立ち並ぶ冬の祭典。

昼間は支笏湖ブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされて、幻想的な世界を演出。

画像提供:あるぱ7216様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(1件)

9〜10点 1
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
10
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
86名が参考になると回答しています
2020年03月14日に投稿されました。
会場を見下ろす巨大な氷柱のタワー。昼間は巨大な氷柱ですが、ライトアップされると幻想的な氷柱タワーになります
幻想的な支笏湖ブルーに染まったイグルー内。会場内では、殆どの氷のオブジェ内の中に入る事が出来ます
松の木を凍らせ、緑色でライトアップされた「苔の洞門」。幻想的な雰囲気を醸し出していました。
支笏湖に生息するマスなどを展示した「氷族館(ひょうぞくかん)」。サケ科の魚が展示されており、コノ魚もサケ科なのか?と新たな発見があるかも
 支笏湖畔で開催される「支笏湖氷濤(しこつこひょうとう)まつり」は、人工的に組まれた木組みや自然の木々に、スプリンクラーで支笏湖の湖水を吹き付け、自然に凍らせて作られた氷の氷像が立ち並ぶ冬の祭りです。

 「さっぽろ雪まつり」は雪で作られた雪像ですが、支笏湖は氷像なので、昼に訪れると氷が「支笏湖ブルー」と呼ばれる不思議な青色に輝いており、幻想的な世界を演出します。

 300円の協力金を支払い、入場券代わりの「氷濤まつりのポストカード」を受け取り、入口の氷のトンネルと潜ると、そこは大小さまざまな氷のオブジェが並んでいましたが、中央に2本の巨大な氷のタワーがありました。
 観光客と大きさを比べると、その高さが分かりやすいと思いますが、これだけの氷柱が自然に凍って出来るのは、厳冬期はマイナス20度になる日もあるので、まさに厳寒地ならではの氷の祭りです。

 これらの氷のオブジェの多くは、中に入る事が出来るので、氷の世界を実感できます。
 特に氷のブロックで積み上げて作られた「イグルー」と言う、カマクラの様な家は、室内が青色で染まっていました。
 これは決して青い人工光で照らしてるわけでは無く、「少しづつ凍って出来た氷が、紫外線を取り込んで出た光の色」
 と聞きましたが、不思議な青い世界です。
 カップルにお願いして撮らせて頂きましたが、幻想的な一枚が撮れました。

 他には「氷濤神社」と言う、氷で作られた神社がありましたが、賽銭は賽銭箱に打つのではなく、素手の指で硬貨を氷に押し付けると、体温の熱が硬貨に伝わり、氷が解けて硬貨が張り付き、指を離すとスグに凍るので、このように賽銭を打つ???事が出来ます。

 すでの沢山の観光客が賽銭を打って??いたので、氷には沢山の硬貨が張り付いていましたが、特に子供さんが面白がって賽銭を打っていました。

 また「苔の洞門」と言って、緑色の灯で照らされた氷のトンネルや、支笏湖に生息するマスなどが展示された「氷族館(ひょうぞくかん)」、氷の滑り台(大人でもかなりのスピードで滑れる)や、天然のスケートリンク(要ヘルメット着用で靴でそのまま滑る。ヘルメット無料貸し出し有)や、「氷濤ダイナミックナイト」と言う、力強い和太鼓のイベントが実施され、観客を楽しませてくれます。

 昼間でも楽しく過ごせますが、夕暮れからはライトアップされるので、より多くの観光客が訪れて来ました。

 昼間は普通のイグルーや氷のタワーでしたが、氷のタワーはレッドタワーとブルータワーでライトアップされ、昼間とは違った氷濤まつりが楽しめます。
 昼間でも迫力があった巨大な氷壁の「ビッグマウンテン」も、その迫力が倍加した感じに見えましたし、「支笏湖ブルーの池」も、より青さを増してました。

 やはりライトアップされた「氷濤まつり」会場を見下ろせる展望台は美しく、写真撮影に大人気で、私もやっと撮る事が出来ました。
 更に土日の週末に限って花火が打ち上げられますが、残念ながら寒さの影響でカメラがバッテリー切れに。
 厳寒地では電池の消耗が激しくなるので、予備バッテリーや予備カメラは必要です。
 10分間ほどの花火でしたが、目視で堪能出来ました。

 温度計を見ると、気温はマイナス10℃。足先から指先まで冷えて来ましたが、堪能出来ました。

 会場内には、軽食堂、休憩場、トイレが完備されてますが、時間帯によって非常に混み合いますので、会場から徒歩10分ほどの、支笏湖温泉街の食堂や休憩場を利用されると良いと思います。
 いったん会場外へ出ても、再度「氷濤まつりのポストカード」を見せれば再入場出来ますので、イベントや体調に合わせて「氷濤まつり」を楽しんで頂けたらと思います。


〇アクセスなど
・新千歳空港〜JR千歳線千歳駅よりバスで約55分
・会場:千歳市支笏湖温泉 無料駐車場有
※重要※(慣れない雪道をレンタカーなどで行くのは大変危険です。公共交通機関を利用ください)
・300円の氷濤まつり協力金にご賛同願います
・ライトアップ前、土日祝のなどの週末は花火が上がる(HP参照)ため、駐車場などは非常に混みあいます。早目の来場が望ましいです。
・会場は非常に滑りやすい部分があります。事前に滑り止めなどを準備されると良いと思います。また夜間や風が吹く日は非常に寒いため、完全な防寒をお願いします。
・寒さのため、スマートフォンのカメラはスグに作動不能になる事があります。ギリギリまでカイロで温めるなどの対策が必要です。
・会場周辺に、温泉施設あり
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あるぱ7216(休止中)さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
支笏湖氷濤まつりのすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

しこつこ
支笏湖(口コミ6件)
〒066-0287 北海道千歳市幌美内
9点
支笏湖氷濤まつりからの距離:約5.7km
たるまえさん
樽前山(口コミ1件)
〒059-1265 北海道苫小牧市字樽前 樽前山
9点
支笏湖氷濤まつりからの距離:約9.3km
えにわだけ
恵庭岳(口コミ3件)
北海道千歳市 北海道恵庭市
8.7点
支笏湖氷濤まつりからの距離:約10.1km
えにわけいこく
恵庭渓谷(口コミ1件)
〒061-1422 北海道恵庭市盤尻
9点
支笏湖氷濤まつりからの距離:約10.2km
こくえいたきのすずらんきゅりょうこうえん
国営滝野すずらん丘陵公園(口コミ0件)
〒005-0862 北海道札幌市南区滝野247
0点
支笏湖氷濤まつりからの距離:約15.7km
えこりんむら
えこりん村(口コミ1件)
〒061-1421 北海道恵庭市牧場241-2
10点
支笏湖氷濤まつりからの距離:約16.1km
あしりべつのたき
アシリベツの滝(口コミ4件)
〒005-0862 北海道札幌市南区滝野247 滝野すずらん丘陵公園内
8.3点
支笏湖氷濤まつりからの距離:約16.6km
近くのスポット一覧はこちら
「支笏湖氷濤まつりからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
北海道観光スポットの最新の口コミ
北海道 当別町の菜の花畑
ケンヒライさんの口コミ
菜の花が一面に広がる光景 とても素晴く、こんなに近場で眺める事がで来てとても うれしい~限りでした。 そよ風吹く菜の花がゆらゆら揺れる…ちょっとした事も また良ですね???? ????
北海道 函館山・函館山ロープウェイ
masakariさんの口コミ
ロープウェイで登れますが、麓から登山も可能です。 夜はとても混み合います。でもあの独特のくびれのある形の夜景は、絶品だと思います。
北海道 朱鞠内湖
masakariさんの口コミ
大きな人造湖ですが、入り組んだ岸、北欧風な風景がすばらしいです。キャンプ場も素敵でした。
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
ひまママさん(女性)の旅エピソード
 エジプト8泊旅行へ出発する日の朝。 「左目のまぶたが重いな、軽く痛いし」と思いながら鏡を見ると、 「えぇぇぇぇぇ〜〜?!」 28年生きてきて始めて「ものもらい」というものになっていました。 「昨日の夜まではなんともなかったのに…。どうして?旅行の朝になることないじゃん、神様ってなんていじわるなんだ…」落ち込みに落ち込む私。  私...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top