国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 京都府観光スポット » 京都市内観光スポット » 雲龍院

雲龍院

雲龍院

みんなの投稿画像(8件)


うんりゅういん
雲龍院
周辺情報を地図で確認
〒605-0977
京都府京都市東山区泉涌寺山内町36

後光厳天皇の勅願で作られた真言宗泉涌寺派の別格本山とされている寺院。泉涌寺別院。

御本尊は本堂龍華殿に安置されている薬師三尊像で、西国薬師霊場四十番札所となっている。

画像提供:ウマゴン様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(1件)

9〜10点 0
7〜8点 1
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
8
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
96名が参考になると回答しています
ウマゴンさんの口コミ
2020年03月18日に投稿されました。
雲龍院は、京都府京都市東山区泉涌寺山内町にある真言宗泉涌寺派の寺院。
泉涌寺別院。山号は瑠璃山。本尊は薬師如来。西国薬師四十九霊場第40番札所。泉山七福神巡り第5番(大黒天)札所。

京都中心部からそれほど離れず、近くには東福寺という有名な観光寺院があるにも関わらず、この辺りは観光客もあまり来ない、しっとりと静かな佇まいのお寺です。
皇族や大石内蔵助にもゆかりがあり、庭園や窓の配置、走り大黒天などが見どころ。

この寺院で最も有名なのは、正確な真円を描いてる「悟りの窓」ではないでしょうか。
「悟りの窓」は禅における悟りの境地を表しており、春には紅梅やハナカイドウを望むことができます。
四角い窓は「迷いの窓」で人生における苦しみを象徴し「生老病死四苦八苦」を表しているといわれています。

私が訪問したのは3月上旬。梅が望めるはずが、暖冬の影響か、残念ながら既に見頃を過ぎていました。

とても落ち着いた雰囲気のある寺院です。
5月初めの連休の頃には大きなピンク色のシャクナゲが咲くそうなので、ぜひその頃に再訪したいと思います。


所在地  京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
交通アクセス JR京都駅から市バスで10分 JR奈良線・京阪本線東福寺駅から徒歩で20分
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ウマゴンさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
雲龍院のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

せんにゅうじ
泉涌寺(口コミ1件)
〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
7点
雲龍院からの距離:約0.1km
とうふくじたっちゅう こうみょういん
東福寺塔頭 光明院(口コミ1件)
〒605-0981 京都府京都市東山区本町15-809
8点
雲龍院からの距離:約0.7km
てんとくいん
天得院(口コミ1件)
〒605-0981 京都府京都市東山区本町15-802
10点
雲龍院からの距離:約0.7km
ふんだいん
芬陀院(口コミ2件)
〒605-0981 京都府京都市東山区本町15-803
7.5点
雲龍院からの距離:約0.7km
れいうんいん
霊雲院(口コミ1件)
〒605-0981 京都府京都市東山区本町15-801
9点
雲龍院からの距離:約0.8km
とうふくじ
東福寺(口コミ42件)
〒605-0981 京都府京都市東山区本町15-778
9点
雲龍院からの距離:約0.8km
いまくまのじんじゃ
新熊野神社(口コミ2件)
〒605-0971 京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町42
7.5点
雲龍院からの距離:約1km
近くのスポット一覧はこちら
「雲龍院からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
京都府観光スポットの最新の口コミ
京都府 伊根の舟屋
クマさんさんの口コミ
伊根湾の海岸沿いにある舟屋です。 舟屋とは、一階を船のガレージにして二階部分が居住スペースになっている民家のことです。 私は、日本海は荒波と言ったイ...(続きを読む)
京都府 天橋山 智恩寺
クマさんさんの口コミ
丹後半島にある天橋立の近くに日本三文殊の一つ天橋山智恩寺(てんきょうざんちおんじ)があります。 智恩寺は、天橋立と関係が深く興味深い伝説が語り継がれ...(続きを読む)
京都府 岡崎疏水
GAYOSHIさんの口コミ
岡崎疎水とは、琵琶湖の水を京都へおくるため、明治期に作られたのが琵琶湖疏水ですが、その中でも平安神宮や京都市美術館、京都市動物園などがある岡崎近辺の疏...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
miffy loveさん(女性)の旅エピソード
7月の3連休を利用して南伊豆へ行ったときの事。 旅自体はとても楽しくトラブルもなかったのですが。。。 自宅に帰った後に我が家のベランダで大事に育てていたプチトマトの鉢を見てみたら、ここのところの猛暑でしなってしまいました(泣)。 その後水をあげても復活せず。 まだ食べてなかったのに!
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top