国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 岡崎公園・岡崎城の情報と口コミ » 岡崎公園・岡崎城の口コミ一覧

岡崎公園・岡崎城の口コミ一覧

22件の口コミのうち、11件目から20件目を表示しています。
前の10件 123次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
137名が参考になると回答しています
はるにゃんた9083さんのクチコミ
2009年10月11日に投稿されました。
岡崎城のある岡崎公園はとても広く、川もあるので散歩するのに向いていると思います。

お花見や花火の季節には多くの人で賑わいますね。
ただ岡崎城自体は小さく料金もかかるので、わざわざ入るほどかなぁ。。。という印象をうけました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
98名が参考になると回答しています
yyuukkaa0316さんのクチコミ
2009年10月07日に投稿されました。
公園をお散歩するにはいいと思います。城は初めて上りましたが、展示物も少なくあまり興味がわきませんでした。天守閣からの眺めも近くにマンションやラブホテルがありあまり・・・って感じでした。ただ、ベビーカーを受付で預かってくれるので助かりました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
111名が参考になると回答しています
やましたより123さんのクチコミ
2009年10月06日に投稿されました。
名鉄で岡崎を目指す。
ここは昨年水害があった所だ。
特急で東岡崎駅に着く。乗降客はまばらだ。

この駅に着く手前左側に岡崎城が見えた。
駅を北に出ると小さなバスターミナルある。
が、だいたいの場所の見当がついたので、
市内を見学がてら歩くことにした。

先ず西へ向かう。駅前はそう賑やかではない。
世界の山ちゃん があったのは意外だった。
タレントではない。有名な居酒屋である。

閑静な住宅街をしばらく進むが、
それに飽き北へ行く、と、大きな川がある。

川の土手は舗装されているものの、
都市の真ん中に大きな自然が残る。
たつの市の揖保川のようである。
漂う癒しの気が街全体へ流れ込む。
何ともぜいたくだ。

川を渡った街並みは、昔ながらの家々が目立つ。
和菓子屋が多いように思った。
川沿いを西へ向かいようやく岡崎公園へ着く。
ここはさらに風光明媚である。
人が少ないのが良い。

岡崎城はその中の一施設。
奇麗な城型博物館だ。
もちろん鉄筋コンクリートだ。
城の詳細や文化の展示室が各階に並ぶ。

天守閣からは岡崎市が一望できる。
北に松坂屋のロゴが見える。
まもなく閉店するらしい。

やはり南向きの自然の景色が良い。
気持ちがすっきりする。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
110名が参考になると回答しています
りんりん0401さんのクチコミ
2009年10月06日に投稿されました。
天守閣は復元された近代的なものなので、建物自体に魅力は残念ながら感じられませんが、上から眺めると岡崎市街が見渡せるので、登ることをお勧めします。名鉄電車の駅が近くにありますが、お城までは徒歩で少しかかるので、お散歩がてらのんびり歩きながらお城を目指してください。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
100名が参考になると回答しています
20世紀壮年ボーイさんのクチコミ
2009年10月06日に投稿されました。
小学校で遠足に来た際、天守閣に落書きしてしまい、ゴメンナサイ。数年前、外国で日本人大学生が謝罪しているのを見て、自分もそうだった事を思い出し、反省してます。軽はずみにも程がありました。
眺めはすばらしかったです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
105名が参考になると回答しています
mtfuji123さんのクチコミ
2009年09月30日に投稿されました。
岡崎城のある岡崎公園には、JR岡崎駅が近いだろうと、かってに決め込んで、岡崎駅で下車しました。
岡崎駅には観光案内所がなく、駅に掲げてあった大まかな市内の観光案内マップで、国道248号と1号の交差するあたりと、だいたいの方向を定めて歩き始めました。
しかし、歩けども歩けどもなかなか着かない。
とうとう1時間ほど歩いて、やっとビルと雑木林の間に天守閣を見付けました。
200円払ってコンクリート製の天守閣に昇ってみると、低い割に、下界の景色を意外と広く見渡せました。
岡崎公園に鉄道で出掛けるなら、名鉄線の岡崎公園前駅か東岡崎駅、愛知環状鉄道の中岡崎駅で下車すべきことも、よく解りました。
どの駅も、城までは、歩いても10分ぐらいの近い距離にあります。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
103名が参考になると回答しています
ltswtr2088さんのクチコミ
2009年09月29日に投稿されました。
広くて自然の多い公園内にあるお城です。
現存するのは再建されたものですが、天守閣からの眺めも良く、城下町の雰囲気を味わうことができます。
城内には小規模ながらも博物館のような展示があり、徳川時代の興味深い資料に触れられます。
最寄駅からは徒歩でも行ける距離ですが、駅にはレンタサイクルがあるので、季節の良い時にはお城も含め周辺を探索するのもお勧めです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
109名が参考になると回答しています
Sakura39さんのクチコミ
2009年09月26日に投稿されました。
天守閣自体は再建されたものですが、なかなかきれいなお城です。
同じ敷地内に家康館というのがあって、そちらも一緒に見学しました。そちらでみた「決戦!関ヶ原」というジオラマとフィギュアで再現される展示物がわかりやすくて、「ここで寝返るか!?」などと思いながら関ヶ原の戦いについて学んじゃいました。
これは余談ですが、住所が「康生町」というのがすごいなと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
103名が参考になると回答しています
ゆかぴさんのクチコミ
2009年09月23日に投稿されました。
矢作川の桜といい、春の桜並木は結構大きなものです。
春だけでなく四季折々のものが見れます。個人的には春の桜より秋の紅葉のほうが好きです。地元のちょっとした観光スポットになっていますが、特別大きなイベントがなければ大体混雑していることはないです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
94名が参考になると回答しています
kazutora850305さんのクチコミ
2009年09月21日に投稿されました。
高層マンションやホテルの影に隠れるほどの高さしかないけれど、立派に天守閣もあり、見学もできるので、城の風情は味わえます。
お堀は緑が豊かで桜、新緑、紅葉と四季折々の自然にも親しめます。
また結構大規模の藤棚があり、藤の季節には藤棚の下でピクニックも楽しめます。
同公園内に菜飯田楽を食べられる店もあり、城と家康記念館を見学した後はそちらで昼食をとるのがお気に入りのコースです。
昔は城の空堀に古銭がたくさん埋まっていましたが、今はどうでしょう??
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
22件の口コミのうち、11件目から20件目を表示しています。
前の10件 123次の10件

岡崎公園・岡崎城の情報と口コミ
↑ Page Top