国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 靖國神社の情報と口コミ » 靖國神社の口コミ一覧 » 場んでっとさんの口コミ

場んでっとさんの靖國神社に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
29名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2024年02月16日に投稿されました。
梅林。枝も花も大きくはないが香りはする。
日本庭園。鯉がいる
日本庭園を歩き回る
巨大鳥居
狩猟犬と軍馬の慰霊用の像。鳩もある
巨大鳥居
今度、戦場の食をテーマにした展示するらしい
敷地内の食堂では「特攻の母 鳥濱トメ」さんの卵丼1100円が名物。
鶏肉なし。
1100円も出すなら親子丼がいいな。
と思うが物がなかった時代のコンセプトがあるらしい。
高価なのは収益の一部が特攻資料館に寄付されるからである。
コンカフェみたいな感じ。

■概要

本殿の裏側に日本庭園と梅園がある。
2/14ちょうど満開。見ごろ。
桜で有名なところで梅はそんなに有名ではない。
ベンチがあってスマホ休憩する人がちらほらり。


■感想

東京都内の桜はジンダイアケボノに植え替えられていっている。
見た目はソメイヨシノと似ている。
より病気に強く、より背が低いという特徴がある。

靖国神社の境内にあるのはソメイヨシノ。
樹勢が衰えた高齢な木々である。

靖国神社は樹木の維持保全のためにクラウドファンディングを始めた。

ソメイヨシノは寿命である。
挿し木から増えてるのでクローンみたいなもの。
衰えるときは一気にガタがくる。

都内はあちこちで伐採作業や撤去が始まってる。

靖国神社の桜もジンダイアケボノに変えちゃえよ。
と思うのだが思い入れがあるのでそういうことできないらしい。
飼ってる犬が年取ったから買い替えろ、というのは暴言であるのと同じようなもの。
気持ちというのは難しいねえ。

そんなこんなんで桜に複雑な思いが募る一方、裏手に梅林があるのでやってきた。
小さい。
桜に比べて花も枝ぶりも小さい。
しかし香りはよい。

春の訪れをふくふくとかみしめたい人らが足を運ぶ。

日本庭園もある。
鯉の餌も売ってたが自販機が壊れてもう買えない。
池の周りをぐるぐるしたり橋を渡って日本庭園を満喫したりの楽しみ方ができる。

春の靖国神社は梅から始まって桜に終わる。
丸の内公園にも小さな梅林がある。
皇居の周りを梅を求めてぐるり一周すると楽しめる。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
靖國神社のすべての口コミはこちら

靖國神社の情報と口コミ
↑ Page Top