国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 東京都観光スポット » 大田区内観光スポット » 西六郷公園

西六郷公園

西六郷公園

にしろくごうこうえん
西六郷公園
周辺情報を地図で確認
〒144-0056
東京都大田区西六郷1-6-1

「タイヤ公園」と呼ばれ、約3000本の古タイヤがさまざまなものや遊具に姿を変えている。

【その他キーワード】ゴジラ ロボット ピラミッド 大タイヤつり輪
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(2件)

9〜10点 0
7〜8点 1
5〜6点 1
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
6
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
219名が参考になると回答しています
まもかず0923さんの口コミ
2009年09月24日に投稿されました。
とにかくタイヤが沢山あります。
JRの蒲田-川崎間にあって、線路沿いにあるので、電車の中から見えます。
中心辺りにあるタイヤでできた怪獣が目立ちますね。
京急の雑色駅からも行けます。
広くて大きな滑り台があって、たまーにその上から
タイヤを転がしたり、落として遊んでる子たちがいて危ないです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
まもかず0923さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
220名が参考になると回答しています
チビちゃんは15才さんの口コミ
2009年09月24日に投稿されました。
JR蒲田駅が最寄駅となりますが、小さな子供と歩いて行くとなると10分以上はかかります。車で行っても駐車場も在りませんし、交通の便がとても悪い所にあります。大きな滑り台があり、その周りの砂場に古タイヤがたくさんあるのですが、雨の日の翌日には気をつけて下さい。タイヤの中に雨水が入っていて、ウッカリ持ち上げると、『バシャー』と出てきてびしょ濡れになってしまいますから。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チビちゃんは15才さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
西六郷公園のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

ぐらんでゅおかまた
グランデュオ蒲田(口コミ4件)
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-68-1
8.3点
西六郷公園からの距離:約1.1km
はぎなかこうえん
萩中公園(口コミ3件)
〒144-0047 東京都大田区萩中3-26-46
8.7点
西六郷公園からの距離:約2.5km
かわさきだいし
川崎大師 (口コミ24件)
〒210-0816 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
7.6点
西六郷公園からの距離:約2.6km
かわさきだいす
川崎DICE(口コミ4件)
〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町8
8.5点
西六郷公園からの距離:約2.6km
らぞーなかわさきぷらざ
ラゾーナ川崎プラザ(口コミ39件)
〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
8.1点
西六郷公園からの距離:約2.7km
らーめんしんふぉにー
ラーメンシンフォニー(口コミ2件)
〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1
6.5点
西六郷公園からの距離:約2.8km
とうしばみらいかがくかん
東芝未来科学館(口コミ3件)
〒212-8585 神奈川県川崎市幸区堀川町72-34 スマートコミュニティセンター(ラゾーナ川崎東芝ビル)2F
8.3点
西六郷公園からの距離:約2.8km
近くのスポット一覧はこちら
「西六郷公園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
東京都観光スポットの最新の口コミ
東京都 水天宮
308777isaさんの口コミ
水天宮 東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1 安産や子授け、水難除けの神として名高い神社です。 久留米藩主有馬家の赤羽橋屋敷内にありましたが、 明治5年(1...(続きを読む)
東京都 甘酒横丁
308777isaさんの口コミ
日本橋人形町甘酒横丁 東京都中央区日本橋人形町にあります 明治時代、通りの入り口に甘酒屋「尾張屋」があった ことからその名前がつきました。 当時の...(続きを読む)
東京都 向島百花園
308777isaさんの口コミ
向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3 開園年月日は 昭和14年(1939)7月8日です。 百花園とは、一説では「四季百花の乱れ送る園」と言う 意味で付けら...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
へのきだ次郎義経さん(男性)の旅エピソード
初めて北海道にバイク・ツーリングに行った2日目の朝、遠く道路の先を歩く、キタキツネを発見! 初めてのキタキツネとの遭遇に大興奮!! 逃げないように少しづつ近づき、止まっては、何度もキタキツネの後ろ姿をカメラにおさめました。 人になれているせいか、全く逃げません。 20mほど近づき「あれ?以外とキタキツネって、でかいんだな?」...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top