国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 石川県観光スポット » 七尾市内観光スポット » ツインブリッジのと(中能登農道橋)

ツインブリッジのと(中能登農道橋)

ツインブリッジのと(中能登農道橋)

みんなの投稿画像(3件)


ついんぶりっじのと(なかのとのうどうきょう)
ツインブリッジのと(中能登農道橋)
周辺情報を地図で確認
〒929-2216
石川県七尾市能登島町〜中島町

能登島大橋に次いで、能登島への第2のアクセス方法として設置された全長620mのつり橋。

橋のたもとには公園があり、展望台から開けた眺望が広がる。

七尾湾、能登島、和倉温泉街などを見渡すことができる。

画像提供:308777isa様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(1件)

9〜10点 1
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
10
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
58名が参考になると回答しています
308777isaさんの口コミ
2021年11月11日に投稿されました。
石川県七尾市中島町長浦です。

能登島につながっている橋の一つです。

橋を渡った所に展望台があって、そこから天気が良かったので写真を撮りました。なんか、カッコいい橋ですね!駐車場もトイレと売店がありました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
308777isaさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
ツインブリッジのと(中能登農道橋)のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

みちのえきなかじまろまんとおげ
道の駅 なかじまロマン峠(口コミ1件)
〒929-2222 石川県七尾市中島町中島二部1-19
9点
ツインブリッジのと(中能登農道橋)からの距離:約3.6km
わくらおんせん
和倉温泉(口コミ3件)
〒926-0175 石川県七尾市和倉町
8.7点
ツインブリッジのと(中能登農道橋)からの距離:約5.4km
のとじまおおはし
能登島大橋(口コミ1件)
〒926-0223 石川県七尾市能登島半浦町
10点
ツインブリッジのと(中能登農道橋)からの距離:約6.2km
べっしょだけさーびすえりあ
別所岳サービスエリア(上り・下り)(口コミ1件)
〒929-2212 石川県鳳珠郡七尾市中島町田岸 のと里山海道内
7点
ツインブリッジのと(中能登農道橋)からの距離:約6.5km
のとじますいぞくかん
【休館中】のとじま水族館(口コミ21件)
〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町15部40
8点
ツインブリッジのと(中能登農道橋)からの距離:約7.2km
のとじまうみづりせんたー
【休館中】能登島海釣りセンター(口コミ1件)
〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町15部40 のとじま水族館内
8点
ツインブリッジのと(中能登農道橋)からの距離:約7.4km
いしかわけんのとじまがらすびじゅつかん
【休館中】石川県能登島ガラス美術館(口コミ1件)
〒926-0211 石川県七尾市能登島向田町125-10
7点
ツインブリッジのと(中能登農道橋)からの距離:約8.3km
近くのスポット一覧はこちら
「ツインブリッジのと(中能登農道橋)からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
石川県観光スポットの最新の口コミ
石川県 志雄パーキングエリア(上り・下り)
308777isaさんの口コミ
志雄パーキングエリア下り 石川県羽咋郡宝達志水町柳瀬 のと里山海道パーキングエリアの下りです。 こちらは穴水方面側の海側になります。 とても小さな...(続きを読む)
石川県 道の駅 のと里山空港
308777isaさんの口コミ
道の駅のと里山空港 石川県輪島市三井町洲衛10-11-1 空港全体が道の駅になっています。 まったく知らなかったので、空港の周りをさがして しまいました。...(続きを読む)
石川県 倶利迦羅不動寺 山頂本堂
おかえるさんの口コミ
GW恒例の「俱利伽羅さんの八重桜まつり」に行って来ました。 俱利伽羅さんと言えば「鳳凰堂」の存在を知ってから何度も行っていますが、八重桜まつりをやって...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
なごみさん(女性)の旅エピソード
岩手県にある中尊寺金色堂へ彼と行きました!! つきあって間もなかった為(?)ちょっとヒールのあるサンダル&日傘持参で行ってしまいました。暑い!坂が・・・・キツイ!!! 小学生らしき子供は走って上り下りしているのを見かけましたが 絶対私はムリ〜〜!!!! お願い・・私に手すりを・・・・・ でも、たどり着いた金色堂は素...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top