国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 投稿一覧 » 【鉢形城跡】日本100名城(18番)、荒川と深沢川に挟まれた断崖絶壁の上に築かれた天然要害で戦国の風を感じる

【鉢形城跡】日本100名城(18番)、荒川と深沢川に挟まれた断崖絶壁の上に築かれた天然要害で戦国の風を感じる




2023年8月後半の口コミキャンペーン当選者様発表

2023年8月後半の優秀な口コミは!

場んでっと様が投稿してくださった鉢形城公園/鉢形城跡です!

戦国時代の代表的な城郭跡として、国指定史跡となっている鉢形城跡。日本100名城のひとつにも数えられています。 川に挟まれた断崖絶壁の上に築かれた天然の要塞であったために、武田信玄や上杉謙信をも跳ね返したと言われる堅城でしたが、豊臣秀吉による小田原攻めの際に前田利家や上杉景勝らに包囲され、攻防戦が展開・・・1か月余り籠城したのち、城兵の助命を条件に開城し廃城となったという歴史が残る場所です。

幾度の攻防戦を耐えてきたこの鉢形城の「ボコられ具合」に注目した場んでっと様のユニークな訪問記録をご覧ください。


場んでっと様の鉢形城公園/鉢形城跡の口コミ

断崖絶壁にある戦国時代の城郭跡。
荒川と深沢川に挟まれる天然の要塞。
関東地方でも有数の巨大さで重要拠点であった。


<野道を行く>


■概要

標高は最高点(三の曲輪)で122m。
日本100名城(18番)に選定。

各地の戦国大名の攻防の場。
寄居の民からしたら「侵略者あっち行け」「こっち来るな」である。

・武田信玄にボコられ、上杉謙信に火をつけられる。
・何度も襲撃される。持ちこたえる。粘り強い。
・前田利家・上杉景勝・真田昌幸、徳川家康麾下の浅野長政、本多忠勝、島田利正、鳥居元忠 らの連合軍 (35000) に包囲されて一ヵ月籠城戦。

次から次へと責められ続けた波乱万丈な城。
守りに特化してかなり防御力が高かったそうだ。


<人を突き刺しそうな杭が良い感じ>



■感想

城郭として籠城戦していたとき、家臣もろもろ3000人ぐらい収納できたそうだ。

おかげで広い。
とても広い。
大きさは大体で江戸城の四分の一から五分の一ぐらい。

交通の便はポツポツだが、歴史的な城としてちょっと天候が悪くても観光客はやってくる。


<城壁跡。土塁はどこだと探す。>


<雨降っても観光客がいる>



みんな好き勝手に歩き回って当時を偲んで楽しんでる。
いい運動になる。
歩くのが好きなら楽しい。


<敷地内にある諏訪神社に通じる道。>



<ときどき鳥居がある>




●家屋の復元計画はない

予算がないので家屋の復元はないそうだ。
規模がデカすぎて中途半端なものも作りづらいのだろうと理解した。
3000人も収蔵できる規模といったらテーマパークみたいなものだ。
現寄居町の人口約3.5万人でそんなもの作れるわけがない。

当時の鉢形城周辺の人口はもっと少なかっただろうから、化物級の城だったことが伺える。


<ところどころに説明看板があって便利。>


<地形模型図。建築物はないが地形は残ってる。>




●資料館は17時にはしまる

時間配分を誤った。
ボコられた記録を見たいと資料館を訪れたがすでに営業時間が終わっていた。

広い広い駐車場の休憩所で休む。
歴代関係者の家紋が並んでいて壮麗だった。

しかし歴史に全然詳しくないので家紋がボコった方なのかボコられた方なのか区別が全然つかない。

色んな家系が入り乱れていたんだ、ぐらいのことしか分からない。
関係者多すぎる。

わけわからんけど小田原カマボコは美味しいとぼんやりと思った。

場んでっと様、素敵なお写真と口コミをありがとうございました! 広大な敷地に、土塁などの遺構がとても綺麗に残されているのがよくわかります。口コミにもあるように家屋の復元計画はないようですが、残った土塁や曲輪から当時の様子を自由に想像し思いを馳せてみるのもまた一興。

「●資料館は17時にはしまる」(※入館は午後4時まで!)とのことで、残念ながら場んでっと様は立ち寄れなかったという資料館「鉢形城歴史館・埋蔵文化財センター」では、鉢形城の歴史や構造について映像などを交えわかりやすく紹介する常設展示を行っています。関東有数・復元が難しいほどの規模を誇る鉢形城の構造や全貌を、ジオラマや映像を通して学んでみるのも良いかもしれません。


鉢形城歴史館

入館料:一般 200円/学生等 100円/70歳以上、中学生以下、障害者手帳をお持ちの方 無料
開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)、祝日の翌日、年末・年始
住所:〒369-1224 埼玉県大里郡寄居町大字鉢形2496-2
寄居町HP:https://www.town.yorii.saitama.jp/site/rekishikan/


優秀な口コミに選ばれた場んでっと様にはamazonギフト券1000円分をお贈り致します。
また、抽選で選ばれた4名様です。

おかえる様

user様

GAYOSHI様

308777isa様

口コミの投稿ありがとうございました!
amazonギフト券1000円分をお贈り致します。



こちらのブログ記事もオススメです
↑ Page Top