国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 兵庫県観光スポット » 川辺郡内観光スポット » 北田原ます釣り場

北田原ます釣り場

北田原ます釣り場

みんなの投稿画像(2件)

捌く場所
ニジマス

きたたはらますづりじょう
北田原ます釣り場
周辺情報を地図で確認
〒666-0236
兵庫県川辺郡猪名川町北田原寺ノ前425-2

猪名川の流れを利用した、自然河川タイプの清流の管理釣場。

餌釣りエリアとルアー&フライエリアに分かれている。

画像提供:篠原敬様

【アクセス】能勢電鉄「日生中央」駅より車で約10分

【その他キーワード】ニジマス イトウ イワナ ブラウントラウト
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(1件)

9〜10点 0
7〜8点 1
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
8
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
238名が参考になると回答しています
篠原敬さんの口コミ
2013年07月27日に投稿されました。
ニジマス
捌く場所
餌釣り場とルアー釣り場に分かれていますので、いろんな層の釣り人が楽しめる場所です。ニジマスだけではなく、たまにイワナやイトウも放流しているようです。いちおう入場開始時間はあるようですが、みなさん時間前から入場して場所取りをして釣り始めています。注意とかもされず、問題無いようなので、その辺はゆるいようです。釣っているとそのうち係の人が料金を回収に来ます。前述の理由で、行くなら早目の時間に行くのがおすすめです。簡素ながら釣った魚を捌く場所もあるので便利です。5月上旬から年末までは営業していませんので注意が必要です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
篠原敬さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
北田原ます釣り場のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

みちのえきいながわ
道の駅 いながわ(口コミ6件)
〒666-0224 兵庫県川辺郡猪名川町万善字竹添70-1
7.8点
北田原ます釣り場からの距離:約0.9km
いおんもーるいながわ
イオンモール猪名川(口コミ3件)
〒666-0257 兵庫県川辺郡猪名川町白金2-1
5.7点
北田原ます釣り場からの距離:約1.4km
せいしかん
静思館(口コミ1件)
〒666-0244 兵庫県猪名川町上野字町廻り22
10点
北田原ます釣り場からの距離:約2.7km
ひとくらこうえん
一庫公園(口コミ1件)
〒666-0103 兵庫県川西市国崎字知明1-6
8点
北田原ます釣り場からの距離:約5.3km
しょううんざんらいこうじ
祥雲山 頼光寺(口コミ1件)
〒666-0117 兵庫県川西市東畦野2-17-2
10点
北田原ます釣り場からの距離:約5.7km
おおさかふみんぼくじょう
【閉園】おおさか府民牧場(口コミ1件)
〒563-0364 大阪府豊能郡能勢町平野110
5点
北田原ます釣り場からの距離:約5.7km
ながたにのたなだ
長谷の棚田(口コミ6件)
〒563-0368 大阪府豊能郡能勢町長谷
9.8点
北田原ます釣り場からの距離:約5.9km
近くのスポット一覧はこちら
「北田原ます釣り場からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
兵庫県観光スポットの最新の口コミ
兵庫県 余部鉄橋「空の駅」
GAYOSHIさんの口コミ
ようやく行くことが出来ました。 私のような「乗り鉄」はもちろん「撮り鉄」含め全ての鉄道ファンが一度は訪れてみたい聖地、「余部鉄橋」。 今年3月、3度目の...(続きを読む)
兵庫県 道の駅 あまるべ
GAYOSHIさんの口コミ
美方郡香美町香住区余部の国道178号線沿い、旧余部鉄橋を利用した展望施設「空の駅」に隣接する道の駅。 地元の農産物や水産物の販売コーナーや、余部鉄橋に関す...(続きを読む)
兵庫県 姫路城
308777isaさんの口コミ
姫路城 兵庫県姫路市本町68にあります。 言わずと知れた、日本で最初の奈良の法隆寺と共に 世界文化遺産となりました。 シラサギが羽根を広げたような、...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
韓国はもう何度も行ってますが、今回は・・・さん(女性)の旅エピソード
ソウルにはもう何度も行っていて特に目新しい発見はないと思う私。 でも今回は、プサン上陸。 それも旅の目的は、おばあちゃんが新婚時代を過ごした鎮海という場所。 90歳になるおばあちゃんと家族とで総勢7名での旅。 知り合いの旅行会社に頼んで、バスやら車いすやらコンダクターを手配する。 よって、プサンまでは楽々。鎮海までの道...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top