国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 嵯峨野トロッコ列車の情報と口コミ » 嵯峨野トロッコ列車の口コミ一覧

嵯峨野トロッコ列車の口コミ一覧

24件の口コミのうち、11件目から20件目を表示しています。
前の10件 123次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
111名が参考になると回答しています
いまさんのクチコミ
2009年10月22日に投稿されました。
なんといっても紅葉シーズンがおすすめです。山々の紅葉をみながらゆったりと進みます。この時期観光客であふれかえっているので事前予約をした方がいいです。
私はいつも嵐山駅から乗り亀岡駅でおりて、帰りはJR馬堀駅まで歩いてそのまま京都駅まで行くというコースです。嵐山に戻って京都駅にでるより便利です。新幹線で帰る人は帰る前に行ってこのコースで行くと効率がよいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
121名が参考になると回答しています
kazupon3さんのクチコミ
2009年10月21日に投稿されました。
夏に家族で行きました。
父が乗ろうと言い出し、私は最初はあまり乗り気では
なかったのですが、実際に乗ってみると景色が綺麗で
とても気持ち良かったです。
保津川下りをしている舟に手を振ったり、すっかり
はしゃいでしまいました。
車内で撮ってもらった写真も、高いのですが記念に
なるので購入しました。思うツボ…?
子供さんはきっと喜ぶと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
101名が参考になると回答しています
チロルチョコレイト16さんのクチコミ
2009年10月21日に投稿されました。
去年のゴールデンウィークに初めて乗りました。
行きは嵐山→亀岡、帰りは亀岡→嵯峨を往復しました。

4月末だったので、新緑の時期でトロッコの中から見る緑と川の流れがすごくきれいでした。

行きは窓ガラスがない車両に乗ることができました。帰りは川くだりをする人が多いので、トロッコに乗る人は少なくて、座席を自由に座ってよかったです。

途中の駅では、狸の置物が何十体も飾ってあったのも、かわいかったです。あと車掌さん?がお面をかぶって、歌を歌ったりして楽しませてくれるパフォーマンスも、面白かったです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
82名が参考になると回答しています
ふぁいこ2009さんのクチコミ
2009年10月20日に投稿されました。
5年前のお盆に乗りました。行きはトロッコ、帰りは保津川下りというコースで。
混雑の時期だったので待ち時間は多少ありましたが、窓の無い列車に乗って川沿いを走るので風がすごく気持ちよかったです。途中トンネルを通るのですが、列車が走る音がトンネル内で共鳴するのでその大きさにびっくりします。カラフルな車両なので先頭車両で写真も撮りました。今度は紅葉の時期に乗ってみたいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
77名が参考になると回答しています
ももちゃん1234さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
以前、保津川沿いの旅館嵐山館の部屋から赤いトロッコ列車を見て、次に京都に来たときには是非乗りたい!と思っていました。
6月後半に乗ったのですが、天気がよくて新緑もまぶしいくらい川辺にきらきら輝いて、保津川下りも見えて
最高でした。車両に窓がないので、風が気持ちよくて、ベストスポットでは列車をゆっくり走らせて下さり
ゆっくり景色を堪能出来ます。
車内でカメラマンが買う買わないは関係なしに写真を撮って下さり、せっかくの記念なので買いました。
少々お高いですが、日づけが入ったボードを持っての写真なので、良い記念になりました。
車内運転手のアナウンスで以前泊まった旅館嵐山館が
廃業になったと聞いて、驚きと寂しさを感じました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
79名が参考になると回答しています
ren70300さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
紅葉の時期など、観光シーズンピーク時には、満席で乗れないこともあり、予約しておけば良かったと後悔しました。紅葉にはまだ早い時期に乗ったことがあるのですが、さすが峡谷、肌寒かったです。でも景色は本当に良くて、橋の上で止まって景色を堪能する時間をとってくれたりするサービスが嬉しかったです。下を通りかかった保津川下りの舟に手を振ったりしましたよ。
あまり下調べをせずに片道切符を買い、嵐山から保津峡まで行き、何の気なしに降りてしまったら、じゃあここからどうするんだ?!ってことになって、終点駅の周りには何もないし、帰りの列車はすぐに行ってしまったし、勢いで保津川下りに行くことになってしまいました。時間が余っていたから良かったようなものの、計画は大事だと思い知りました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
91名が参考になると回答しています
クマゴロ太0314さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
3年前の2月に乗りました。トロッコには、窓がない車両と窓がある車両の2つがあります。2月に窓のない車両に乗って、相当寒い思いをしましたが、景色はかなりいいです。自然の風を受けながら、渓流をのんびり眺めたりできます。車両もゆっくり進むので、写真も撮りやすかったです!途中の駅には、タヌキの親子が小〜大の大きさに並べられてあって、可愛かったですよ!!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
87名が参考になると回答しています
nino0215さんのクチコミ
2009年10月14日に投稿されました。
数年前の秋に乗りました。
列車の駅にはお土産屋さんもあり、列車を待っている間時間をつぶすことができました。
乗っているとカメラマンがやって来て、順番に乗客の写真を撮っていました。希望者だけが購入するシステムのあれです。
車窓からは保津川下りも見えました。
終点で下車した後、子どもたちは運転手さんの帽子をかぶり列車の前で記念撮影もすることができました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
96名が参考になると回答しています
しゅうたい4683さんのクチコミ
2009年10月14日に投稿されました。
夏場は保津川下り、秋は紅葉を見ることが出来ました。すでに10回は乗っているのですがどの時期に乗っても飽きがこないです。
車掌さんも楽しいおじさんでいろいろなお話をして盛り上げて下さいます。空いている時は「好きな席に変わっていいですよ。」と声を掛けてくださりすごく嬉しかったです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
78名が参考になると回答しています
ブンリー0703さんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
週末だったせいか、10月のまだ紅葉には早い時期に行きましたが、2時間待ってなんとか席なしの立ちっぱなしで行きました。(子連れだったので、途中、座っていた方がつめて席を作ってくださいましたが。)
鬼の装束の案内の方が乗車していて、おもしろかったのですが、子供たちは少々ビビッていた様な・・・
予約状況をチェックして、これからの時期は暖かくして
お出かけ下さい。風が吹き抜ける車内は結構肌寒かったです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
24件の口コミのうち、11件目から20件目を表示しています。
前の10件 123次の10件

嵯峨野トロッコ列車の情報と口コミ
↑ Page Top