国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 水木しげるロードの情報と口コミ » 水木しげるロードの口コミ一覧(9〜10点)

水木しげるロードの口コミ一覧(9〜10点)

17件の口コミのうち、11件目から17件目を表示しています。
前の10件 12次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
161名が参考になると回答しています
ひとりんさんのクチコミ
2009年10月13日に投稿されました。
毎年訪れますが、毎年お店、グッズとも増えています。去年まで普通の家だった場所が、お店になっていたり・・。初めの頃は、閉まっていたお店が多かった水木しげるロードですが、今はとても活性化してきるなあと感じます。
先日も行きましたが、今回はスタンプラリーメインで行きました。妖怪ガイドブック(100円)で購入し、(境港駅前の観光案内所や他のお店でも購入可能)水木しげるロードの様々なお店に設置されているスタンプを押していきます。
我が家は休日に行ったので、スタンプを押すのに2〜3人待ちでした。
37個集めると、完走証がもらえました。(観光案内所にて)でもこれだけに集中すると、観光ができませんでした・・。
水木しげるロードには、現在134体もの妖怪ブロンズ像が設置されています。これまた一つずつ写真を撮っていると、日が暮れます。
鬼太郎やねずみ男の像では、写真を撮るのを待っているほどです(休日ですが)。
歩いていると、運がよければ鬼太郎、ねずみ男、猫むすめに逢えますよ。もちろん人だかりですが、どの妖怪も快く写真に応じてくれます。
私が行った時は、ちょうど河童の泉(公園のようになっていて、像もあります)で、紙芝居をされていました。水木先生が書き下ろしたものだそうですが、原画は水木しげる記念館に展示されているそうです。
水木しげるロード内に設置されている、妖怪ポストから手紙を送ると、妖怪の消印が押されます。
境港駅から水木しげる記念館までは、結構距離がありますが、お店を見ながら楽しく歩けるくらいの距離かと思います。
数年前に水木しげる記念館近くに、ゲゲゲの妖怪楽園というのができました。3Dシアターが楽しめますし、ここにしか売っていないおでんの缶詰はお勧めです。
一年でここもかなり様変わりしていて、一反木綿の滑り台や鬼太郎の家ができていました。
境港駅に行くと、運がよければ鬼太郎電車やねずみ男電車、目玉のオヤジ電車が止まっています。
今回初めて米子駅まで乗りましたが(大人320円)、内装も妖怪が描かれているし、駅名に妖怪の名前がついています。(妖怪の名前の書かれた看板は、駅に一つしかなく、しかも左右どちらにあるか分からず、写真に全て収めるのは困難でした。)
妖怪が好きな方も、興味がない方も、ここにくればきっと笑顔になり楽しめると思います。皆さんもぜひ足を運んでみてください。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
160名が参考になると回答しています
ek1dens2さんのクチコミ
2009年10月11日に投稿されました。
通りに妖怪のブロンズ像があったりしてとても面白いところですッ。
お土産を買うのゎもちろんだけど
水木しげるロードに来たのなら鬼太郎の形のパンなどなって帰ると小さなお子さんにとっても喜んでもらえると思います!!!
すごくおいしいです!!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
166名が参考になると回答しています
うめきちさんぺい1027さんのクチコミ
2009年10月10日に投稿されました。
境港駅からつづくロードに鬼太郎に出てくるキャラのブロンズ像がいろいろな所にあり、ついつい立ち止まり記念撮影をしてしまいました。 また、鬼太郎やネコ娘のきぐるみが歩いていますので見つけてみてくださいね。  人が大勢いる一大観光地ではないのでゆっくりと散策できました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
209名が参考になると回答しています
お金持ち0358さんのクチコミ
2009年10月08日に投稿されました。
さびれた街並みなのですがとてもたのしいです。パン屋さんには鬼太郎の形をしたパンが売っていたり、床屋さんの看板には「鬼太郎カット ○○円」と書いてあったりします。そんな風景を探すのも楽しみのひとつです。どの観光客も子供より大人が楽しんでいるようでした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
156名が参考になると回答しています
かおさんのクチコミ
2009年10月08日に投稿されました。
スタンプラリーをしながら町を歩くと楽しいです。妖怪たちのことも知れるし、ゴールしたら完走賞ももらえましたよ。
町中に、妖怪たちの石像があって写真スポット満載です。警察署や郵便局までが妖怪モードになっていて楽しめました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
169名が参考になると回答しています
himariho721さんのクチコミ
2009年10月03日に投稿されました。
水木しげるロードには米子駅から鬼太郎列車に乗っていくことをお勧めします。米子駅から鬼太郎、目玉おやじ、猫娘、ねずみ男などの数種類の列車が出ており、中もきちんとイラストがかかれていて子どもは大喜びです。田舎の単線で、境港までのそれぞれの駅にも妖怪の名前がついておりわくわく電車の時間も楽しめます。
時間のない観光なら車で直接行き、ロードのみ歩いても十分楽しめます。
境港では100円の妖怪ガイドブックを買ってスタンプラリーを楽しんでください。結構な数(37)個あり、お店の中に入ったり、郵便局の中に入ったりしながら集めるけっこう骨のあるスタンプラリーです。集めるとシールをもらったりできます。
妖怪の像は134体(2009年4月現在)あり、一つ一つが楽しめます。また、町全体が鬼太郎カラーに染まっているため、ロードの両側に並ぶ商店街のそれぞれのお店がまた趣向をこらしていて、鬼太郎たちを象ったまんじゅうや目玉おやじのお菓子、雑貨など、1軒1軒のぞくのがまた楽しいと思います。また名物のまぐろラーメンもここでしか味わえないラーメンです。
ロードの最終地点に水木しげる記念館があるので、そこもまた楽しめます。
町全体が鬼太郎のまちにしようと盛り上がっていますので、目玉おやじの街灯や鬼太郎の消印をつけてくれる妖怪ポストなど、細かいところまでさがして楽しめるところです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
168名が参考になると回答しています
neginuma0505さんのクチコミ
2009年10月01日に投稿されました。
道の両側にあるゲゲゲの鬼太郎にでてくる妖怪たちのモニュメントがとても素敵。
スタンプラリーがあってそれをすべて集めると妖怪博士になれるらしい。

グッズショップには面白いグッズがたくさん並んでいて単純にかわいいものやマニアックなもの、ちょっと面白いものなどバリエーションに富んでいました。
途中おだんごを売っているお店があって休憩したのですが、そこのおだんごがまた、とてもおいしかったです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
17件の口コミのうち、11件目から17件目を表示しています。
前の10件 12次の10件

水木しげるロードの情報と口コミ
↑ Page Top