国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 大分県観光スポット » 玖珠郡内観光スポット » タデ原湿原

タデ原湿原

タデ原湿原

みんなの投稿画像(21件)

帰りにマイカーと天の川を撮影
コンポジット後に星空と風景に少し彩度とコントラストを足したものです。ちょっとやりすぎ感がありますね。
こちらはコンポジット撮影したものです。アップにするとだんぜんノイズが少なく、ディテールも色味もしっかりと出ます。
こちらは1枚撮りの写真です。
三俣山に綺麗にかかる天の川のアーチ!
▼ 次の8件を表示

たではらしつげん
タデ原湿原
周辺情報を地図で確認
〒879-4911
大分県玖珠郡九重町田野255-33

くじゅう連山の北麓に位置し、2005年に(坊ガツルとともに)ラムサール条約に登録された貴重な湿原。

隣接する長者原ビジターセンターを起点に遊歩道が整備されており、四季折々様々な花を楽しむことができる。

画像提供:あっくんパパ様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(4件)

9〜10点 4
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
10
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(4件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
65名が参考になると回答しています
あっくんパパさんの口コミ
2022年06月26日に投稿されました。
こちらは1枚撮りの写真です。
こちらはコンポジット撮影したものです。アップにするとだんぜんノイズが少なく、ディテールも色味もしっかりと出ます。
コンポジット後に星空と風景に少し彩度とコントラストを足したものです。ちょっとやりすぎ感がありますね。
帰りにマイカーと天の川を撮影
新緑と星を撮りたくてまたまた訪れました。
今回は晴れの日続きのなか日を狙って撮影なので、天気は間違いないと踏んでの撮影です。
しかし当日は現地に到着するとまさかの曇り空。
撮影中に晴れることを願いながらとなりました。
撮影日は5月の末なのですが、一応厚めの服を着てきたうえに、モンベルのダウンをリュックに忍ばせておりました。
いざ撮影を始めるとちらほらとカメラマンが同じく星撮影。
撮影を始めると意外と雲の切れ目があり気持ちよく撮影ができました。
今回は赤道儀なしでコンポジット撮影に挑戦です。
同じ構図の写真を重ねてノイズを減らすということを試します。
そうこうしているとだんだんと冷え込んでくる。
ホットコーヒーを飲みながらでも耐えきれなくなってくると、気づいたら一人ぽっちで撮影してました。
みなさん寒さに耐えれなかったご様子。
私は季節外れのダウンジャケットを着て再度撮影に集中できました。
ダウンジャケットは小さく収納できて、軽いのでとっても便利ですね。
まー、一人になったわけですから、貸し切り状態なもんで構図も場所も気にしせず撮影に臨むことができました。
今回の撮影はとてもゆっくりとできて良かったです。
最後に長者原の入口付近でマイカーを止めての1枚で締めくくることができました。

ちなみに駐車場は登山客でいっぱいになるので、早めに訪れて車内で休憩するくらいがちょうどいいですよ。
車中泊されている方もいますので、大きな声を出したり、ヘッドライトを点けっぱなしにしないようにしましょう。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あっくんパパさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
79名が参考になると回答しています
あっくんパパさんの口コミ
2022年04月15日に投稿されました。
去年に引き続き今年も星を見に行きました、
去年は野焼きの日程の前日に訪れたこともあり、入れる区域が限られておりました。
今回は前回よりも少し早い時期を狙ってくることにしました。
当日の天気予報は曇りのち晴れ。
星空指数は100%で一面の星空を楽しめるとのこと。
このパターンだと星空が見れ確率は50%ぐらいかな。
とりあえず星空指数を信用し過ぎると、見れなかった時のショックが大きいため過度の期待は禁物です。
現地に到着すると案の定の曇り空。
到着時刻は23:00です。
天の川が上がってくる4時頃までに晴れることを願って撮影場所の確認。
意外と誰もいないので、確保することなく車へもどり仮眠をとりました。

3:00起床
再度撮影ポイントにて暖かいコーヒーを飲みながらセッティング。

4:00頃
雲の隙間からさそり座が見え始める。
やはり少し雲が邪魔をする。

4:30頃
少し待つと雲が気持ち薄くなってきた。
シャッターを切ってみると・・・
そこにはタデ原湿原と三俣山の空に宇宙空間が広がっていました!
まさに満天の星空!

空が白んでくるまでに空が晴れ渡ことはなかったですが、たしかにそこに宇宙が広がっており。
あきらめずに撮影することができてよかったです。

ちなみに撮影場所を変えたかったのは、こちらの場所の方が遊歩道のデザインが好きだからです。
次こそは新緑狙いかな!
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あっくんパパさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
178名が参考になると回答しています
あっくんパパさんの口コミ
2021年04月11日に投稿されました。
到着して1枚目の写真。雲が出てる。
広角レンズで星を入れつつ撮影。雲が出てる。
天の川の全体と三俣山
少し寄せた1枚
天の川を目いっぱい入れてみました。
三俣山に綺麗にかかる天の川のアーチ!
前回はススキを見に行くのが前提でついでに星を見に行ったのですが、あまりの美しさに見惚れて再度夏の天の川の撮影と合わせて訪れました。

仕事終わりから翌朝までの時間を自由時間ということで嫁さんに了承を得て、家に帰らずに現地に直行!

車を走らせること3時間、途中ウサギ・たぬきx2・鹿が飛び出してきて危ない場面もありましたが無事到着。

現地到着が23時過ぎとなり、天の川が見えて来るまではまだだいぶ時間がある。

とりあえず撮影場所の確認のために湿原ないへ・・・

以前目を付けていた場所へ立ち入ろうとするとロープがかかっており入れない。
ロープには「野焼きのため立ち入り禁止」と書いた文章がかけられている。

マジか!

いろんな角度からトライしてみるもやはり入れない。

撮影地を変更しようかと思いながら前回撮影したほうに行くと入ることができました。
遊歩道がこちらのほうがショボいけどしょうがない。

撮影場所が決まったのでとりあえず何枚か撮ってみる。
意外と雲が出てる。
心配になりつつも何枚か撮影、場所の調整、撮影・・・
気づいたら2時間ほど撮影してました。
しかし肝心の天の川はまだ出てこない、さそり座が少し顔をのぞかせているだけ。
カメラの充電と体を温めるために1度車に戻って仮眠をとりました。

2時半に目を覚まし外をみると少し白いモヤが見える。
天の川でした。
雲もなくなり絶好のチャンス!
機材を抱えて先ほどの場所へダッシュ!

誰もいないようなのでアウトドア用の椅子を広げしっかりと腰を据えて撮影できました。

目視では白いモヤが見える程度ですが、撮影してみるとしっかりと天の川が映り込む。

さすがタデ原湿原です。

野焼きの準備のためか遊歩道の脇の草が刈られており少し寂しい雰囲気ですが、景色は最高です。

途中2人撮影に来られまして、撮影場所を代わりつつ情報交換。
なかなか濃い時間を過ごすことができました。

そうこうしているとタイムリミットの4時が・・・

若いカメラマン2人と別れを告げ、家に向かって走り出しました。


なんせ朝の7時からは家族サービスの時間ですから!
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チョーわるおやじさんからのコメント [2021-04-11 22:44:12]
「あっくんパパ」さん…今晩は!
蹴上インクラインへのコメントありがとう...です。
綺麗に咲いた桜並木を愛で、「かみさん」は、超ご機嫌でした。
ただ、黄砂の影響が悔やまれます。
しかし当日は、京都東山で桜三昧の一日を過ごしました。

話は変わりますが、お気に入りのタデ原湿原の星景写真、とても綺麗に撮れていますね
私も、この夏奈良の大台ケ原か、鶴姫公園に天の川を撮りに行く計画で、光害防止のフィルターを物色中です。

まだまだコロナウイルスが猛威を振るっているようです。
気をつけてお過ごしください。

あっくんパパさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
タデ原湿原のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

やまなみはいうぇい
やまなみハイウェイ(口コミ9件)
大分県別府市〜熊本県阿蘇市
9.1点
タデ原湿原からの距離:約1.4km
こくりつこうえんここのえやまなみぼくじょう
国立公園九重やまなみ牧場(口コミ0件)
〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野1681-14
0点
タデ原湿原からの距離:約2.5km
きゅうしゅうげいじゅつのもり
九州芸術の杜(口コミ4件)
〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野1712-707
10点
タデ原湿原からの距離:約3.5km
ゆつぼおんせん
湯坪温泉(口コミ3件)
〒879-4912 大分県玖珠郡九重町湯坪
9点
タデ原湿原からの距離:約3.8km
くじゅうれんざん
くじゅう連山(口コミ19件)
〒878-0201 大分県竹田市久住町大字久住
9.4点
タデ原湿原からの距離:約4.2km
じぇいえいいいだこうげんどらいぶいん
JA飯田高原ドライブイン(口コミ1件)
〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野1726-295
5点
タデ原湿原からの距離:約4.2km
しんどうのたき
震動の滝(口コミ1件)
〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野
8点
タデ原湿原からの距離:約5.6km
近くのスポット一覧はこちら
「タデ原湿原からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
大分県観光スポットの最新の口コミ
大分県 杵築城・城山公園
クマさんさんの口コミ
大分県杵築市を流れる八坂川の河口に築かれた杵築城です。 三層の天守閣は、大きいとは言えない城ですが白壁の美しい城です。 川や湾に守られて攻めにくい城の為...(続きを読む)
大分県 北台武家屋敷跡
クマさんさんの口コミ
大分県杵築市にある武家屋敷です。 商人の町と武家屋敷をつなぐ酢屋の坂が印象的な城下町です。 酢屋の坂を上りきると武家屋敷の通りが何とも言えず良い感じで...(続きを読む)
大分県 中津城(奥平家歴史資料館)
クマさんさんの口コミ
黒田官兵衛が築いた、日本三大水城(海城)の一つ中津城です。 堀に海水が入る海城です。 潮の満ち引きで水位が変わるのが面白いと感じました。 城は黒壁が主...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
こころはなあくびさん(女性)の旅エピソード
田舎の海沿いの古い食堂。 やってるのかなぁ?と思いながら恐る恐る入ってみると 一人のよぼよぼのおじいさんが・・・。 家族4人でうどんやラーメンを頼むと、一つ一つ出てくるまでに各30分ぐらいかかるんです。 しかも、出てきた麺はのびのびで豚肉?はすごく生臭くてとても 食べれたものではありませんでした・・・。 おじいさんは一生懸命...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top