国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 熱田神宮の情報と口コミ » 熱田神宮の口コミ一覧

熱田神宮の口コミ一覧

47件の口コミのうち、21件目から30件目を表示しています。
前の10件 12345次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
259名が参考になると回答しています
よっしーほいほい3さんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
子供のお宮参りで行きました。寒い時期でしたが、ご祈祷の前の待ち時間は室内で暖かく待つことができました。ご祈祷中はやはり赤ちゃんが多いので賑やかでした。
今年は七五三で、ご祈祷はまだですが、先日神宮会館に記念写真の前撮りに行きました。さすが熱田神宮。すごい混み方で、着替えやら衣装合わせやらですごい人数の人でごった返していて、写真を二枚撮るのに3時間かかりました・・・
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
251名が参考になると回答しています
ピースケ2009さんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
名鉄に乗って行きました。
あいにく雨が降っていたのですが、神宮内に入ると、人もまばらで大きな古木が立ち並び、雨の音のせいか雑踏も聞こえず、とても神聖な気持ちになりました。
ある事で、私自身ショックを受けた時訪れたので、一心に神様にお願いをしました。
そしてその願いが近年叶ったので、お礼に行きたいのですが、遠いので(広島)なかなか行けずにいます。
もう一度いきたいなぁー。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
253名が参考になると回答しています
ikejima2001さんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
伊勢神宮のミニュチュア版、明治神宮より小さいですが、樹木の樹齢のすごさに歴史を感じます。境内に茶色の綺麗な鶏が放し飼いになっており、周りを広い道路で囲まれていることを忘れてしまいます。都会のオアシスという感じです。近くに蓬莱軒という、ひつまぶしの店があり、お客が多く、一度訪問して、予約を入れて食べられるので、そちらの予約を入れ熱田神宮を参拝して、戻って、丁度よい時間ですかね。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
247名が参考になると回答しています
tomikei1027さんのクチコミ
2009年10月10日に投稿されました。
毎年初詣に行っています。お昼に必ず宮きしめんを食べるのですが人が多いです。しかし10分以上待つ甲斐はあります。とても美味しいきしめんが食べられます。お土産にも買っていきます。毎年駐車場に困ります。なので電車か市バスで来ることをお勧めします。鳩がたくさんいるので小さなお子さんも楽しめます。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
269名が参考になると回答しています
hoppetta1さんのクチコミ
2009年10月10日に投稿されました。
大学生のとき花火を見に行きました。この辺では一番早い時期にやるのが熱田神宮の花火です。玉数はそんなに多くないですが、屋台も出て賑わっているし、お祭り気分はかなり味わえます。一足先に夏を感じることができます。駅からもかなり近いので行きやすいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
219名が参考になると回答しています
てるじろぉ1704さんのクチコミ
2009年10月09日に投稿されました。
熱田神宮の中に、宮きしめんが食べられるお店があります。
いつもいいにおいがしていて、お参りにいくとどうしても寄りたくなってしまいます。
そのすぐ近くに池があり、その鯉にやるえさが隣の店に売っています。

祈祷は、予約などなく、受付をすると待合所に案内されます。
七五三や初詣の時期などは、前の祈祷が終わると、すぐに次というようにどんどん休みなく、祈祷してくださります。
本当に多い時は、2ヶ所くらいでやっている時もありました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
256名が参考になると回答しています
trmh21045さんのクチコミ
2009年10月08日に投稿されました。
毎年のように初詣は行きました。
なので、屋台もたくさん出ているし、楽しかったです。
熱田神宮の中に熱田図書館があり、高校生の頃は、毎日のように通って勉強したり、池があるので亀が日向ぼっこするのを見ながらデートしたりしました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
237名が参考になると回答しています
yyuukkaa0316さんのクチコミ
2009年10月06日に投稿されました。
厳粛な神社です。初詣のときは屋台も出ていてかなり混みあいます。駐車場を探すのがかなり大変・・・だけど普段は空いています。熱田神宮内でも軽食をとれる休憩所がありますが、近くに有名なひつまぶしのお店があります。(予約必須)
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
267名が参考になると回答しています
やましたより123さんのクチコミ
2009年10月06日に投稿されました。
新幹線で名古屋に着き、
在来線に乗り換え熱田駅を目指す。
乗客は少ない。
新幹線回数券で名古屋市内の各駅へ行ける。
もちろん、無料でという意味だ。

ホームも駅もだいぶ古株だ。年季がある。
ホームの端にきしめんの店を見つけると電車が来た。
食べられないともったいなく思う。

熱田駅へすぐ着く。
テクテク歩くと神社の囲いがまもなく見える。
全国共通の型が変わらないのがおもしろい。
誰がこれらの定番モデルを考案したのだろう。
余程究極の形なのだろうか。
いやいや人間が決めるのはおこがましい。
神がよっぽど気に入られたのだろう。

とりあえず神社の敷地の角に着く、
方角は分からなかった。
中の道は舗装されていて、
すぐ大きな駐車場がある。
更に進むと、
白いコイシで敷き詰められた土の道に出る。
丁寧に道案内の矢印があり、本殿を目指す。

本殿はすぐ近くにあった。
どうやら参道を通らず、
本殿のすぐ横から入ったらしい。
やや不謹慎とも思ったが、
広々とした敷地を見渡しお参りする。
初詣対策か、お参りの大鈴と引き布が数多く並ぶ。
境内は広大、全体にキチッと整然としている。
少し奇麗な公園のようだ。

解説によると、一説では、
熱田大神は草薙剣の神霊とされる。
剛ではない。
古代の日本では、生物だけでなく、
あらゆる物に魂が宿ると言う。

どんな精霊が剣に宿るのだろうか。

とても不思議な感じだ。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
287名が参考になると回答しています
satotaka5334さんのクチコミ
2009年10月05日に投稿されました。
周辺は車も多いですが熱田神宮に入ると緑が多く空気がとても綺麗に感じます。参拝に来たと言えば駐車場は無料でした。参拝のあとにはよく神宮の南門近くにあるひつまぶしを食べに行きます。いつも行列ができているので時間に余裕を持って行ったほうがいいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
47件の口コミのうち、21件目から30件目を表示しています。
前の10件 12345次の10件

熱田神宮の情報と口コミ
↑ Page Top