国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 投稿一覧 » 身体の中から美人になれる発酵食品のテーマパーク「ヤマト糀パーク」

身体の中から美人になれる発酵食品のテーマパーク「ヤマト糀パーク」




2022年3月後半の口コミキャンペーン当選者様発表

2022年3月後半の優秀な口コミは!

おかえる様が投稿してくださったヤマト糀パークです!

石川県金沢市にあるヤマト醤油味噌の本社製造工場「ヤマト糀パーク」は、発酵食を”見て””感じて”楽しめる、糀(こうじ)のテーマパーク。直売所でのお買い物をはじめ、季節の発酵食ランチや、無料の糀パークツアー、塩糀作り体験など、醤油味噌の製造工場ならではの魅力がつまった観光スポットです。

今回同施設を訪れ、「糀手湯」や「みそぼーる作り」を体験したというおかえる様。身体の中から美人になれる発酵食品のテーマパークとはどんな場所なのでしょう?早速口コミをご覧ください♪


おかえる様のヤマト糀パークの口コミ

金沢港エリアにある、身体の中から美人になれる発酵食品のテーマパークです。
醤油藏や糀藏を改装した建物はオシャレでレトロな雰囲気です。
ここではランチや色んな体験ができます。


<停めた駐車場によって入口もまちまちです。>



<古い建物もオシャレなロゴで素敵です。>


まず私が体験したのは、無料の糀蔵ガイド付きツアーです。
糀藏で味噌や発酵食品について詳しく話しを聞くことができます。
普段はあまり考える事もないけれど、スタッフさんの熱心な説明を聞いていると奥が深くて面白かったです。身体に良い物を食べても腸が良くないと全く吸収されないのでまずは腸から健康にしていかないとダメなんだそう。一日三杯味噌汁を摂ると一週間で身体が変わってくるらしいですよ。でもその味噌もどんな味噌かが大事なんだって。

そして、このガイド付きツアーでしか体験できないのが、糀手湯です。
生玄米甘酒がたっぷり3本分入っている手湯に3分ほど手を浸すと、しっとりすべすべになります。
出来れば顔も浸したかったです。


<糀のお話を聞きながら糀の手湯体験。蔵の右側には大切な酵母菌が住み着いている大きな味噌桶が並んでいます。>


その後は直売所のひしほ藏に移動して、醤油麹や玄米甘酒の試飲をしつつ、売り場にある商品の説明や手軽に糀を生活に取り入れる方法を聞くことが出来ます。


<ひしほ蔵。パッケージがオシャレな物が多くてプレゼントにも喜ばれそう。>


先日おじゃました時は工場が稼働していない日だったので、敷地内をぐるりと案内してもらえました。


<人気の撮影スポットです。>



<今は使われていないそうですが、白い煙突とつながっているそうです。>


さて、糀の話をたっぷり聞いて身体はもう今か今かと糀パワーウェルカム状態です。
そこで向かったのは「発酵美人食堂」です。発酵食品たっぷりのランチがいただけます。特にお勧めなのは寝かせ玄米です。身体に良いのはもちろんですが、もっちりして美味しくて、おかわりしちゃいました。
こちらは予約必須です。平日でも満席で、予約なしに来た方が何人も断られていました。こちらのメニューは月替わりとなっています。ホームページで事前に確認できます。


<発酵美人食堂。ここで発酵食品をたっぷり使ったランチが食べられます。>


食後にぜひお勧めしたいのが醤油ソフトです。食べる前はみたらし団子風の甘じょっぱい味なのかなーと想像していましたが、味の濃いこくのあるソフトクリームと言った感じでとてもおいしいです。

一段落したらその後はまたまた別の体験です。今度は「みそぼーる作り」に挑戦しました。
体験料は千円で、先にお土産の味噌がもらえます。材料が全部用意されていて、味噌に出汁と好きな具を選んで、こねて団子にして、好きなトッピングを選んで上からまぶしたら出来上がりという、小学生の子でも楽しめる内容になっています。この日の夜、早速いただきましたが、やはりこちらの味噌はお高いだけあって、すごく美味しかったです。そして、翌朝には身体にうれしい変化が!(内容はお察し下さい)糀ツアーでは1週間続ければ身体に変化があるという説明でしたが、身体まで単純なのか一杯の味噌汁で効果が出ちゃいました。

帰りには楽しいお土産選びです。ひしほ藏でも沢山の種類の発酵食品が買えますが、デザートのお土産もありますよ。
1年ほど前に「こめトはな」というチーズケーキの専門店が出来ました。休日に行くと大行列です。このネーミングって何なん?と思っていましたが、「糀」って字を見ると、米と花やん!

そして「こめトはな」ではチーズケーキだけでなく、ソフトクリームも買えます。こちらはチーズソフトです。醤油ソフトとどちらにしようか悩んだのですが、結局名物のしょうゆソフトを食べたので、次回はこちらのチーズソフトを食べてみたいです。


<すぐ横を流れる大野川。この景色を眺めながら、ソフトクリームを食べます。>


身体に良くて、たっぷり半日楽しめる麹パークです。
金沢駅からは少し離れていて、車で行くと駐車場が狭くて分かりにくいのが難点です。
せっかくここまで足を伸ばしたら、金沢港いきいき魚市とクルーズターミナルも一緒に観光してください。

様々な体験やオススメのランチ情報、混雑具合など、とても参考になる口コミでした。発酵美人食堂は平日でも満席の場合があるそうですので、お食事もしていきたい方は公式ページからご予約ください。

ヤマト糀パーク(ヤマト醤油味噌 本社)
入場料金:無料
営業時間:10:00〜17:00
定休日:毎週水曜、年末年始
住所:石川県金沢市大野町4丁目イ170
公式HP:https://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/...


優秀な口コミに選ばれたおかえる様にはamazonギフト券1000円分をお贈り致します。
また、抽選で選ばれた4名様です。

たんぽぽ1001様

場んでっと様

GAYOSHI様

ここりんこ様

口コミの投稿ありがとうございました!
amazonギフト券1000円分をお贈り致します。

次回の口コミキャンペーン当選者の発表予定は2022年4月22日となります!
沢山のお写真、口コミをお待ちしております!


※今回の口コミキャンペーンは2022年3月16日〜3月31日までに口コミを投稿していただいた会員の方が対象となります。

こちらのブログ記事もオススメです
↑ Page Top