国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 弥彦神社の情報と口コミ » 弥彦神社の口コミ一覧

弥彦神社の口コミ一覧

6件の口コミのうち、1件目から6件目を表示しています。
前の10件 1次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
114名が参考になると回答しています
308777isaさんのクチコミ
2022年06月01日に投稿されました。
一ノ鳥居です
石橋の左手の玉の橋です
表参道です
神馬舎です
ニノ鳥居です
隋神門です
拝殿です
大鳥居です
弥彦神社

新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦

まず思ったのは、とても多くの緑に囲まれた
神聖な場所に思えました。車を無料駐車場に停めてから
一ノ鳥居から入りました。
入るとすぐに石橋を渡り、とてもマイナスイオンを感じる風景で、マスクを下にずらして思い切り深呼吸をしました。
こんなに深呼吸をしたのは、久しぶりでした。

表参道をゆっくり歩きながら、左手に折れ手水舎に寄って
ニノ鳥居を抜けて、隋神門へ向かいますがまだまだ緑が
いっぱいでとても落ち着きます。

いよいよ拝殿に向かいます。
テレビ番組では見た事はありましたが、やっぱり実物を見ると
来て良かったなぁ!です

弥彦山を背にした拝殿は絵になります。
ここでの参拝方法は、「二礼四拍手一礼」だそうです。
聞いてて良かったです。
一般的な「二礼二拍手一礼」で参拝しても、
まったく問題はないそうです。
島根県出雲市の出雲大社も「二礼四拍手一礼」だったと思います。
とにかく、弥彦神社は新潟屈指のパワースポットです。

そして、神社を出て少し車を走らせると、とても大きな鳥居がありました。コンビニに停めて、写真撮ってきました。
車の大きさと、信号機の高さを比べるとどんなに大きいか
分かると思います。
この大鳥居も有名みたいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
110名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2020年08月04日に投稿されました。
読めない。
弥彦神社の敷地からちょっと離れたところにある
何がいるのか知らんけど弥彦神社より神聖だ
神社というか拝所だわここ
霊感0だがわかるぞ。ここは特別な場所だ
雨の日は足下が悪い
汚しちゃダメな場所だわ
本殿は参れなかったがここ参れたらOK
弥彦神社の本殿は長蛇の列。
これに並ぶと帰りの電車に間に合わなくなる可能性がある。
本殿参詣はパスパス。
弥彦神社のシカさんとニワトリさんをきゃわわして敷地から出て縁石に沿って歩いてるとなんか懐かしいものを見つける。

場んでっとさんは基礎教養として民俗を取っていたので祭祀にまつわるアンテナは一応立っているのである。

びんびんくる。
この懐かしい感覚は民俗だ。

弥彦神社の摂社 、「(読めない)」神社である。


■???

本殿より清浄さが断然上。
なんとなくだが霊場とか祭祀の要っぽい。
「常に葉が緑のもの」「葉に光沢あるもの」「古い大木」の植物相で敷地を大部分占めるものは「人はあんまり立ち入るなよ。ここは神の領域。静かに行儀良くしろ」と暗黙の了解がある。

本殿が礼拝所の心臓なら、こっちの神社が肝臓とか腎臓とかなんか浄化する主要なところっぽい。
綺麗すぎる。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
109名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2020年08月04日に投稿されました。
参道から至る鳥居
清浄な空気を感じる
さすが新潟。米俵を祀っている
願い石
正月のおたきあげ
シカさん!!
ニワトリさん!!
天照大神の系譜
■後編 行くぜ、弥彦神社

さすが元旦。
弥彦神社の本殿への参詣に長蛇の列である。
むりむりむりむり。
これに並ぶと帰りの電車に間に合わない。
せっかく来たけど祀神へのご挨拶は次回にしてそのほかを回ることにする。
(献灯のあたりからのご挨拶で済ませる。相手は神だから恐らく声ぐらい届くだろう。いぇいぇい)


■弥彦神社というところ

おほーーー!!
緑がなんと瑞々しいところだろうか。
生気に満ちあふれている。
一応周辺は人通りもある住宅地なんだけど、
ここまで山感に溢れているとは思わなかった。
植物がとても元気。

雰囲気が都内で近いのは代々木八幡宮だな。
あそこの5-10倍ぐらい雰囲気が良い方向に強化されている。

■万葉集の鹿

鹿苑があった。
万葉集の時代から弥彦のシカは有名だったそうだ(食料なのか、ペットなのか。わからん)。
一部のシカさんは三島大社から輸入してきたらしい(新聞に書いてある)。
シカは奈良から来たり三島に行ったり新潟に行ったり忙しい。
現地のシカではいかんのか。
餌の販売所は完売。
さすが正月。


■ニワトリの種の保存に勤しむ神社

なぜかニワトリさんがたくさんいる。
シカに加わるとミニ動物園感が増してくる。
ちょちょちょちょ(ニワトリを呼ぶ声)。

看板を読むと種の保存のために日本固有種の飼育を行っているそうだ。

恐らく、これは神社主の完全な趣味だろうな。
全国に他に例がないと書かれている。
鯉や盆栽する人もいるが、公私混同も「社会貢献」という旗印の元には許されるのだ。
神社の敷地を贅沢に使って珍しいニワトリを集めて飼って増やそうとしているのだから、きっと楽しいだろう。

ここのニワトリさんには餌は上げられない(シカさんは業務上の飼育、ニワトリさんは趣味ポケモン的な扱いとみたね)。
天然記念物がいる。


■オブジェ的なものがけっこうある。

米俵とか願い石とか、参拝客を飽きさせないガジェットをそこそこ用意している。
神社的アミューズメントがよそよりも豊富。
参拝しなくても楽しめる。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
73名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2020年07月06日に投稿されました。
弥彦駅前の足湯。タオルを持たない無粋が水をまき散らす。
屋内型足湯
おもてなし広場。足湯と手湯がある
参道は温泉まんじゅう屋が数件並ぶ。どれも人気店である。
温泉。旅館があちこち有料開放している。
弥彦公園で登山開始!!
展望台まで階段を行く
展望台
■前編 行くぜ、弥彦神社


18きっぱーにとって弥彦神社への東京からの日帰りは絶望的である。
東京←→新潟間を普通電車で片道8時間オーバー。
一日12本。最終電車もはやいはやい。
死ぬる。逃がすと新潟に泊まりである。


朗報は元旦にきた。
年末年始に臨時列車が増便である。
これにより若干ながら時間短縮が期待できる。
場んでっとさんはよし、行くぞう!!と18きっぷを掴んで走り出したのであった。
行くZ、ももいろくろーばー!!!


■温泉地

東京から日帰り一番遠いところを目指しただけなのに思わぬボーナス出てきた。
弥彦神社のある地はなんと温泉地だったのである。
知らんかったわ。
といっても観光温泉の面は弱い。


参拝客向けの旅館が内風呂を有料開放している。
最終列車を逃がした哀れな客のために本日の空き室なども掲示している。


空き室あります。
ちょっとラブホみたいだ。
ほっぺが「ぽっ」となっちゃうね。

お金と着替えは余分に持って出掛けてもいいかもしれない。


■ドーム型足湯が完備の弥彦駅前

弥彦駅からほど近い駐車場の敷地内にドーム型足湯がある。
無料。
雨の日も雪の日もあったまれる。
中に入ると湿気と湯気でむんむんしている。
ジモティーが漫画を持ち込んで足湯であったまりながら長時間読んでる(紙が湿るだろうに)。
足を拭うための手ぬぐいタオル等の持参をお忘れなく。
はー、あったけえ。
いいぞここは!!


■参道の温泉まんじゅうと寿司とおもてなし広場

前情報なしでやってきたが、ここ、楽しい。
温泉まんじゅう屋がもうもう湯気を上げてにぎわっている。
新潟との接点が不明なジャイアントパンダ焼き屋も存在する。
よく分からん活気がある。

新潟と言えば海に面している土地だけに刺身、寿司が期待される。
期待通り、参道には寿司屋がある。
食堂もあって刺身や煮付けなど魚料理を推している。
安価なフードコートを擁するおもてなし広場は1000円以内で海鮮丼も食べられる(ただし、漁業場は外国で輸入の魚肉だけどな!!!魚に国境はないのだ!!)。
おにぎり定食もあるし。

新潟のイメージ通りだ。
いいぞいいぞ。食の新潟いいぞ。
ご当地グルメがそこそこ満載だ!!!


総合観光施設としてのおもてなし広場もまた見所だ。
駐車場がほぼ満杯。
足湯と手湯があり、フードコート、土産物売り場、マッサージ屋などが軒を並べている。
ここでずいぶんと時間を吸われる。
地元の特産品にきのこがたくさんある。
おもてなし広場の向かいには観光案内所もある。
うはうは。たのしーーー!



■ハイキングするんだ

おもてなし広場の向かいに弥彦公園がある。

弥彦神社の裏側に弥彦山があってハイキングというか、登山というか、晴れたらぜひぜひ、なんですけど終電問題もあって気軽には挑戦できないスポットがある。

色々な理由があって諦めざるを得ないが、仁和寺にある坊主のように憧れは止まず。
そこで、この弥彦公園である。

中に丘があり、展望台を擁する。
マップを見る限り、チョロい。とてもチョロい。
これは登らなければならない。

憧れの弥彦山には手が届かずとも、弥彦公園には手が届く。
GOGOGOGO.


登った。
公園入り口から30分もあれば登頂完了。


雨の日の正月でだーれも人はいなかった。
木々の間から新潟の、弥彦の町並みが見える。
弥彦山よりもずっと低いのだろうが、登り切ったなら満足度はうなぎのぼり。


木々の間から見える町並みの、なんと寂しい新潟の雨の景色だろうか。
これが一年の初めかと思うと寂寥感に心が満たされ、涙が落ちそうだ。
温泉が欲しくなってくる。
そうか、この寂しい景色は温泉で満たされるためのスパイスなのだ、と独り合点する。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
183名が参考になると回答しています
おとーさんのクチコミ
2011年06月05日に投稿されました。
一般の神社は「二礼二拍一礼」ですが、この神社の参拝方法はちょっと変わっていて「二礼四拍一礼」だそうです。
歴史は古いらしく荘厳な感じの神社です。
大規模な菊祭りが11月1日から開催されるらしかったのですが、参拝したのが10月の末だったので残念ながら見ることができませんでした。今年は是非菊祭りを堪能したいと思います。
また、境内脇から弥彦ロープウェイ駅までのバスが出ており弥彦山まで行くことができます。(1300円)但し、晴天の日でないと展望が悪く、お金の無駄遣いになってしまいます。
境内は参拝自由 駐車場あり 宝物館の「志田大太刀」は見事です。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
154名が参考になると回答しています
isgrnom1496さんのクチコミ
2009年10月26日に投稿されました。
弥彦の大鳥居は迫力があって、他ではなかなか見られないと思います。それとは別に、境内の入り口の鳥居には実は秘密があって、鳥居の脚がわずかに宙に浮いています。これは雪国である新潟県で、脚が腐ってしまうのを防ぐためだといいます。菊祭りの時は、出品された様々な菊を見ることができ、賞を取っている菊はさすがに艶やかで、ついつい夢中になって見てしまいます。それから弥彦に行ったときは必ず醤油で煮込んだ玉こんにゃくを買い食いしてしまいます。じっくりと煮込んであり味がしみていて美味しいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
6件の口コミのうち、1件目から6件目を表示しています。
前の10件 1次の10件

弥彦神社の情報と口コミ
↑ Page Top