国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 清水寺の情報と口コミ » 清水寺の口コミ一覧

清水寺の口コミ一覧

280件の口コミのうち、221件目から230件目を表示しています。
前の10件 910111213141516171819202122232425262728次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
252名が参考になると回答しています
りきさんのクチコミ
2009年09月19日に投稿されました。
近くに着物を着せてくれるお店屋さんがあり、着物姿で清水寺に行くことができます。
外人さんにたくさん写真を撮られました。
おすすめは「胎内めぐり」です。
真っ暗な中を数珠だけを頼りに進んで行くと、明かりが見えてそこで石にお願いごとをします。
神秘的です。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
248名が参考になると回答しています
みんかるキャット2さんのクチコミ
2009年09月19日に投稿されました。
清水の舞台といわれるだけあってほんとに高いです。お寺も迫力があります。行くまでは坂が大変です。外にある願いがかなうとゆわれている3種類の水、欲張って全種類飲みましたが欲張ったせいか効果がどれもでてません(笑)
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
242名が参考になると回答しています
ももちゃん1234さんのクチコミ
2009年09月19日に投稿されました。
京都=清水寺ですよね!
何回訪れても、素晴しい景色に感動します。
坂道をゆっくり歩いていると、人力車に乗った
舞妓さんを見ました!
舞妓さんになれる店もたくさんあるみたいですね。

地主神社では、学生さんがいっぱいでした。
清水寺の古い厳かな雰囲気とまったく正反対の
新しい空間にちょっと違和感を感じました。

3本の水は、どれがどの効果があるのか分からず
とりあえず真ん中の水を飲みました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
256名が参考になると回答しています
mamato1014さんのクチコミ
2009年09月19日に投稿されました。
清水の舞台から〜という台詞を耳にしますが絶対できません…。
この高さ…。
だからこそ、この台詞は語り継がれるのだと実感しましたよ☆
一望してみて納得。
秋の木の葉のいろ付きは美しいです。
空気も澄んでいてなんだか心がすっきりしました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
218名が参考になると回答しています
ゆであずきちゃん555さんのクチコミ
2009年09月19日に投稿されました。
春の新緑の季節と秋の紅葉の時期がお勧めです。
八坂から古都の街並みを楽しみながらぼちぼち歩いていくと、脇のお土産屋さんも楽しめて京都を堪能できると思います。清水の舞台の高さまでくると、京都市内が一望できます。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
270名が参考になると回答しています
ジャミーラ2009さんのクチコミ
2009年09月18日に投稿されました。
京都と言えばココは外せないでしょう。
阪急河原町の駅から八坂神社方面にまっすぐ歩き、八坂神社の前で駅を背にして右に曲がって5分ほど歩いたところに表示が出ていますので、八坂神社を背にして左に坂を上っていくと清水寺です。

紅葉の季節もきれいですが、5月の新緑の季節も清廉な緑の色に癒されます。
清水寺の舞台からゆっくり緑と京都の風景を楽しんで奥に進んでいくと、舞台の下の道につながっています。
また左手には縁結びで有名な地主神社があります。

地主神社は若い人でごったがえしている時が多いです。

舞台の下にお茶屋さんがあり、甘酒を頂きました。
ほんのり甘くてとてもおいしかったです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
263名が参考になると回答しています
みにゃこ1028さんのクチコミ
2009年09月18日に投稿されました。
行きの坂がきついです。。。ですがそこまでしてでも行く価値はあると思います。今年の桜の季節にいったんですが、とても綺麗でした。あの景色は忘れられません。
多くの観光客の方がいましたが、みなさん景色を見て感動していました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
247名が参考になると回答しています
ラッシュや〜い06さんのクチコミ
2009年09月17日に投稿されました。
桜と紅葉の時期にいつも行っています。
すごい人になるのでトイレに少し困りますが・・・
夜にライトアップをしてたりするので、すごい人になりますが、それでも値打ちがあると思います。
車で行くのは大変なので、電車で行く方がいいと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
237名が参考になると回答しています
ゆずさんのクチコミ
2009年09月17日に投稿されました。
京都を誇る観光地で、海外の方もたくさん訪れています。やっぱり紅葉の季節に舞台の上から見る秋の景色が一番きれいです。
4月に行った時にはお花見の時期とかぶってすごい人でした。
ここにある柱の間の隙間を、子供の頃は抜けていましたが、大人になった今はちょっと難しいかも・・・

山の湧水でしょうか。3種類の水が流れています。
何回も飲んでは意味がないかと思い、今までに一度だけ飲んだ水は「長寿の水」でした。
修学旅行の生徒などもすごく並んでいたりしますが、一度は飲んでみた方がいいと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
225名が参考になると回答しています
よさのあきのおい2さんのクチコミ
2009年09月17日に投稿されました。
清水寺ぐらいメジャーだったらガイドブックなんていらないだろうと何も見ずに行きました。清水寺という大まかな標識を頼りに歩いていったのですが、お土産屋さんが出てきたのですぐ安心して、着いたと思いました。しかし、行けども行けどもあるのはお土産屋さんばかりで、だんだんこの道であってるのかと不安になるぐらいの距離がありました。清水寺の下に広がるお土産さんだけでひとつの町だろうと思うくらいでした。
苦労して上ったので山々の緑や京都の町が見渡せてとても景色のいい場所でした。メインである清水の舞台は突然現れ、意外と気づいたらそこが舞台だったという感じでした。
実際舞台の上からは舞台が見えるわけもなく、景色しか見えませんもんね。
さらに奥に進すすんだところで、やっと外から清水の舞台を見て、ああ清水寺に来たんだなという感慨がやっとわきました。
お寺もそうですが、敷地内の自然が綺麗なので四季折々楽しめるだろうなと思いました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
280件の口コミのうち、221件目から230件目を表示しています。
前の10件 910111213141516171819202122232425262728次の10件

清水寺の情報と口コミ
↑ Page Top