国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 法然院の情報と口コミ » 法然院の口コミ一覧(7〜8点)

法然院の口コミ一覧(7〜8点)

4件の口コミのうち、1件目から4件目を表示しています。
前の10件 1次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
184名が参考になると回答しています
まるちゃん.com7さんのクチコミ
2009年10月13日に投稿されました。
ここの紅葉は他の紅葉と違い少し遅れてやってきます。京都の見ごろが11月ですが、ここは12月あたまぐらいまで見れます(注・その年の気候により異なる)。11月に見逃したわっという方も見れるかと。人力車で哲学の道から回るのが私のお勧めです。
雰囲気のとても良いところです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
112名が参考になると回答しています
ちぃなっぱ0708さんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
JR東海の「そうだ、京都いこう」の1999年CMに法然寺の紅葉が使われていたので、どうしても行きたくなり紅葉の季節に行きました。
こじんまりとしたお寺ですが、とてもきれいにされていて落ち着いた雰囲気でした。紅葉も、もちろんとても素敵で、ぜひ秋に訪れていただきたい場所だと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
89名が参考になると回答しています
sassann1978さんのクチコミ
2009年10月04日に投稿されました。
こびない”本当の”お寺という感じです。
入り口の登り坂にある、竹林がとても荘厳です。
また、私は正午くらいに行ったのですが、
寺の入り口にある砂盛りを
ちょうど、お寺の住職さんらしき方が
作業されていました。
階段にお行儀わるく座らせて頂き、
その作業の様子を見学させて頂きました。
ちょっとずつちょっとずつ、
丁寧な作業で、
とても時間がかかるようで、
完成までは見届けれませんでしたが、
その住職さんらしき方の作業する様子をみれただけで、
清らかな気分になりました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
84名が参考になると回答しています
がちゃぴん123さんのクチコミ
2009年10月02日に投稿されました。
法然上人ゆかりのお寺で、紅葉や椿の名所としても知られています。
 紅葉の時に行きましたが、山門の外から眺めた景色は
山門の入口を額縁のようにとらえ中の紅葉を楽しむことができます。
また山門の中に入れば、中には白砂壇があり、今度は中から山門を見ると白砂壇に描かれた絵の上に舞い落ちる紅葉と周りの紅葉そして苔むした藁ぶき屋根の山門の緑と白と赤と緑の美しい景色を見ることができます。
山門までは少し歩きますが、山門より先の境内はこじんまりとしたお寺です。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
4件の口コミのうち、1件目から4件目を表示しています。
前の10件 1次の10件

法然院の情報と口コミ
↑ Page Top