国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 出雲大社の情報と口コミ » 出雲大社の口コミ一覧

出雲大社の口コミ一覧

84件の口コミのうち、11件目から20件目を表示しています。
前の10件 123456789次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
310名が参考になると回答しています
旅立ちげんさんさんのクチコミ
2010年03月16日に投稿されました。
ここは思い出の場所なので5回は行きました。大縄への500円玉投げも今まで3回成功しています。行く前には少し神話を勉強して行かれると楽しいと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
303名が参考になると回答しています
しゃおしゃお02島根さんのクチコミ
2010年03月15日に投稿されました。
両親の新婚旅行先(広島から・・・)だったので家族で何度か訪れました。注連縄がでかいなーというのが第一印象です。
縁結びの神様と言うことで、お守りも恋愛成就系のものが多かったです。小学生の頃に行った時、少女漫画の影響で物凄く彼氏が欲しかった私は、五円の中に米粒の男女が入っているお守りを買ってもらい、かなり本気で願掛けをしておりました。縁結びの神様ですが、カップルで行くと嫉妬で縁切りになると噂がありますが、現在両親は仲良く旅行三昧の日々なので大丈夫かと思います。
余談ですが、妹が出雲に何年か住んでおり、私の住んでいた秋田とどちらが都会か言い争いになった際(コンビにはなにがあるかやスタバがあるか等低レベルな話です)「11月は全国どこにも神様居ないけど、出雲にはいるから出雲の勝ち!!」と言われました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
317名が参考になると回答しています
ショウノスケ09さんのクチコミ
2009年10月30日に投稿されました。
境内の中に入るととても神秘的な感じをしました。
なによりにしめ縄の大きさにびっくりします。
さらにお賽銭をそのしめ縄に向かって投げます。
しめ縄に
とても不思議な状況をみて私もしましたがなかなかしめ縄には刺さらないのもです。
出雲大社の周りにはお土産屋もたくさんあり十分たのしめます。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
323名が参考になると回答しています
tabimeijin1980さんのクチコミ
2009年10月27日に投稿されました。
出雲大社を象徴する大きな注連縄がかけられているのですが、
その注連縄にお金がいっぱい刺さっていたり、乗っかっていたりするのを
不思議に思っていたら、別のツアーのガイドさんが説明をしていました。
どうやら、注連縄にお金を投げて一発で刺さるか乗っかるかすると、幸せになれる
というものらしいです。
それを聞いたおじさんが、何回も投げたり、他の人が投げたお金を落としてしまったり、
挙句の果てに、友人に肩車をしてもらってまで、注連縄にお金を誘うとしている姿には
げんなりしました。私は失敗すると嫌だったので、投げませんでした。
それに、せっかく出雲大社に来たのに、目的の大社を見ないなんて、もったいないですよね。
また、ちょうど親族写真を撮っていた白無垢の女性を偶然見かけたのですが、
出雲大社で神前式を挙げるなんてすてきだな、と思いました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
289名が参考になると回答しています
めいぷるつりー415さんのクチコミ
2009年10月26日に投稿されました。
出雲大社へはバスで30分くらいで行くことができました。バスで行く方は「参道入り口」で降りたほうが、松が植えられた荘厳たる参道をとおっていくことができよいです。静かな中にも歴史ある雰囲気で、神話にまつわる大社だけに因幡の白兎などの銅像もあり、ほかとは少し違っていました。 神楽殿のほうの注連縄はとてもおおきくて驚きました! おそらくなにかの縁起かつぎか、みんな注連縄に向かって10円玉を投げていました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
303名が参考になると回答しています
mi-pa1107さんのクチコミ
2009年10月22日に投稿されました。
縁結びのご利益があるとのことなので行ってきました。もっと古い味わいがある建物だと思ったのですが、とても綺麗でした。工事中で看板やらロープなどがあって、情緒などが感じられず非常に残念でした。仮神殿や本殿やその他にも賽銭を入れる建物があり、迷いました。もう少しわかりやすい案内の看板があるといいなと思いました。周りの人たちはカップルが多く、男一人で行った僕はかなり虚しくなりました。次はいい人と行きたいと願ってます。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
298名が参考になると回答しています
たまは旅行が趣味1004さんのクチコミ
2009年10月22日に投稿されました。
この神社は「いずもおおやしろ」というのが本当の名前だそうです。神無月の時もここに神様達が集まるというのでここだけは神有月ですね。それにしても注連縄のでかさにはびっくりですよ!それに下からお金を投げ入れ、ささればいいそうで、私は2回でささりました。みなさんもやってみてください!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
283名が参考になると回答しています
ちびりー隊長age2さんのクチコミ
2009年10月21日に投稿されました。
お正月にお参りしました。
道路も駐車場も混むのはわかっているので、早朝まだ暗いうちに到着するようにでかけました。
さすがに、朝早いと、混雑はまだ始まっていません。でも、朝食をとる店もありません。朝マックもありません。コンビニのパンで朝食です。
大きな鳥居をくぐると、気がひきしまります。境内には、暗いのに人影がそれなりに・・・・。
お約束の、注連縄にコイン投げをして、あちらこちらお参りすると、けっこう歩き疲れました。やはり印象に残るのは注連縄の圧倒的な大きさで、夢に出てきそうな重厚感がありました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
322名が参考になると回答しています
こー4あんまんまーさんのクチコミ
2009年10月20日に投稿されました。
ここに行かないと結婚相手にめぐりあえへんぞ、とここに行ってから奥さんと出会われた二人に言われ、女同士で行ってきました。神有月(他のところの神無月ですね。逆になるそうなので)に行ったので、「神様でごったがえしててぶつかりそうや」なんてふざけながらおまいりしました。
高いところにあるわらの束に向かって硬貨を投げて、刺さるといいということで、だいぶチャレンジして、多分刺さったと思います。ケチって10円でやっていたら、そばにいたおじさんに500円じゃないと刺さらんぞなんて言われちゃいましたが。
行ってきた翌月に旦那に出会ったので、どうやらここの神様のおかげかもしれません。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
275名が参考になると回答しています
pontan913さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
工事中だったのでムード半減でザンネン。。。
次回は鉄骨に囲まれていない大社を参拝したいです。

今回「縁をむすびの糸」をいただいてきました。
男女の縁だけではなく、自分にとっての良縁を結んでくださるように…と衣類の見えない所に縫い付けておくそうです。

もちろん有名な願掛けにも挑戦!
…先に挟まっていたコインが降ってきましたっっ
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
84件の口コミのうち、11件目から20件目を表示しています。
前の10件 123456789次の10件

出雲大社の情報と口コミ
↑ Page Top