国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 足立区都市農業公園の情報と口コミ » 足立区都市農業公園の口コミ一覧 » 場んでっとさんの口コミ

場んでっとさんの足立区都市農業公園に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
24名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2022年11月11日に投稿されました。
中庭のダリア。綺麗のう。
今年のコスモス畑は貧相だ。どこもかしこも勢いが弱かった。
秋バラ。大輪が山盛りになるのは見たことがない。
コスモス畑。ひざ丈しか育ってない。
ダリア。何度も見に行った。
コスモス畑。晴れの日でなければ輝かない。
中庭の花壇。
中庭の花壇。
ダイヤモンド富士の日程が告知された。
11/22(火),23(水)の平日である。
夕方16時から16時30分までがベストである。


■概要
2017年にはJTBの「大人の日帰り旅 首都圏 2017 秋冬」にダイヤモンド富士スポット掲載。
11月と1月がダイヤモンド富士を拝む機会である。
ポジション取りのために弱肉強食が展開する。
スマホ組は弱いので押し出される。ひでぶう。

■感想
秋のコスモスを見に行ってきた。
コスモスが終わったら次は半年後の桜とチューリップ。
最期の花の季節だ。

今年のコスモス畑はどこも付きが悪いように思う。
例年、こぼれるように咲き誇るコスモスの花が小さかったり疎らだったりする。
残念である。

2022年はバラ園よりもコスモスを優先させたというのにちょっとがっかりしたが、園内にはダリアがボコボコ咲いていて心を慰められた。
デカい花には心が躍る。
ヒマワリやラフレシアや、とにかく大量か巨大であれば気分が上がる。
生命力を感じるのだ。
花の季節が終わったら紅葉、紅葉が終わったら春まで行楽が寂しくなる。

ダイヤモンド富士の名所だけあって夕日がよく当たる立地なのだが、一日の終わりに一年の終わりが重なって物悲しくなる。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
足立区都市農業公園のすべての口コミはこちら

足立区都市農業公園の情報と口コミ
↑ Page Top