国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 都電荒川線の情報と口コミ » 都電荒川線の口コミ一覧 » 場んでっとさんの口コミ

場んでっとさんの都電荒川線に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
20名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2024年05月08日に投稿されました。
始発停留所。三ノ輪橋。
三ノ輪橋。バラ満開。早咲きは枯れてきてる。
区役所前にある荒川公園。満開。
荒川自然公園、まだ蕾が多い
荒川自然公園
町屋んとこ
適当に撮ってどこか忘れた!
宮前公園。庭園だね。一番大きい。
2024/05/08、バラがちょうど満開。
小雨が降る中、三ノ輪橋停留場から荒川車庫前駅までバラ観光してきた。


■概要

乗車料金
大人170円(IC 168円)/小児90円(IC 84円)

一日乗車券
大人:400円 / 小児:200円

バラ観光に都電荒川線を利用する場合は断然一日乗車券が便利である。

令和6年5月30日(木)まで都電バラ号(社内装飾車両)運行中。
目印は電車ヘッドマークの「バラ号」の文字。


■感想

以下、三ノ輪駅から荒川車庫前駅まで約5㎞に点在するバラスポットの感想を述べていく。

●三ノ輪橋停留場 
始発停留所。
レンガ造りの停留所を満開バラが飾り立ててとても美しい(夜バラにも対応)。
隣接するアーケード商店街は寂れてしまっているが複数の総菜屋が現役で頑張っている。
訪れた日はテレビ取材でにぎわっていた。

●荒川区役所前
区役所に隣接する荒川公園のバラがちょうど満開。
お昼時にはランチの憩いの場。
区役所前にバラが集中しており、記念撮影すると区役所が必ずと言っていいほど写真に写るんです。
まるで区役所広報みたいな写真になる。

●荒川二丁目
荒川自然公園、あらかわゆいの森、旧三河島汚水処分場喞筒場施のみっつの観光施設がある。
・荒川自然公園
 ハクチョウの池や各種植物や花やバラ園がある。
 蕾が多く、5月12日あたりが満開になるのかな。
 大雨になって雨宿り。
・あらかわゆいの森
 三毛別羆事件の小説「羆嵐(くまあらし)」を書いた吉村昭の記念文学館がある。
・旧三河島汚水処分場喞筒場施
 日本最初の下水道施設、見学は10日前に要予約だが電話問い合わせて当日空きがあれば入れるギャンブル性がある。

●町屋駅前
京成町屋駅前にコンパクトなバラ花壇(大きな期待NG)がある。
まだ蕾は多め。
強みは京成や荒川線とのバラ2ショットが撮れるぐらい。
観光場所というより地域の生活購買拠点。
赤札堂町屋店にニトリ派生インテリア雑貨屋の「デコホーム」が新しく入店している。
ハンバーグレストランまつもと(テレビによく出てる)の平日ランチがお手頃でローカル有名。

●宮ノ前
宮前公園はべりーべりー超おすすめである。
都電荒川線沿いでもTOP3に入るバラの名所。
ぎりぎりだったスマホのカメラ容量をほぼ使い切った。
またの来訪を固く心に誓った。
素晴らしい。
まーべらす!まーべらす!
時間が吸い込まれていく!

●小台~荒川遊園地前~荒川車庫前
沿線は絶え間なくバラで彩られ、あらかわ遊園に至るまで荒川線でもっとも美しい景観を誇る。
TOP3のナンバーワンではなかろうか。
べりーべりーびゅーてほー!

●荒川車庫前
TOP3のひとつ。
夜バラが映えるので推している。
他の場所はこんなに明るくない。

●番外編
バラの美しい番外編として大塚駅前~向原を挙げたい。
バラの品種は23区内1位を誇る特異点であり、観光資源に特化すべく映えを意識した構成を練っている。
大雨になったので本日は行けてない。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんからのコメント [2024-05-14 13:18:32]
故郷ではバラもチューリップもなかなか見られなかったので興味津々です。
植生が全然違うのです。

308777isaさんからのコメント [2024-05-10 16:50:52]
ほんとうに花が好きなんですね!いつもありがとうございます。

都電荒川線のすべての口コミはこちら

都電荒川線の情報と口コミ
↑ Page Top