国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 小林もみじ園の情報と口コミ » 小林もみじ園の口コミ一覧 » 場んでっとさんの口コミ

場んでっとさんの小林もみじ園に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
14名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2023年12月09日に投稿されました。
2023年やや遅めの紅葉になっている
地面にだいぶ落ちてきた
日に透けて美しい
光にあふれる小林もみじ園
極楽
この通路が一番人気の撮影スポット
大人気の撮影スポット
駐車場までの道のり
土日祝日は撮影時に必ず人が写ってしまうほどの混雑ぶりである。
平日は緩和されて無人の撮影タイムをゲットできる。
おすすめは平日。

■概要

朝9時開場、厳守。
3,000坪の敷地の中に約400種のモミジを扱っている。
秋モミジだけでなく春モミジも取り扱い中。
苗木の販売所があり、押し葉シートなども販売している。

紅葉シーズンには甘酒や赤飯、その他飲食物が売られていることがある。
ベンチで休憩しつつ喫茶できる。


■感想

●埼玉県は紅葉の名所だらけ

小林もみじ園、平林寺、嵐山などなど埼玉県には紅葉の名所が多い。

その中でも都心から近い紅葉の名所に上がるのが、小林もみじ園。

駅からやや歩くが人気がうかがえる美しさに息をのむ。
外国人留学生もぽてぽてスマホ地図見ながらやってくるほどだ。


●おすすめの時間帯は?

小林もみじ園の冬場は10-13時あたりが頭に太陽が来てきらきらが美しくておすすめ。

朝早く来ても太陽はそれほど当たらない。
午前中は万葉公園の紅葉が美しい。

時間帯によって周辺の紅葉ベストプレイスは変わるので安行の紅葉は初心者殺しである。


●どれほど美しいのか

360度の色の洪水に包まれる。
天井も足元も周囲もすべて紅葉。
他の名所と違って目の前がすべて紅葉というかつてない体験ができる。
隙間なくびっしりモミジはよそでは味わえない。
「なんじゃこりゃあ」
と内なる菅原文太が出てくるほど美しい光景である。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
小林もみじ園のすべての口コミはこちら

小林もみじ園の情報と口コミ
↑ Page Top