国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 東京都観光スポット » 北区内観光スポット » 飛鳥山公園

飛鳥山公園

飛鳥山公園

みんなの投稿画像(89件)

新しい花壇の紫陽花もほぼ咲きそろった
土日は混雑する
いろんな種類の紫陽花が咲いてる
雨が降った時がいっそう美しい
今年は赤系統は少な目。刈られてる。
見物客でごったがえす
つぼみまだある。大きくなるし色もはっきりするだろう
6/1いい感じに色づいた。6/20ぐらいまでは見頃
▼ 次の8件を表示

あすかやまこうえん
飛鳥山公園
周辺情報を地図で確認
〒114-0002
東京都北区王子1-1-3

桜の名所として有名。児童公園やモノレールもある。

画像提供:場んでっと様

【その他キーワード】飛鳥山公園モノレール あすかパークレール お花見 さくら サクラ アスカルゴ
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(20件)

9〜10点 14
7〜8点 6
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
9.1
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(20件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
2名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2024年06月01日に投稿されました。
6/1いい感じに色づいた。6/20ぐらいまでは見頃
つぼみまだある。大きくなるし色もはっきりするだろう
見物客でごったがえす
今年は赤系統は少な目。刈られてる。
雨が降った時がいっそう美しい
いろんな種類の紫陽花が咲いてる
土日は混雑する
新しい花壇の紫陽花もほぼ咲きそろった
2024/06/01来訪。
色づいて見ごろの株がそこそこ増えた。


■概要

紫陽花の名所、飛鳥山。
王子駅から近いとあって大人気。
紫陽花ロードの上中里駅よりはいくつか枝が刈られている。
例年、こぼれんばかりの大輪だが今年は隙間ができるかも。
土日の混雑ぶりは相変わらず。


■感想

夕方17時近く。
人々は家路につくころ、きっと土曜日でも空いてるだろう。
そう考えてやってきた。

ぜんぜん人がたくさんいた。
数メートルごとに立ち止まって固まっている。
すれ違う、人、人、人。
早い時間帯はこの倍はいるかもしれない。

わーお。
撮り鉄の人らがアジサイと電車のショットを狙うべく、
所定位置でスタンバイしてる。
雨の日もいるんだろうか。

たくさん人がいるので写真集のポーズつけてたり、コスプレしたりの人もいる。
桜の花見の頃みたいに人出がにぎわってる。

この飛鳥山の紫陽花ロードは公園の一部なのだがここ数年で完成した駐輪場が休憩場所の代わりになっている。
それまで休憩場所は公園内の児童遊具広場ぐらいだったと記憶している。

駐輪場の縁石に腰掛けてるキッズや高齢者などがいる。

6月に入ったばかりだが体感気温28度ぐらいあってきつい。
湿気でくらくら。
熱中症になるかと思うぐらい熱がこもる。

ヤバい、と思ったら駐輪場でレジャーシート広げるなりして休んだらいいと思う。
縁石でもレジャーシートでも地べたに座るよりマシだ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
13名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2024年05月24日に投稿されました。
駐輪場のアジサイは大きく育った
三角形のアジサイぼちぼち咲き始め
花がついてるのは一部。一割もない。全体的につぼみ
まだ全然なのでライバル見学者がいない
色づく前は緑色のアナベルアジサイのようだ
赤系統のアジサイは色がまだ薄い
青アジサイはよく色がついている
満開予測は6/1頃。5/24は1割咲きにも満たない
上野周辺のアジサイがイイ感じに咲いていたので飛鳥山にやってきた。
蕾ばっかりだった。
これはこれで緑色のアジサイみたいでよかった。


■感想

2024/04/24、蕾ばっかり。
遠目にはアナベルアジサイ(緑)みたいで味がある。

駐輪場の新アジサイもぽつぽつ咲いてにぎやかになってきてた。
しかし全体的な開花利率は1割もない。
個体差でそこそこ咲いてる株はあるがもっぱら青ばっかり。
その他の赤や紫は色が薄い。

アジサイ鑑賞にはどう見ても早すぎる。
それでも訪れる人はちらほらいた。
電車音の録音とか、様子見とか、電車撮影とか。

蕾でもこれだけ量があると可愛く見えてくる。
アジサイの赤ちゃんだ。
まだ小さいミニチュアアジサイで可愛い。




■その他

2023年猛暑の影響で2024桜の体内時計は荒れに荒れた。
河津桜は早くに咲き、ソメイヨシノは遅くに咲いた。

アジサイとショウブも体内時計が狂うのでは?
と予測されたが5/24例年通りのペースで蕾ばっかりである。
いつもと同じ6/1頃に満開になるようだ。

各種論文ではサクラと同様にアジサイも気温の累計で開花時期は変動するとなっている。

場んでっとさんは2024カキツバタ、アヤメ、ショウブの開花を大体で把握しているがどこも例年通りであった。
この目で確かめてきた。

アジサイもまた全体的に例年通りだ。
民家の軒先などの株も個体差はあれどまだまだ蕾。

サクラ以外は先取りも遅れもない。
安定している。

むしろサクラが気温に弱いのでは?
と疑念を抱いた。
酷暑に当たると先取か遅れかどっちか分からないほど個体が狂う?

アジサイの開花時期変動は気温とは別の理由がありそうだと思った。
2023-2024は酷暑の影響を受けず安定して開花期を迎えている。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
28名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2023年06月16日に投稿されました。
歩道橋から紫陽花園を眺める
歩道橋から下りて紫陽花園を見てるところ
1300株の紫陽花
1株あたり10も20も咲くので万の花が咲く
歩道橋。飛鳥山に登るのが面倒で今まで登らなかったが今回は挑戦してみた。
青空と紫陽花は美しい
石垣と紫陽花
スナックがなくなって紫陽花畑と駐輪場が出来ていた
駐輪場?のところに従来存在しないタイプの紫陽花が咲いている。大きく育てば新しい名物になるだろう。

■概要

いったいいつから紫陽花が植わってるのか。
歴史を調べても出てこない。

飛鳥山公園が他の公園では禁止されていた、酒宴、仮装が許された特別な公園だったという知識は仕入れた。
現代では許されてないコスプレ呑み会が許されていたのだ。
そのせいで流血パンチが起こる土壌が形成されたのかとちょっと感動した。


■感想

梅雨の合間を縫って訪れた。
紫陽花園は一年に一回ぐらいしか訪れない。
久しぶりに見ると色々と変わっていた。

線路と紫陽花の間は昭和バラック飲み屋街があった。
火の不始末で7割消失、ニュースで大騒ぎになったのだ。
残ったスナックが細々と営業していたがなくなっていた。
代わりに駐輪場らしい空間と新しい紫陽花畑が作られていて驚いた。

紫陽花は相変わらず美しい。
駅から遠いところから満開、駅付近の紫陽花は蕾が多い。

飛鳥山公園から王子駅に繋がる歩道橋の上から紫陽花を見下ろすと白い点々が連なって見えた。
何年も紫陽花を見に通ってるが歩道橋を使ったのは初めてだった。
とにかく景観がいい。
いいもん見れた。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
飛鳥山公園のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

じょうぞうしけんじょあとちこうえん
醸造試験所跡地公園(口コミ0件)
〒114-0023 東京都北区滝野川2-6-30
0点
飛鳥山公園からの距離:約0.3km
しょうじゅいん(あかちゃんでら)
正受院(赤ちゃん寺)(口コミ1件)
〒114-0023 東京都北区滝野川2-49-5
10点
飛鳥山公園からの距離:約0.5km
ほくとぴあ
北とぴあ(口コミ2件)
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1
10点
飛鳥山公園からの距離:約0.6km
おうじいなりじんじゃ
王子稲荷神社(口コミ2件)
〒114-0021 東京都北区岸町1-12-26
10点
飛鳥山公園からの距離:約0.8km
ひらつかじんじゃ
平塚神社(口コミ1件)
〒114-0016 東京都北区上中里1-47-1
8点
飛鳥山公園からの距離:約0.8km
こんごうじ
金剛寺(紅葉寺)(口コミ0件)
〒114-0023 東京都北区滝野川3-88-17
0点
飛鳥山公園からの距離:約0.8km
近くのスポット一覧はこちら
「飛鳥山公園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
東京都観光スポットの最新の口コミ
東京都 西向天神社(東大久保富士)
場んでっとさんの口コミ
富士塚目当てにやってきたらお祭り屋台の準備がされていた。 この浮かれた空気、嫌いじゃない。 ■概要 ご祭神は学問の神様として知られている菅原道真公...(続きを読む)
東京都 業平山 南蔵院(しばられ地蔵尊)
場んでっとさんの口コミ
訪問者が相変わらずお地蔵さまに紐をぐるぐる巻きつけてる。 目の前でぐるぐるぐるぐる。 願い事を祈りながらぐるぐるぐるぐる。 ■概要 5-6月はヒメ...(続きを読む)
東京都 日本テレビタワー
場んでっとさんの口コミ
友人との待ち合わせに時間が余った。 イタリア街近くのウインズ汐留JRAに行くか、日テレに行くか迷って、時計台ショーがある日テレを選択したのだった。 ■...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
ひまママさん(女性)の旅エピソード
 エジプト8泊旅行へ出発する日の朝。 「左目のまぶたが重いな、軽く痛いし」と思いながら鏡を見ると、 「えぇぇぇぇぇ〜〜?!」 28年生きてきて始めて「ものもらい」というものになっていました。 「昨日の夜まではなんともなかったのに…。どうして?旅行の朝になることないじゃん、神様ってなんていじわるなんだ…」落ち込みに落ち込む私。  私...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top