国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 壬生寺の情報と口コミ » 壬生寺の口コミ一覧

壬生寺の口コミ一覧

16件の口コミのうち、11件目から16件目を表示しています。
前の10件 12次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
176名が参考になると回答しています
tukiyonousagi33さんのクチコミ
2009年10月02日に投稿されました。
京都駅から近くて行きやすい場所です。
壬生寺といえば!新撰組!ということで行ってきました。
当時新撰組の大河ドラマをしていたということで、かなりの人がいました。
1回目は遅くなってしまい、しまってました。結構早くにしまってしまうようでした。
2回目は朝一でいってきました。
お抹茶とお菓子のついたチケットを買い、いざ中へ!
おじさんがひとつずつ説明をしてくださり、わかりやすく、新撰組はここで過ごしたんだ・・・と感動しました。
刀傷も残り、当時の様子が今でも残っている貴重な場所です!
帰りはお抹茶とお菓子をいただいて帰るのですが(お土産売り場で)、とてもおいしいお菓子と、気さくなおば様が魅力ですよ!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
146名が参考になると回答しています
ren70300さんのクチコミ
2009年10月01日に投稿されました。
春の狂言がお勧めです。(観覧は有料ですが)
狂言というと何だか小難しく堅苦しいような気もしますが、ここのものは民間伝習されてきたものなので、親しみやすいと思います。演目もたくさんあって、何度も通っているのですが、まだまだ未見の演目が残っています。
個人的には鬼や九尾の狐、土蜘蛛、鵺など、化け物系の演目が立ち回りもダイナミックで見所があると思います。
昼ごろから夕方まであるので、近くの和菓子屋さんで小腹が空いた時に備えてお菓子を買っていくのも楽しいですよ。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
127名が参考になると回答しています
youchan77さんのクチコミ
2009年09月27日に投稿されました。
京都で節分といえば、吉田神社とここ壬生寺が有名です。厄除け祈願に瓦に墨で家族の名前と年を書いて納めます。
狂言も有名です。1日に何回かされてたと思います。私も何十年か前に初めてみました。鬼退治してましたよ。観覧は無料です。屋外なのでじっと座ってみるにはかなりの寒さを覚悟してください。
毎年必ずといっていいほど、節分の日は極寒となります。
あと、参道への道はずっと屋台が続いていて、金つばを実演販売している和菓子やさんは毎年長蛇の列になります。おいしいですよ♪

節分以外の日はガランとしていて、あぁ。こんなに広くて大きいお寺だったんだとまた違った景色を楽しめます。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
137名が参考になると回答しています
しゅうたい4683さんのクチコミ
2009年09月24日に投稿されました。
壬生さんの周りはまだ昔の京都の雰囲気が残っているのでゆっくり散歩がてらいくのがお勧めです。
お寺自体はこじんまりとしていて、ひっそり建っている感じなのですが手入れが行き届いていて好感が持てました。
お墓に入る金額も良心的でゆっくりお参り出来たので新撰組好きな方はぜひどうぞ。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
132名が参考になると回答しています
mioanqier7215さんのクチコミ
2009年09月23日に投稿されました。
新撰組といえば壬生!
京都駅から近いので壬生詣でをされる方はかなり多いと聞きます。
歴史好きなら抑えておくべき場所でしょう。
お墓参りは「え?こんなもん??」って感じでしたがそれなりに感傷にひたれます。

近くにかわった喫茶店もありましたよ!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
144名が参考になると回答しています
きゅ〜ちゃんさんのクチコミ
2009年09月17日に投稿されました。
新撰組ファンとしては行かなくてはならない場所です!局長近藤勇の像や隊員の墓(芹沢鴨とかの)があって、その昔ここで彼らは決起したのだ…と思うと感慨深いものがあります。壬生寺もその周りも大して賑わってはいませんが、ポツリポツリとある土産物屋さんには新撰組グッズがしっかり置かれています。(オススメはピンバッチです。)新撰組の屯所であった八木邸・前川邸とセットで訪れるのがいいと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
16件の口コミのうち、11件目から16件目を表示しています。
前の10件 12次の10件

壬生寺の情報と口コミ
↑ Page Top