国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 尾道の情報と口コミ » 尾道の口コミ一覧

尾道の口コミ一覧

67件の口コミのうち、61件目から67件目を表示しています。
前の10件 1234567次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
203名が参考になると回答しています
0123みのむしくんさんのクチコミ
2009年09月21日に投稿されました。
この町ほど心で感じる観光をする必要がある町は無いのではないかと思います。
映画のロケ地というほかには全国から人を寄せ付ける飛びぬけた資源は無いと思うのだが。
狭い路地、急な坂道観光客には決して優しい地形では無いが、この道の持つ文化に人はひきつけられるのでしょう。
尾道は魚が美味しい町です。訪れるたびにいつも実感します。
それと、尾道大橋から見る夕日はこれが海だと言われても信じられないくらい狭いそれをきらきらと輝かせとても優しい気持ちにさせてくれます。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
174名が参考になると回答しています
lonlon0704さんのクチコミ
2009年09月21日に投稿されました。
尾道駅前はきれいに整備されています。千光寺公園へはロープーウェーもありますが、徒歩でも散歩がてら行けます。千光寺からの見晴らしも素晴らしいです。
駅前の商店街には有名な尾道ラーメンのお店、朱華園とつたふじあり、休日には並んでいます。私はつたふじの方が背油がたくさん入っている割にはあっさりしていて、安くておいしいので好きです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
199名が参考になると回答しています
かず4ですさんのクチコミ
2009年09月21日に投稿されました。
先日、久しぶりに尾道にゆきました。前の時は自動車でしたが、今回は鉄道利用の旅でした、駅からお寺をみたりしながら歩き、ロープウエイで千光寺公園まで行きました。ここから眺める海と橋、造船所の景色に感動しました。帰りは文学の碑をみながら小道を降りて、坂と海の町尾道を堪能する事ができました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
184名が参考になると回答しています
おれんじぴんく514325さんのクチコミ
2009年09月20日に投稿されました。
大好きな町です。昔ながらの街並みに、今では若い人が注目している、熱いまちです。昨年だったと思いますが、以前使われていた映画館がまた若い人たちの手により、復活されたそうです。海沿いの角っこにある、「やまねこカフェ」大好きです。ちょっとおしゃれな空間。(夜にライブなども開かれます。)ありとあらゆる小道に小さなショップが潜んでいるので、ゆっくり時間をかけて、歩いて回ってほしいですね♪
千光士公園の駐車場ですが、通常500円が・・・夕方5時すぎあたりから、無料で、散策できました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
191名が参考になると回答しています
しふくのおと17さんのクチコミ
2009年09月20日に投稿されました。
日本のモンサンミシェルだと思うくらい個人的にはすごく良かったです。細い道がくねくね続いていて、小さいお店や幼稚園、民家など一つの島に全部入っている感じでした。尾道ラーメンをたべてらかロープウェイにのりましたが、やはり山頂からみる景色は素晴らしかったです。すっかり尾道が好きになってしまった私は駅近くのカフェで会I love ONOMICHI Tシャツを買いました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
169名が参考になると回答しています
私はされんだあ3さんのクチコミ
2009年09月19日に投稿されました。
尾道といえば「千光寺」と「大林監督」!ワッフルが美味しくて有名な「コモン」という喫茶店のところからロープウェイで「千光寺公園」の山頂まで行きます。歩いて上ることも出来ますが階段を延々上るのが大変なので行きはロープウェイ、帰りは「文学の道」を尾道ゆかりの作家や詩人の石碑を見ながら歩くのが良いと思います。山頂では尾道水道が一望出来、天気が良ければ四国も見れます。石段の細いクネクネ入り組んだ通路があちこちにあり私はいつもガイドブックとか見ずに行くので迷子状態で行きたいところにはなかなか行けません、郵便屋さんはこんな坂道大変だろうなと思います。商店街のほうに行くといつも行列している尾道ラーメン「朱華園」があり結構おしゃれなお店も多いですが中でも驚くのが「シルバーカー屋」さん!!大きな看板を掲げて店内はおばあさんの手押し車ばかりのお店が何軒かあるので必見です。「西山別館」という超高級旅館は西山アナの実家です。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
184名が参考になると回答しています
ピースケ2009さんのクチコミ
2009年09月19日に投稿されました。
尾道に近い所に住んでいるもので、たまにフラ〜と行ってみます。
JR尾道駅の目の前はすぐ海です。最近は海岸沿いも綺麗になっていて、そぞろ歩きに最適です。
山の方に向かうと、急な坂や階段が大変ですが、「志賀直哉旧邸」や「文学のこみち」など、情緒あふれる場所が楽しめます。
「千光寺」からは、尾道の街が一望でき、あめ湯(だったと思う)を飲みながら一息つきました。小さなお地蔵さんを売っていて、願いを書いておくと叶うそうです。
さらに登って展望台に行くと瀬戸の島々の絶景が望めます。私は、夕暮れ時に行くのが好きですが、うっかりしてると暗くなって、帰る道が判らなくなって迷ったことがあります。ロープウェイ代をケチったせいですね。でも、夜景も綺麗でした。
展望台付近には、ロープウェイがあり、無理に坂道を登らなくてもすみます。車も上がって来れる道もありますが、体力があれば、やはりゆっくりと坂の町尾道を堪能するのがお勧めです。
展望台で食べた「みかんソフトクリーム」も、おいしかったですよ。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
67件の口コミのうち、61件目から67件目を表示しています。
前の10件 1234567次の10件

尾道の情報と口コミ
↑ Page Top