国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 川口五色桜の研究路(旧芝川さくら並木)の情報と口コミ » 川口五色桜の研究路(旧芝川さくら並木)の口コミ一覧 » 場んでっとさんの口コミ

場んでっとさんの川口五色桜の研究路(旧芝川さくら並木)に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
79名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2021年04月16日に投稿されました。
八重桜が主役。
川を隔てて工業地帯と住居地帯が同居している。
ツツジと八重桜が同時に見える。
川口のビル街が望める。
旧芝川には橋が多くかかっている。
ゴミ捨て場の横に咲く桜が美しい
八重桜が美しい。
子亀がいる。繁殖しているらしい。たくさんいる。ヤバい。
五色桜で有名な荒川から少し歩くが、景観的には旧芝川の五色桜の方が美しい。
観桜してる人がほぼおらず、穴場。

■概要

旧芝川は市外地を流れる小さな川である。
上流と下流を洪水防止のために門を閉じている。
工場と家庭から出る排水によりヘドロ化が激しかったが「旧芝川再生事業」が採用され水質浄化に努めている。

桜とつつじ、青空と川面がとても見目麗しい。


■感想

都市農業公園から徒歩圏。
遠くに川口の都市ビルが望めて都会的な風景が広がっている。
川を挟んで工場地帯と住宅街が分かれており、映画のセットみたい。
工場と桜はよく合う。


■顔を覚えられた

開花期はほぼ毎日いるので地域住民に顔を覚えられた。
このご時世、マスク越しにも会話は避けた方がいいのかと、
住民とジェスチャーと単語で会話をするのだが、
けっこういけた。


土日に人はいますか?(「土日 人」手を大きくふりふり)
いないないない(ぶんぶん)。


ここの桜は見事だろう?(桜を腕で広げて大きくうなずく)
そうですね。同意です。(うんうんうん)


などの会話により、住民が近くの工場の人であるとの情報を得た。
おすすめの桜は、地面にドライフラワー状に花弁が散っている向こうだと教えてもらって移動。

桜も終わり、風が吹くたびに花弁が散ってそれはそれは見事である。
やっぱり工場と桜はよく合う。


■雰囲気

交通の便が不便であること。
石鹸会社から作り立て?のサンポール臭が漂ってくること。
化学薬品工場の高い塀の武骨さ。

土曜日午後の社会派ドラマの雰囲気が漂っている。
とても良い。



■散策路

旧芝川は階段を下りて散策路を歩ける。
歩いてると、ぽちゃぽちゃと何かが水に落ちる音がする。
見ると、亀が川に飛び込んで泳いでる。
大小複数いる。
川を1キロほど歩いたが、どこにでも亀が泳いでいる。

驚愕である。
あの大きさ、数。
どうやら旧芝川で孵化した個体であるらしい。
外敵のいないパラダイスで繁殖している。

生活排水と工場排水に負けず、すいすい泳いでいて、
ミシシッピアカミミガメはとても丈夫だと認識を改めた。
悪環境でも生きていけて強い。
おそらくは駆除対象になるはずだが、
生命力の強さに恐れおののいた。

散策路は頭上に桜、横にツツジ、前に川面と絶好調である。
ゴールは上流でも下流でも水門。

ただし、水門の近くにはブルーシートに住んでる人がいるのであまり近づきすぎないようにする。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
川口五色桜の研究路(旧芝川さくら並木)のすべての口コミはこちら

川口五色桜の研究路(旧芝川さくら並木)の情報と口コミ
↑ Page Top