国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 秋葉原電気街の情報と口コミ » 秋葉原電気街の口コミ一覧(7〜8点)

秋葉原電気街の口コミ一覧(7〜8点)

62件の口コミのうち、11件目から20件目を表示しています。
前の10件 1234567次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
342名が参考になると回答しています
めぐちゃんみーちゃん18さんのクチコミ
2009年10月31日に投稿されました。
オタク向けだけの店しかないのかと思ったら大間違い、女性だけでも入れるような綺麗なカフェ(メイドではなく)などもあったりして楽しめます。
あと、自作PCなどを持ってる方は楽しい街だと思います。
CPUだけとかメモリだけとかのパーツのみなど売ってるお店が結構あるので。(但し中古品なども結構多い)
不景気のせいなのか、電気店も閉鎖が相次いだりして寂しくはなりましたが、それでもマニアックな雰囲気はまだ残っています。
個人的にファミコンカセットを扱ったお店がヒット。
昔懐かしくて、おおはしゃぎしてしまいました。
品揃えも別のゲーム店よりも多くて流石秋葉原!と思いました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
271名が参考になると回答しています
しふくのおと17さんのクチコミ
2009年10月30日に投稿されました。
ちがう意味で歌舞伎町よりも怖いと感じてしまいました。一歩細い道を入ると、盗聴器や小型カメラなど売っているお店があって、衝撃的でした。一番びっくりしたのは本屋さんに入っても、自分が知っている本が全然ないのです。漫画コーナでやっと「ちびまる子ちゃん」
を見つけたときは正直ほっとしてしまいました。
いろいろびっくりしたことが多かったですが、激安店も多かったですしまた機会があれば行きたいと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
288名が参考になると回答しています
shihoko9さんのクチコミ
2009年10月30日に投稿されました。
いろいろなお店がありましたが、やっぱり電気屋さんが一番目立ちました。安く売ってあるお店もありましたが、普通に大型の電器屋さんもあり、パソコン関連のかわいい小物を買うことが出来ました。また、メイド服の女の子がお店のチラシを配っていて秋葉原にいるんだなと実感させられました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
284名が参考になると回答しています
たびまなさんのクチコミ
2009年10月29日に投稿されました。
秋葉原は言わずもがな世界でも有数の電気街の素晴らしい場所です。しかし、それ意外の魅力も持ち合わせています。

秋葉原に行くまでは、ただ電気屋さんがたくさんある街なのだろうと勝手に思い込んでいましたが、実際に行ってみると、とてもおしゃれな街で、発展していて素敵な街でした。

電気器具やアニメ、おたくなどといったイメージが先行しやすいですが、おしゃれな街ですので気兼ねなく足を運んでみることをお勧めします。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
294名が参考になると回答しています
じょんらら4137さんのクチコミ
2009年10月28日に投稿されました。
買い物ではなく観光で行きました(笑)どんな雰囲気か味わってみたかったからです。期待以上にイメージ通りでした。メイド服の女の子は道端にたくさんいるし、「電車男」に出て来そうな男性もたくさんいて、まさにって感じです。海外からの観光客がプリクラの写真をたくさん撮っていました(笑)
ちょっと路地に入った店には、何に使うのか分からないような小さな部品が山積みで売ってあったり、フィギアの量もすごかったです!
いつもはあまり関われない世界を垣間見れておもしろかったです。
大型電気店の入り口にマイクでずっと喋っている店員さんが居て、友人が有名な方と教えてくれました。
すごい街ですねー楽しいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
286名が参考になると回答しています
kaotann1970さんのクチコミ
2009年10月25日に投稿されました。
今では、おたくの聖地などと言われていますが、

昔はりっぱな電気街で、学生の頃に、一人暮らしをするにあたり、お世話になりました。

父ともよく出かけたし、大学にはいってからは、
ひとりでひまなときにぶらっとでかけたりもしました。

クレジットをくむときの受付のアルバイトをしていて、
それがもっぱら電化製品だったので、サトウムセンや
アート電機などにもよく働きにおじゃましました。

今となっては懐かしい思い出ですが・・。

まだケイタイや、パソコンすらない時代だったので、

もっぱら冷蔵庫や電子レンジなどが多かったですね。

今ではすっかり変わっているのでしょうね。

漫画喫茶やメイド喫茶などは訪れたことはありませんが

、テレビで、良く見ています。

あの、麻生さんも好きだったのでしょうか・・・。

とても興味深い街だと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
255名が参考になると回答しています
i-zumi26さんのクチコミ
2009年10月24日に投稿されました。
電車の乗り換えをするときに、有名な場所だったのでちょっと寄りました。平日の朝9時過ぎだったせいか人はそんなにおらず静かな感じでした。テレビで見るようなオタクっぽい人やメイドさんたちもいなかったし・・・(時間的にそりゃそうか)
電気屋さんの看板はほんとに多くてひしめき合ってる!って感じでしたね。土日は人がすごそうです。

あと秋葉原駅は建物が新しくて綺麗でびっくりしました。近代的で思い描いていたイメージと全然違いました。
ウロウロしていると小学生くらいの子供を連れた女性に「岩本町という駅はどの辺ですか?」と道を聞かれました。まさか初めての場所でしかも秋葉原で道を聞かれるとは・・・
ちょうどそっちのほうから歩いてきたのできっちり説明が出来ました。ちょっと面白い体験でした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
225名が参考になると回答しています
あっきーよさんのクチコミ
2009年10月21日に投稿されました。
一度行ってみたくて初めて行きましたが見た感じは思っていたよりオタクっぽい人は少ないと思いました。私の地元にはない自動販売機が多くておでんとか買っちゃいました。味はとっても美味しいとは言えませんがまあまあでした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
263名が参考になると回答しています
momo_mama0808さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
最近は「オタクの街」の印象も強くなったアキバですが、電気街口以外はそんなでもありませんよ。
万世橋のほうへちょっと歩けば昔の呉服屋さんというか服飾関係の問屋さんや会社が集まる通りになります。
わたしはもっぱら通勤で昭和通り口を使っていたため、メイドさんやいかにも・・・なシャツinした男性とお目見えすることもまーったくと言っていいほどありませんでした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
260名が参考になると回答しています
まいっちんぐ51さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
私は、秋葉原に行くことは、本当に必要な家電を買いに行く時ぐらいですが、いつも土日に行くせいか、駅前で、アイドルが歌を歌っていて、ファンの人たちがたくさん周りをかこっています。やはりオタクの方が多いと思います。男性の方が圧倒的に多いです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
62件の口コミのうち、11件目から20件目を表示しています。
前の10件 1234567次の10件

秋葉原電気街の情報と口コミ
↑ Page Top