国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 道の駅 しらとりの郷・羽曳野の情報と口コミ » 道の駅 しらとりの郷・羽曳野の口コミ一覧(7〜8点)

道の駅 しらとりの郷・羽曳野の口コミ一覧(7〜8点)

9件の口コミのうち、1件目から9件目を表示しています。
前の10件 1次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
121名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2020年08月21日に投稿されました。
全景と並ぶ人・・・
 平日だから多少は空いているかも・・・という甘い期待を抱いて朝から行ってみた。
 なんと! 駐車場に入れない。二か所ある入口には車が長蛇の列。
 奥様と、奥様の友人を降ろして私は近所の空き地で待機。
 奥様から電話で、道の駅の売り場に入るのも列をなしているので少々時間がかかるとの電話連絡があった。

 相変わらずの人気だ。
30分ほど待ってると新鮮な野菜を抱えた奥様と友人が帰ってきた。
 写真をよく見てもらうと、中央付近の建物に入り待ちの人の列が見えます・・・(^_^;)
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
196名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2018年06月17日に投稿されました。
アジサイがいっぱい。
遊歩道
遊歩道
気持ちの良い広場があります。
入場待ちの車列
 梅雨の中休みの日曜日。相変わらずの入場待ちの車が並んでいる。

 私はバイクなので待たずに入れましたが、バイク置場もほぼ満杯でした。

 この季節は例年通りアジサイが楽しめます。

 この道の駅は、お買い物のお客様が多いですが、遊歩道を、ずっと奥に行きますとチビッコ広場やBBQ広場があります。

 こちらの方は散歩する人や子供を遊ばせているお母さんがチラホラいるだけでした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
たんぽぽ1001さんからのコメント [2018-06-19 09:03:32]
こまどりさん、北大阪では被害が継続していますね。これ以上広がらないように願っています。

こまどりさんからのコメント [2018-06-18 23:34:05]
そうでしたか!良かったです!
まだ余震も心配ですので、お気をつけくださいね。

たんぽぽ1001さんからのコメント [2018-06-18 21:29:00]
こまどりさん、ありがとうございます。幸い何ともありませんでした〜〜(^_^;)

こまどりさんからのコメント [2018-06-18 11:54:30]
今朝の地震は本当にびっくりしました。たんぽぽさん、おけがはありませんでしたか?!

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
259名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2017年08月16日に投稿されました。
中辛・普通盛りのカレーうどん
 連日の猛暑が、多少ましな今日。

 それでも31度の気温だけど、あえて熱いカレーうどんを食べに道の駅へ。

 道の駅の建物は数棟に分かれていて、そのうちの一つに「はびきのうどん」の店がある。

 いつも道路にまで並んでいる車の列が無く、駐車場も空いている。しかし、うどん屋は満員の札がかかっていた。

 中を覘くと運よく席が空いていた。しかし、注文して待っている間に満席になった。
 けっこう流行っているみたいだ。

 カレーうどんは、甘口、中辛、辛口、大辛とあって900円。

 50円で半玉、100円で一玉の大盛にできる。

 このお店は初めてだったが、なかなか美味しい。

 エアコンが効いているものの、食べ終わる頃には汗だくになってしまった。

 
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
452名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2016年06月05日に投稿されました。
駐車場奥の丘の斜面
和洋両方の紫陽花が咲き誇る
ほんまに綺麗です
いい色です・・・(^^♪
散策が楽しくなります。
紫陽花以外も・・・・
「何見とんじゃ・・・」って感じで睨まれました・・・
午前中に行くと、駐車場へ入る車の長い列にウンザリする。
今日は日曜日だが、さすがに夕方になるとガラガラ。

 しかし道の駅の前を通ったら「お!ちょっと寄ってみよう!」と思った。

 それは、駐車場の奥の小高い丘。
 
 アジサイが一杯! 

 車を駐めて歩いてみると、下手な紫陽花の名所と言われてる所よりはるかに多く美しいものだった。

 道の駅の新しい顔を発見できた。 (●^o^●)
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
244名が参考になると回答しています
ボスさんのクチコミ
2009年10月09日に投稿されました。
野菜が新鮮でとってもおいしいです。前日に収穫されたのが翌日に並ぶのですから当然ですよね。値段も安いし、形が曲がっていたり・虫に食べられているのもある。。でもそれがおいしい証拠なんですよね。
休日は3時にはほぼ完売してしまいますので、気合入れて早く行かなくては行けません・・・・平日に行ってください。。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
201名が参考になると回答しています
koto1996さんのクチコミ
2009年10月06日に投稿されました。
本当に混んでいます。最近テレビで紹介されて遠方から来られる方が多くなったように思います。私は近所なので自転車で行くのですが、平日でも10時には駐車場待ちが出るようになりました。隣接するパン屋さんは早くからオープンしてますので早めに行ってモーニングを食べながら道の駅のオープンを待つか、焼き立てパンを購入し公園で食べるなどして時間を潰してもいいと思います。駐車場は24時間開いてますので、9時40分頃までに行けば渋滞に巻き込まれずスムーズにお買いものが出来ると思います。野菜や花がありますが、地場以外の物は安くないのでおススメではないですが、お墓の花や槇等は安いのでおススメです。ブドウとイチジクが特産ですので時期が合って有れば試してみてください、美味しいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
188名が参考になると回答しています
jun-jun38さんのクチコミ
2009年09月27日に投稿されました。
正直これほど渋滞する道の駅を体験したことがありません!それ程、休日はいつも車でいっぱいです。分かってはいるのですが、ハムとコーヒーを買いに行ってしまいます・・・。野菜については地場のものより他地域のものの方が多いように思います。野菜・果物についてはフツーな感じ。別棟のパン屋さんはとてもおいしいです。ランチもあり、おすすめです。これまた別棟のお肉屋さんのハムをいつも買って帰るのですが、安くておいしい!お肉屋さんの隣のコーヒー豆屋さんも、その場で生豆を焙煎してくれます。価格もスーパーより安く、本格的な味ですよ。自転車で行ける距離ならな〜と思いながら、いつも渋滞と闘って買い物に行きます。平日なら空いてるのかしら???
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
219名が参考になると回答しています
ピカリン3456さんのクチコミ
2009年09月27日に投稿されました。
土・日はすごい混みようです。駐車場に入るまでに並びます。野菜などを売ってるとこととパンやハムを売ってるととが別館になります。羽曳野の地ソースの「つづみソース」が売ってるとこです。このソース、いちぢくが入っていて凄く美味しいです。パンは揚げたカレーパンが美味しいです。この2つお勧めです
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
173名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2009年09月25日に投稿されました。
これほど混んでいる道の駅は他に知らない。休日ともなると駐車場入り口には車が列をなして入場待ちをしている光景が通常となっている。南阪奈道路の側道ぞいにあるが、時には入場待ちの車が邪魔になる。道の駅としては他の駅と特段変わったところはないが、新鮮な野菜に人気があるのだろうか。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
9件の口コミのうち、1件目から9件目を表示しています。
前の10件 1次の10件

道の駅 しらとりの郷・羽曳野の情報と口コミ
↑ Page Top