国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 京都府観光スポット » 京丹後市内観光スポット » 豪商稲葉本家

豪商稲葉本家

豪商稲葉本家

みんなの投稿画像(8件)

中庭
昔懐かしいネコ(炬燵)
二階への階段部屋
二階座敷
ゆったりしてます。
中庭
表座敷から一歩奥へ入ると静かな空間
手をたたくと動く竜

ごうしょういなばほんけ
豪商稲葉本家
周辺情報を地図で確認
〒629-3404
京都府京丹後市久美浜町土居3102
関連検索:
豪商 ネコ 表座敷

織田信長家臣、美濃の稲葉一族の末裔と言われる

古い民家を改築し、絵画、写真等の展示蔵、喫茶・売店コーナーを併設。

陶芸やお香体験もできる。

画像提供:たんぽぽ1001様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(1件)

9〜10点 1
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
9
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
375名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんの口コミ
2016年07月02日に投稿されました。
手をたたくと動く竜
表座敷から一歩奥へ入ると静かな空間
中庭
ゆったりしてます。
二階座敷
二階への階段部屋
昔懐かしいネコ(炬燵)
中庭
 一周約15キロの久美浜湾。湾の周囲には如意寺、かぶと山公園、道の駅、小天橋そして、豪商 稲葉本家がある。

 駐車場無料。

 玄関前には大きな竜の置物があって「手を叩くと動く」との説明がある。
 そこで大きくパンっと叩くと、竜の目玉が光り、顔が少し動いた。

 続いてパンパンパンパン・・・・・・・・

 竜は顔を左右に振り、4本の足も動き出す。子供が喜びそうだと思ったら、他のお客さんのお婆さんが楽しそうに笑っている。

 建物に一歩入ると、昔の豪商の家といった雰囲気がそのまま残っている。

 土間で靴を脱いで座敷に上がらせてもらう。
順路に従って各部屋を見せてもらう。

 広い。そして、どの部屋の窓からも緑が美しい風景を楽しめる。

 時がゆっくり流れる空間。

 二階も広くて落ち着いた座敷が三間あって、「あ〜住んでみたい」と思う。

 庭には蔵もあり、そのうち二つは写真が飾られている。いずれも冬の厳しい日本海の写真が多い。

 一階の端は食事処になっていて、ぼたもちが美味しいとの評判。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
たんぽぽ1001さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
豪商稲葉本家のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

にょいじ
如意寺【京都府】(口コミ0件)
〒629-3410 京都府京丹後市久美浜町1845
0点
豪商稲葉本家からの距離:約0.9km
かぶとやまこうえん
かぶと山公園(口コミ1件)
〒629-3441 京都府京丹後市久美浜町神崎
8点
豪商稲葉本家からの距離:約1.2km
みちのえきくみはまさんかいかん
道の駅 くみはまSANKAIKAN(口コミ1件)
〒629-3438 京都府京丹後市久美浜町浦明1709
7点
豪商稲葉本家からの距離:約4.1km
きのさきおんせん
城崎温泉(口コミ98件)
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島
8.7点
豪商稲葉本家からの距離:約8.1km
ひよりやまかいがん
日和山海岸(口コミ1件)
〒669-6122 兵庫県豊岡市瀬戸1090
8点
豪商稲葉本家からの距離:約8.5km
きのさきまりんわーるど
城崎マリンワールド(口コミ21件)
〒669-6122 兵庫県豊岡市瀬戸1090
8.3点
豪商稲葉本家からの距離:約8.6km
げんぶどうこうえん
玄武洞公園(口コミ1件)
〒668-0801 兵庫県豊岡市赤石1353
9点
豪商稲葉本家からの距離:約8.7km
近くのスポット一覧はこちら
「豪商稲葉本家からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
京都府観光スポットの最新の口コミ
京都府 伊根の舟屋
クマさんさんの口コミ
伊根湾の海岸沿いにある舟屋です。 舟屋とは、一階を船のガレージにして二階部分が居住スペースになっている民家のことです。 私は、日本海は荒波と言ったイ...(続きを読む)
京都府 天橋山 智恩寺
クマさんさんの口コミ
丹後半島にある天橋立の近くに日本三文殊の一つ天橋山智恩寺(てんきょうざんちおんじ)があります。 智恩寺は、天橋立と関係が深く興味深い伝説が語り継がれ...(続きを読む)
京都府 岡崎疏水
GAYOSHIさんの口コミ
岡崎疎水とは、琵琶湖の水を京都へおくるため、明治期に作られたのが琵琶湖疏水ですが、その中でも平安神宮や京都市美術館、京都市動物園などがある岡崎近辺の疏...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
たんぽぽ1001さん(男性)の旅エピソード
 海の旅も面白い。和歌山県勝浦港から大阪までの海の旅でした・・・・ レース艇グランドソレイユ(GS42R)。二〇〇四年一月現在、世界に浮いているのは六艇。そのうちの一艇が日本に運ばれアジア初のデビューとなった。  日本で艤装が完了したのは小網代湾だが、母港は大阪二色浜ハーバーであるから回航しなくてはならなかった。  ...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top