国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 清水寺の情報と口コミ » 清水寺の口コミ一覧

清水寺の口コミ一覧

280件の口コミのうち、251件目から260件目を表示しています。
前の10件 910111213141516171819202122232425262728次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
246名が参考になると回答しています
しあわせはなぴー3さんのクチコミ
2009年09月13日に投稿されました。
京都といえば清水寺ですが、ここに行くまでの細い道などにも良い店がたくさんあります。
少しあるきますが、そういった店があるおかげであまり苦には感じません。
歩くのが苦手な人はタクシーにのることもおすすめします。運転手の方と話をすると、美味しい店なども教えてくれます^^
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
250名が参考になると回答しています
misa1822さんのクチコミ
2009年09月13日に投稿されました。
京都に言ったら必ず行くべきだと思います。
舞台から見る景色にはほとんどの人が驚くと思います。
特に秋は紅葉が素敵で、四季のなかでは秋に行くことを一番お勧めします。和菓子などを楽しめる場所もあり、お土産屋さんもたくさんありますよ。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
241名が参考になると回答しています
kumi9324さんのクチコミ
2009年09月12日に投稿されました。
数回行きましたが、一番良かったのは紅葉の季節です。
すごい人でぎゅうぎゅうづめになってしまい、舞台から落ちるかと思いましたが・・・苦笑
舞台にのぼるのも好きですが、反対側の高台の公園から清水寺全体を眺めるのが好きです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
217名が参考になると回答しています
くっこりーたさんのクチコミ
2009年09月12日に投稿されました。
阪急河原町からいつもバスで向かいます。そこから清水に行くまでには多くのお土産物屋さんがあってとても楽しめます。ただ、石道で坂なので足元は楽な靴で行かれるほうが1日楽しめると思います。その途中にあるお香やさんがお勧めです☆
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
273名が参考になると回答しています
ハナさんのクチコミ
2009年09月12日に投稿されました。
清水寺と言えば京都の寺巡りをする際に外せない観光名所です。私は修学旅行のときに清水寺を見学しました。崖のようなところに建っているため、上から見える景色はいい眺めでした(少し怖かったことも覚えています)。京都駅から最寄りのバスも出ているので便利です。ただ、観光シーズンだったのでかなり満員ですが…。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
281名が参考になると回答しています
こっく77さんのクチコミ
2009年09月11日に投稿されました。
よく写真で見る構図が、舞台を過ぎた場所から撮ったものだと、実際に行って初めて知りました。一番ビックリしたことは、舞台が斜めになっていること!!思ったよりも柵が低いので、本当に怖かったです。ことわざが少し身にしみました。そこに行くまでに、有名な黒豆のアイスクリームがあるので、オススメします。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
239名が参考になると回答しています
doranoraさんのクチコミ
2009年09月11日に投稿されました。
阪急の河原町から、八坂神社・二年坂とぶらぶら歩いて行くと、
清水寺にたどりつけます。
情緒もあって、距離も適度に良いデートコースです。
夏は、道中で売っているカキ氷をサクサク食べながら歩いたものです。
おすすめは、清水寺一歩手前にある白桃のカキ氷。
時間がたつと茶色に変色するんですけど(ということは天然果汁?)。
清水寺は、春夏秋冬いつでも楽しめるのでオススメです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
278名が参考になると回答しています
くうたそさんのクチコミ
2009年09月11日に投稿されました。
バスで行くのが一番ベストですね。駅前からなら京都市バス206にのっていきましょう。お寺に行くまで長ーい坂を登っていきます。周りはお土産やさんがたくさん!
有名なのが、頂上近くにある八橋やさん。お茶をただで配っていて、なおかつ八橋を食べることができるのでいつもここを利用してます。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
267名が参考になると回答しています
えりこさんのクチコミ
2009年09月10日に投稿されました。
紅葉の時期に行ってきました。
物凄くきれいです。特にお勧めはライトアップ。
青空の下の紅葉とは、また一味違って素敵です。
そして伝統ある清水寺のライトアップもかっこよかったです。
ただ、京都の紅葉が綺麗な時期は寒いので防寒対策はしておきたいですね。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
234名が参考になると回答しています
ねねポンジュースさんのクチコミ
2009年09月10日に投稿されました。
 京都観光の一番テンションがあがる場所ですね!
清水寺に向かう茶碗坂や清水坂で京都らしさを肌身で感じて、坂を上るうちにワクワク感はどんどん高まり、舞台に着いた時は「ここが・・・!!」と感激は必至。
舞台は雨がたまらないように傾斜になっているので舞台からの眺めは更に迫力が増します!!
 おまけにオススメは随求堂の胎内めぐり☆
真っ暗闇=仏様のお腹の中に入っていくとボー・・・っと照らされる石があるのでそこでお願い事をします。
本当に何も見えず数珠をたよりに進みます。
自分も友達も存在しているのか分からないぐらい暗いです!認知度は高くなく混んでいませんよ♪
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
280件の口コミのうち、251件目から260件目を表示しています。
前の10件 910111213141516171819202122232425262728次の10件

清水寺の情報と口コミ
↑ Page Top