国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 伊勢神宮の情報と口コミ » 伊勢神宮の口コミ一覧

伊勢神宮の口コミ一覧

118件の口コミのうち、81件目から90件目を表示しています。
前の10件 123456789101112次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
291名が参考になると回答しています
ももちゃん1234さんのクチコミ
2009年09月28日に投稿されました。
行ってみたいと思っていた伊勢神宮行ってきました!
暑かった日でしたが、歩いていくにつれ、空気が違うような、厳粛で厳かな気分になってきました。
大きな木に皆さん触られるからか、木の皮がつるつるに
なっていました。私も触りましたが。
石段をあがって、お祈りしてる時に、ふわーと風が
吹いて中がよく見えましたが、とても神秘的で
目に見えない何かを感じられる場所でした。
タクシーの運転手さんが言われていましたが、
伊勢湾台風の時には、木が倒れたりで鳥居が見えなくなっていたと言われていたのが印象的でした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
302名が参考になると回答しています
paopaojijiさんのクチコミ
2009年09月27日に投稿されました。
前回は神殿を立て直してすぐ訪ねましたので新しい屋根の神殿でした。昨年、一昨年、外宮に何度か訪ねましたが、初めは建て替え予定地も更地で見ることも出来ましたが、最後は仕切られて中を見ることができませんでした。カヤ葺きの屋根も草が生え建て替えの時期が近づいた事を感じさせます。樹齢1千年を超える木で覆われ、2千年以上に渡る神の歴史を伊勢神宮には感じます。拝殿に参拝の度に、警護の人に見られプレッシャーを感じながらお参りしております。お伊勢参り一生に一度は是非行って見てはいかがです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
317名が参考になると回答しています
0305ゆっか11さんのクチコミ
2009年09月27日に投稿されました。
伊勢神宮の木が本当に太くてしっかりしていて歴史を感じました。新年に行くと人の混み具合がすごかったのですが、平日はそんなに人も多くなかったです。車で行くと駐車するのが大変だったりするので、近鉄列車で行くことおススメしますね。
伊勢神宮でお参りすると、とても神秘的な気持ちになれましたよ。日本に生まれてよかったと思いましたよ!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
286名が参考になると回答しています
motymotch34さんのクチコミ
2009年09月26日に投稿されました。
GWに行った割には思ったほど混んでいなかった。外宮と内宮両方いったが、内宮のほうが、やはり、荘厳な感じ圧倒感があった。普段無神論者の私でも、何か神様がいるような感じ、もののけ姫の中の世界にいるかのような錯覚にとらわれるほど、荘厳な雰囲気に包まれている印象が強かった。参道の木がデカイいし、幹が太い。樹齢が相当いっている木が多く、暑い日であったけど、内宮のなかは涼しかった。五十鈴川の川べりでは子供が水遊びする姿もほほえましく、心を清めるにはうってつけの場所であろう
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
309名が参考になると回答しています
michipi2326さんのクチコミ
2009年09月26日に投稿されました。
我が故郷最大の自慢、伊勢神宮です。過去、100回以上は訪れていますが、行く度に新鮮であり、神聖な気持ちになります。まずは鳥居の前で記念撮影、これははずせません。冬の早朝、鳥居の中から登る朝日を見ると本当に心が洗われる気持ちになります。道の真ん中は神様の通られる道なので端っこを歩きましょう。しばらく歩くと右の端に鯉がたくさんいる五十鈴川の清流があります。透き通った水を見ているだけで神様のいる森にいるんだなあという気持ちがふつふつと沸いてきます。思ったより長い参道なので歩きやすい靴で行くのがベターです。お年寄りには鳥居前で車椅子を貸してくれるので、無理をせず借りてください。心を込めてお参りした後、運がいいと鶏(割といろいろなところにいます)白馬、鹿(一度だけ見ました)に会えますよ。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
302名が参考になると回答しています
まりりんもんろー7さんのクチコミ
2009年09月26日に投稿されました。
伊勢神宮に行くと神聖な気持ちになります。
高速道路が休日1000円の影響か、休日の夕方上りの高速道路は悲惨な状態です。
朝早く行って昼頃帰るパターンが良いでしょう。
駐車場は、内宮入り口から五十鈴川沿いを10分ほど歩いたところにありますが、混雑時は満車になり、五十鈴川を渡ったところの河川敷が駐車場になります。
お参りするときは、外宮さんから内宮さんへまわりますが、内宮さんだけお参りされる方が多いようです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
304名が参考になると回答しています
たけちゃんまん1104さんのクチコミ
2009年09月25日に投稿されました。
昼間は観光客なので混雑します。やっぱり早朝がすいているのだと思います。途中、川が流れていて少し水遊びをしました。綺麗な川ですよ。外国人も多く観光に来てました。ただ写真禁止なのが残念です。警備されているので安心できるのはいいとこだた思いました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
302名が参考になると回答しています
55gocats82さんのクチコミ
2009年09月25日に投稿されました。
七月に友人と4人でお参りしました。順番どおり、まずは外宮から。鳥居をくぐって中に入るにつれ、すーっと涼しくなります。森の中で陰になっているせい、と言えばそれまでなのですが、不思議と夏でも涼しくて、空気がぴん、としています。とても神聖な気持ちになって、自然と、写真撮影などを謹みました。
外宮から内宮へはバスで行きました。帰りも、荷物を置いていた伊勢市駅ゆきのバスを利用するつもりだったのですが…18時過ぎの最終を逃してしまい、タクシーで伊勢市駅まで帰ることに。でも、確か1600円くらいでしたので、4人で乗ればバス代と変わらないかもしれません。
内宮の前にはおかげ横丁もありますし、一度は一日かけて行ってみたいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
293名が参考になると回答しています
W-happiness.2さんのクチコミ
2009年09月24日に投稿されました。
鳥居をくぐり、宇治橋を渡ると、そこらからは神域・・・・
木々の植えられた広い参道を通っていくと 「正宮」 が一番奥にあります。
「正宮」でお参りをした後は、「荒祭宮」 や 風日祈る宮橋を渡って「風日祈宮」等等・・・・
お参りしたいポイントはたくさんあります。
朝6時頃から参拝者が増え、お昼頃にはたくさんの人となるので、静かに、ゆくりとお参りしたい方は朝早くお参りに行かれるのがお勧めです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
291名が参考になると回答しています
さきぞーゆうまな78さんのクチコミ
2009年09月24日に投稿されました。
おかげ横丁をずっといくと鳥居があります。中は砂利でベビーカーだとちょっと厳しいと思います。川が流れているのでちょっと休憩してもいいと思います。とても広いのでどっちにいけばいいか迷ってしまいましたので気をつけてください。出口近くに鯉が泳いでいて子供は喜んでいました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
118件の口コミのうち、81件目から90件目を表示しています。
前の10件 123456789101112次の10件

伊勢神宮の情報と口コミ
↑ Page Top