国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 清水寺の情報と口コミ » 清水寺の口コミ一覧

清水寺の口コミ一覧

280件の口コミのうち、61件目から70件目を表示しています。
前の10件 1234567891011121314151617181920次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
334名が参考になると回答しています
つーちゃん2そーちゃんさんのクチコミ
2009年10月21日に投稿されました。
これまでに何回か訪れたことがありますが、清水寺は風情があって最高でした。「清水の舞台から飛び降りるような〜」という言葉もありますが、本当に高くてびっくりします。

下を眺めるのももちろんコワイですが、そのあと、清水寺を回り込んでから、少しすると、清水寺の全景が見えるスポットにでます。(写真を撮る方が沢山いるのですこし待ちました。)そこから見る清水寺が、本当に木組みで作られているので、余計に怖さを感じました。
「あの縁に立って、下を眺めてたんだ!(ゾー)という感じです。ここから眺めるのは、ぜひおすすめです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
296名が参考になると回答しています
cool2009さんのクチコミ
2009年10月21日に投稿されました。
紅葉の時期のライトアップの時間は何百人の人がいるのだろうと思うくらい人があふれていて、入場するのに行列ができていたため拝観は諦めました。バス停に行くのにもお土産屋さんが多いほうの道を行くと歩くのが困難なため違う道を歩いてバス停にむかいました。これほど混んでいるときに行ったことがなかったのでかなりびっくりしました。やっぱり比較的空いている早朝に行くのがいいですね。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
319名が参考になると回答しています
ししゅう9990さんのクチコミ
2009年10月21日に投稿されました。
短大が近かったので学校帰りによく行きました。何時も観光客で混んでいますが、行くだけの事は有ります。清水の舞台からの眺めはとても壮大で美しいです。地主神社は恋愛の神様なので、学生の女の子がよくおみくじをひいていました。一度車で坂をあがって入り口ちかくまで行きましたが、とても危なかったです。歩いて行った方が絶対良いです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
318名が参考になると回答しています
kento1231549さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
あの有名な清水寺です。
初めて行ったときはこれが「お寺か」とびっくりしてしまいました。正直、立派なお寺だと思いましたが、ちっちゃいころ高すぎて怖かったおぼえがあります。ここからは五重の塔と思われるものなども見え景色は最高です。春は桜、夏は緑豊か、秋は紅葉、冬は雪と年中楽しめます。かなり広いので思わずわくわくしてしまいました。このスポットは日本の歴史を感じさしてくれる数少ないジャンルのスポットだと思います。行かない人は損としかいいようありません。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
302名が参考になると回答しています
tabizora13さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
京都に行くたびに必ず足を運んでいます。舞台からの景色はすばらしいですね。清水寺自体はもちろん、清水寺へ続く道もたくさんのお土産や、レトロな甘味処、食事処、と見所がたくさんあります。この坂道から見上げる清水寺もとても綺麗です。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
325名が参考になると回答しています
asami1985さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
修学旅行で行きました。紅葉の時期できれいでした。清水の舞台は思ったより高くて、とても眺めが良かったです。地主神社で3人でおみくじをひいたのですが、3人ともそれぞれ当たっていた気がします。下っていったところに音羽の滝という3本の水があり、修学旅行生が群がっていました。よくわかりませんでしたがそれぞれ違うご利益があるらしいので、混んでいるので確認してから行くと良いと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
331名が参考になると回答しています
minn88brighterさんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
9月の初旬に訪れました。
午前中から入りましたが、中学生の修学旅行らしき団体と被って大混雑でした。なので、時間帯は朝早くか夕方くらいに行くと良いです。昼間は人が多くて回るのに時間も体力もかかります。
随求堂の胎内めぐりは暗くて楽しめましたが、昼間は人が多くてつっかえるのであまり楽しめませんでした。人の混み具合も見る必要があると思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
306名が参考になると回答しています
インカローズ555さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
もう何度いったかわからないくらい何度も行っています。季節によって、特別拝観があったり、ライトアップがあったり、いつ行っても楽しめます。また、時間によってもいろいろ楽しめるところです。時期によっては胎内めぐりも楽しめます。桜の季節もいいですし、紅葉の季節もオススメ。真冬もまたいいものです。夜、ライトアップや特別拝観をしているときは、夜もオススメです。清水寺につくまでの道も、昼間と違った雰囲気で家族連れでもカップルでも楽しめると思います。早朝かライトアップ時の夜がオススメです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
300名が参考になると回答しています
コロコロ5656さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
女友達と訪れました。
まずは「清水の舞台から」ってこういう気持ちかぁと舞台の上から確認。
舞台からみる景色も、離れた場所からみる舞台もとてもキレイです。
こんな場所にどのように建てられたのかがとても不思議でした。

音羽の滝と呼ばれている3本の水も飲んで帰りました。
それぞれにご利益があると言われているようですが、詳しくはわかりませんでした。
”清め”の水のようです。

歩いて回るとよい運動になりました。
どの季節もそれぞれに楽しめると思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
310名が参考になると回答しています
makosama16さんのクチコミ
2009年10月18日に投稿されました。
夜にいったらライトアップされていてきれいでした。季節によってですが夜のほうがお勧めかもしれないです。寺自体の基礎がとてもうまく組み合っていてそれがライトアップされているところが見事です。結構ひともきています。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
280件の口コミのうち、61件目から70件目を表示しています。
前の10件 1234567891011121314151617181920次の10件

清水寺の情報と口コミ
↑ Page Top