国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 東尋坊の情報と口コミ » 東尋坊の口コミ一覧

東尋坊の口コミ一覧

84件の口コミのうち、11件目から20件目を表示しています。
前の10件 123456789次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
376名が参考になると回答しています
やましたより123さんのクチコミ
2009年10月25日に投稿されました。
福井は海の町。
地名から連想するのはカニと魚と東尋坊である。
ある意味地方(ローカル)、アクセスは良くない。
人間らしくゆったり暮らす場所だ。

カニについてはズワイガニのことを越前ガニというとのこと。

日本海は荒海のイメージが強い。
太平洋側でも同じと思うが、海岸線がそれを強調する。福井は海沿いに長く二車線道路が走り、
海の景色が満喫できる。
道路は曲がりくねりやや狭い、運転には注意が必要だ。海岸線は砂浜が少なく、波で寝食された岩肌が目立つ。手前の浅瀬ではゴツゴツした岩がアチコチ顔を出し、
日本海の荒々しさを更に強調する。

東尋坊はその大親分で大横綱で、大御所である。
もう一つ 何か付けたしが要るかも知れない。

スケールと迫力は他を完璧に圧倒する。

不思議なのはその断崖の高さである。
波がこんな上まで届くはずはない。
と普通は思うが、すぐ切替される。
たくさんの岩の柱の束になって上に伸びているので、
下部が無くなるとドサッと上が海に落ちるらしい。
う〜んなるほどと思いながら、
何故岩が棒状に上に伸びるかが分からなかった。
大きなところてんのようである。

人の心情として、落ちないように恐々下を覗く。
腰は完全に後ろに引けていたと思う。
高いか低いか良く分からなかった。

自殺の名所であることは確からしい、
潮に流され死体はあがらないらしい。
個人的には魚の餌になるのはどうかと思う。

確かにここは奇勝である。

名勝と言われないのは残念だ。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
315名が参考になると回答しています
pepper_77さんのクチコミ
2009年10月22日に投稿されました。
崖の上からの海の景色は絶景ですが、下を覗き込むと恐怖の極致です。こんなところに柵をつけた工事の人も、さぞ怖かっただろうと同情しました。
2回目に行ったときは雨が降っており、足を滑らせたら、と思うと、崖の端には行けませんでした。「命を大切に」の看板を見たらなおさらです。同行者は濡れながらも腹ばいになって崖下の様子を写真にとっていました。天気のせいで遠くまで見渡すことはできませんでしたが、演歌風の景色を堪能できました。
景色のほかにも、お土産を売っていたり、海産物を食べさせてくれるところがあるので、結構楽しめるスポットでした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
370名が参考になると回答しています
FUJIMARU015さんのクチコミ
2009年10月21日に投稿されました。
2時間テレビドラマでよく見る崖です。事件の起きそうな雰囲気が出てますね。崖の下の景観は荒れ狂う波と岩々。
平日に病院に行った帰りに一人でタクシーで行った時は雨も降っていて、悲しい情景でした。タクシーの運転手さんに、自殺でもする気かと怪しまれてしまったようでした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
312名が参考になると回答しています
こずみっくさんのクチコミ
2009年10月20日に投稿されました。
いわゆる崖の景色といいますか、景観は綺麗です。
危ない所はチェーンロープが張ってありますが落ちないようには気をつけましょう。
屏風岩や蝋燭岩などはやっぱり見ていて自然ってすごいな〜と思いました。
「命を大切に」といった看板も所々に見られました。
まぁこういう所ならそういうこともあるわなぁと思いました。
越前ガニのお土産やさんとかがありましたが
朝早く行き過ぎて開いてなかったのが残念でした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
379名が参考になると回答しています
にほんりょこう29さんのクチコミ
2009年10月20日に投稿されました。
東尋坊のがけは、柵がないので、端っこまで行くと本当に怖いです。あやまって落ちそうになる人がいるんじゃないかと思うくらいです。
ただ、岩ですが意外と歩きやすく、端っこまではすぐに行けます。エレベータでは、地下へ行くことができますが、そこでは水の波うち際を見ることができ、荒々しい潮の満ち引きを間近で体感できました。とても大迫力です。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
341名が参考になると回答しています
旅行好き4812さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
バスツアーで行きました。ガイドさんの説明を聞きながら、崖の下を覗くと怖くて足がすくみました。海の中に吸い込まれてしまいそうな感覚になります。連休中ということもあって、観光客で混んでいたのですが、お土産屋さんが充実していて、見ているだけで楽しかったです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
342名が参考になると回答しています
とろろこんぶ1066さんのクチコミ
2009年10月18日に投稿されました。
25mって下から見ると何て事無いんですけど上から見ると足が震えました。
のぞき込むと結構岩が切り立っていて険しいです。
やや曇りの日だったのですが夕方に雲の切れ間から光が差し込んでかなり神々しい景色を見れました。
運が良かったです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
338名が参考になると回答しています
パリジェンヌ18さんのクチコミ
2009年10月18日に投稿されました。
何度か行きましたが、毎回時間や季節が違うのでいろいろな景色が見ることができました。崖の上から海を除くととても怖く、迫力を感じます。さらに、遊覧船に乗ると、一段と崖の高さを実感しました。短い時間ですが、崖の上と違い、解説付きで東尋坊を一周できるので、お薦めです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
341名が参考になると回答しています
chiemoni150さんのクチコミ
2009年10月17日に投稿されました。
おみやげ物やと屋台をかきわけ進むと素晴らしい景観が表れます。散策しますが、たまに落ちる人がいますので、足元には要注意です。東尋坊フェリーは悪天候時でのれませんでしたが、一度チャレンジしたい。ぎぼ愛子さんが怖くていけなかったというミステリーアイランド「雄島」がすぐそばにあります。ただ、この雄島、素晴らしい島で、多種多様な植物が自生し、鳥がわたってきていますので、1時間程度の散策をおすすめします。東尋坊タワーは普通のタワーですが、ここにたくさん置いてあるチラシ、割引券がついているものがあります。松島水族館にそのまま行く人は、要チェックです。あと、東尋坊の周辺には素敵な喫茶店が3,4店あります。三国、喫茶で調べてみてください。是非!!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
315名が参考になると回答しています
ちゃみさんのクチコミ
2009年10月17日に投稿されました。
今年の8月に行きました。遊覧船に乗ったのですが、ガイドのおじちゃんがとってもひょーきんでおもしろかったです。30分くらいでしたが、沖合に浮かぶ島、高さ23メートルもある絶壁を海上から望む光景はなかなか見ることのないおもしろさがありました。
お土産さんもあり中で食事をしましたが、イカの丸焼きは絶品でおかわりしました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
84件の口コミのうち、11件目から20件目を表示しています。
前の10件 123456789次の10件

東尋坊の情報と口コミ
↑ Page Top