国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 熊本城の情報と口コミ » 熊本城の口コミ一覧

熊本城の口コミ一覧

59件の口コミのうち、21件目から30件目を表示しています。
前の10件 123456次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
162名が参考になると回答しています
たまは旅行が趣味1004 さんのクチコミ
2009年10月18日に投稿されました。
熊本城の見所はやっぱり石垣、新しく出来た本丸御殿でしょうか。一番の見所は昭君之間!金箔の量はすごいですよ。それと石垣もよく見ると暗号みたいに印があったりするのですが、ちゃんと計画されて積み立てられてるのが分かりすごいな〜と思いました。名古屋上の石垣も加藤清正が作ったと聞きました。何気ない石垣ですが、熊本名物にもなっている武者返しという作りも見てみてください。上のほうがクルンと返しが利いてて、上り攻めてくるのをふさげたのが分かりますよ。行く価値ありです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
138名が参考になると回答しています
ruready26さんのクチコミ
2009年10月18日に投稿されました。
都心部にあるので、街中(上通りなど)からはっきり城が見えて、頼もしい感じがしました。熊本城公園内がかなり広く、城に着くまでかなり歩きます。有名な「武者返し」は圧巻です!!よくこんな素晴らしいものを作ったな〜と感動しっぱなしでした。ライトアップされた城、サクラ満開の時期の城、色んなパターンで楽しめます!!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
164名が参考になると回答しています
くまママ0320さんのクチコミ
2009年10月16日に投稿されました。
最初に見たときは黒っぽいお城というのが違和感がありましたが、近くで見ると迫力満点です。
GWに行ったということもあり、場内は見学客の列でなかなか前に進みませんでした。
展示物も各階にたくさんあり、もう少しゆっくりと見たかったのですが押し流されるように進んでいったため少し残念な思いをしました。
一通り見て回るのに3時間ぐらいかかったかな。
すいているときにじっくりみようと思っても半日はかかるんじゃないでしょうか。
今度は人の少ない時期に行ってみたいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
161名が参考になると回答しています
george620georgeさんのクチコミ
2009年10月14日に投稿されました。
熊本城最高です!
何度か行っているのですが、外壁と言い内部といいすべてがすばらしいです。
展示物もたくさんあるので、毎回行く度に丁寧に見て回っているのであっという間に2時間は経っています。
お城好きな人は熊本城に時間をとっておいたほうがいいですよ。
前回行った時は工事中の部分もあったので、また行きたいです!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
135名が参考になると回答しています
みーすけ1116さんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
熊本城はとにかくカッコイイお城です。
石垣(武者がえし)はひとつひとつ昔の人は積み上げたのかと思うと、すごいの一言です。
最近できた本丸には、熊本城クイズなどができるコンピューターもおいてあり、楽しく歴史も学べます。何といっても天井の絵が美しい。細部まで細かく復元されていて、大満足です。
天守閣の中はもっときれいに整備されればいいなと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
138名が参考になると回答しています
みんみん3721さんのクチコミ
2009年10月10日に投稿されました。
熊本へは毎年訪れていますが、その度に熊本城にも行きます。
駐車場から歩いていくと、熊本城の武者返しの壁が見えますが、すごい!の一言です。敷地も広くて、歩いていると、歴史をとても感じることが出来ます。
一番のお勧めは、宇土櫓です。ここは、唯一焼け落ちていないので、当時のままなのです。上にのぼるはしごもとても急なので、敵が攻めてきたらここを上り下りしたんだなぁととても感動します。
本丸御殿の中に入ると、一つ一つの部屋がとても広いです。『昭君之間』は黄金の輝きがあってすばらしいです。フラッシュをたいての撮影は出来ませんが、明るいのでちゃんと撮れてました。
熊本城は、とても好きなお城です。近いうち、一口城主になりたいと思ってます。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
153名が参考になると回答しています
たっちゃんNO1ママさんのクチコミ
2009年10月08日に投稿されました。
閉館まで2時間あまりで入場したので時間が足りませんでした。本丸まで味わって見るためには、半日は必要だと思います。無料のガイドさんがいますのでぜひ一緒に回ってみてください。残念なことに城の中まではついてきてもらえませんでしたけど、大まかな歴史を説明してもらいました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
151名が参考になると回答しています
のってぃー1016さんのクチコミ
2009年10月08日に投稿されました。
初めてじっくりと見学したお城が熊本城でした。お城自体も去ることながら、石垣がとても立派でした。天守閣からの眺めも街全体がぐるりと見回せて、とてもいい景色でした。お城の中が資料館みたくなっているので、歴史好きには楽しいところだと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
131名が参考になると回答しています
makosama16さんのクチコミ
2009年10月07日に投稿されました。
城も立派で工夫がいっぱいですが石垣も立派。色々な割引がついているのでじっくり遊ぶにはお得かも。城の作り方の説明を読んで感心しましたが 武者返しの石垣もきれい。桜の時期だったので観光客でごった返していました。一日いてあきません。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
148名が参考になると回答しています
himariho721さんのクチコミ
2009年10月03日に投稿されました。
非常に堂々としたお城で感動しました。観光シーズンで人が多かったのもあると思いますが、第2駐車場にはとめることができず、ちょっと遠い第3駐車場というところに停めて少し歩きました。石垣に囲まれた階段を歩いて登っていくと広い芝生の広場に出てその広さと所々に立つ樹齢何百年にもなろうかという木の素晴らしさに圧倒されました。お堀を左に見ながら歩いていくと停められなかった第2駐車場が見えましたが、近くにとめていたら気付かなかったであろう景色の中を歩けてかえってよかったです。
天守閣の中は途中まではクーラーもきいていて快適でしたが、上にいくほど暑く、またお城なので仕方ないのかもしれませんが階段は幅がせまくぞろぞろと1列で登り、無機質な感じがしました。まずは天守閣の一番上からの景色を見てから2階や3階の展示物を見学しようと思ってたのですが、下りるときの階段が鉄のてすりでふさがれて2階や3階でぬけられるようになっていませんでした。無理矢理くぐって抜けましたが、同じことを考えておられたご年配の方は困っていらっしゃいました。見学は先にして上へ行った方がよいようです。 
後から調べるといわれのある銀杏の木(加藤清正がこの銀杏の木が天守閣と同じ高さとなったときに凶事が起きると予言して、西南戦争が起こった)という木なども実際あったということがわかり、下調べをしていけばよかったと後悔しました。今は西南戦争で燃え、その後同じ場所から芽吹いた芽が立派な銀杏の木になっているようです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
59件の口コミのうち、21件目から30件目を表示しています。
前の10件 123456次の10件

熊本城の情報と口コミ
↑ Page Top