国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 足利織姫神社の情報と口コミ » 足利織姫神社の口コミ一覧 » 場んでっとさんの口コミ

場んでっとさんの足利織姫神社に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
33名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2022年12月27日に投稿されました。
本殿。正月には初日を拝むためにたくさん人が来る。
太陽がでかい。素晴らしい眺めである。
素晴らしいパノラマ景色
地上から階段を踏みしめて登る
カラフル鳥居
恋人たちの錠前
連打すると火事の知らせになる
織姫神社周辺はハイキングコースが充実している。
足利は織物で有名な土地である。
その足利に機織りの神をまつる織姫神社があるのはちっとも不思議なことではない。
青空と山の緑と神社の赤が非常に派手で目立って見た目が良い。

■概要
機神山の山頂付近にある神社。
明治時代に織物産業の隆盛を願って建てられた。
地上から神社に至るまでの道のりには足利に貢献した織物業者の銅像があったりしてローカルイムズにも溢れている。
近代足利の息吹が感じられる。


■感想

明治時代に創建というから若い神社である。
赤が定番の鳥居にカラフルな鳥居があるところこも若さゆえだろう。
カラー鳥居にはそれぞれ意味があり、くぐるとご利益があるとかなんとか。
足利織姫神社限定のご利益なのだろう。

景色がむちゃくちゃいい。
足利市街地が一望できる。
太陽がでかい。
これは初の日の出も期待できるな!?
と思ったその通りだった。

「足利織姫神社では初日の出を拝む会を1月1日に行っています。 新年の神事とともに境内に参集した全員で万歳三唱をします。 また、祈願太鼓を打ち鳴らします。」
https://www.ashikaga-kankou.jp/event/saitansai
より

神社が真っ赤で派手だが、行事も派手らしい。
万歳三唱で一体感を盛り上げ、祈願太鼓どんどん打ち鳴らしテンションを高めていく。

正月からお祭り騒ぎだな!!
読んでるだけで楽しくなってくる。

余談だが、神社の下に渡良瀬川が流れている。
森高千里さんの歌のオリジナルである。
歌では恋人たちは遠距離恋愛から別れてしまう。

遠距離恋愛、といえば七夕の織姫と彦星で足利織姫神社である。
さらに足利織姫神社は縁結びのご利益があるとされている。

神社内には恋人たちががっちり結ばれますようにと錠前をかけるイベントもある。
逸話がボコボコついてまわっていて意味を知ると楽しい。

一度の参拝で三度も四度も楽しい場所である。
足利にやってきたら訪れることを推奨したい。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
足利織姫神社のすべての口コミはこちら

足利織姫神社の情報と口コミ
↑ Page Top