国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 猪子山の情報と口コミ » 猪子山の口コミ一覧 » こまどりさんの口コミ

こまどりさんの猪子山に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
287名が参考になると回答しています
こまどりさんのクチコミ
2015年09月24日に投稿されました。
登山口
古墳。ちょっと荒れてますね(⌒-⌒; )
山頂
ずらっと三脚を並べてタカの通過を待ちます。
佐生(さそ)城への道。この辺りは山城が多いです。
船の形の巨石が。
秋になるとタカ類の渡りの観察会がこの山で行われていると聞いていましたが、今年初めて顔を出してみることに(^ ^)

JR能登川駅から徒歩15分ほどで登り口まで行けるこの山、アクセスはなかなかいいと思います。高さも200メートル台でアスファルト舗装と石段という、山に慣れない初心者にはありがたい限り。
ただしそこそこの傾斜の坂道の後に長い石段なので、アキレス腱を使いっぱなし(⌒-⌒; ) 筋肉痛が…。

途中の山道には古代の巨石や古墳、戦国時代の山城への分かれ道など、何やらいろいろあります。水分補給には山の湧き水も(^ ^)ひしゃくもちゃんとスタンバイ。

石段を登り切ったところにはお堂があるようでしたが、この日は観察会に集まった大勢の方たちで賑わっていました。
日本で夏を過ごしたタカたちが群れを作って東南アジアへ渡っていくルート上にこの山があるようで、私たちが行った前日には2000羽以上が上空を通過していったとか。

眺めも良く、琵琶湖の向こうに比良山系の山々が連なる景色が広がっていました。

石段の手前までは車でも登れるようで駐車できそうなスペースも多少ありましたが、何しろ急斜面で車に相当頑張ってもらわなきゃいけません。冬は雪が積もるのでほぼムリそう。ところどころに座れる場所もあるので、登山口からゆっくり登るのがおすすめです。

《アクセス》
JR能登川駅から徒歩15分ほど
名神高速道路 竜王IC 30分ほど
登山口から山頂までは初心者の足取りで17分でした(^ ^)

駐車スペースは、登山口のそばに10台ほどは停められそうでした。(近くの保育園と共用かも)そこにお手洗いもあるので安心です。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
猪子山のすべての口コミはこちら

猪子山の情報と口コミ
↑ Page Top