国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 山中温泉の情報と口コミ » 山中温泉の口コミ一覧 » おかえるさんの口コミ

おかえるさんの山中温泉に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
53名が参考になると回答しています
おかえるさんのクチコミ
2022年11月25日に投稿されました。
山中温泉にまた新しいフォトスポットが出来ていてはしゃぐおかえる
美味しいのに悲しくなったクリームチーズアイス
こっちにしておけば…と思ったお肉屋さんのアイスの看板
医王寺の山門。自動的に音楽が鳴りビビる
好きな人にはグッとくるであろう石仏が沢山
きれい~心にも灯りが灯った瞬間
あやとり橋から川床を望む
ライトアップされたこうろぎ橋
山中温泉でランタンフェスティバルがあるというので行ってきました。

灯りが灯るまでの時間はアイスを食べよう!と予定を立てました。
山中温泉では各お店が趣向を凝らしたアイスを販売していて、その数49種類!
行ってから悩んでいては時間が勿体ないので、行く前に候補の2種類を決めました。
一番食べたかったのは、栢野大杉草だんごジェラート『よもぎのきもち』です。
草もちが有名なお店のアイスです。
アイスストリートのパンフレットを見るまではその存在すら知らなかったお店です。
山中温泉のメインの通りから離れた場所にひっそりとあります。
名物の草餅は既に売り切れだったのでジェラートのみ購入。
ジェラートが固いので5分ほど待ってお召し上がりくださいと言われました。
その5分を待つ間に向かいにある神社で時間を潰しました。
神社にはとても太い杉のご神木があり神秘的な空間でした。
杉の樹齢は2300年!だそうです。
天狗がいそうでした。
杉の木にそっと手を当ててそのパワーをいただきました。
そしていよいよ草だんごジェラートを実食。
一口食べたら口いっぱいによもぎの香りが広がって、めっちゃ美味しい!
中にお餅も感じましたし、あんこも入っていて感動する美味しさでした。

もう一品はアイスストリートにあるパン屋さんのクリームチーズのアイスです。
パンフレットに入りにくいと書いてありましたが、確かに…。
やってるのかな?という雰囲気がありましたがちゃんとお店の人が出てきて、アイスを注文すると紙コップに紙でふたをして輪ゴムで止めたやつが出てきた。
「え?」こ、これが商品? お料理好きの小学生の子が家族のために作りました的な見た目でショックでした。
これで300円。輪ゴムを外して中を見たら少なっ。
小さい紙コップなのに3分の2くらいしか入ってない。
食べたら美味しかったのですが、かなりガッカリしました。
やっぱり見た目って大事です。
今の時代「映え」が命。
こんな見た目やって知ってたら絶対に買わなかったです。

ちょっと早いですがランタンフェスティバルの会場に行ってみました。
一番近かったのが菊の湯の辺りだったので行ってみたら入口にちょっぴりランタンらしきものがぶら下がっていました。
もしかしてコレ?ポスターと違う。(歳とると文句ばっかです)

次に医王寺という所に行ってみる事に。
総湯から医王寺に歩いて行こうとグーグルマップを見ながら困っていたら、ご近所のおばあちゃんが親切に道を教えてくれました。
毎日山中温泉に入っているというおばあちゃんのお肌は艶っつやでした。
すぐ近くに住んでいながらランタンの話は知らないとおっしゃっていました。えー!?

医王寺は総湯から少し歩いた所にある長い階段を上がった先にあり、山門をくぐると自動的に音楽が鳴りました。
思ったのと違いますが、一応ランタンがチラホラ飾られていて、本堂まで行くと、思ったのと違うランタンでしたが、数が沢山あったのでちょっぴり綺麗だなって思えました。

もう一カ所の会場である無限庵に向かいました。
こちらはもう閉まっていました。
ランタンフェスティバルは5時からなのに閉まってるってどういう事?
無限庵に行くのにあやとり橋から川沿いの遊歩道を通ってきたのですが、河床も終わっていて、薄暗くて「熊に注意」の看板もあるので怖かったです。
この辺りは明るいうちに行った方が良いですよ。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
山中温泉のすべての口コミはこちら

山中温泉の情報と口コミ
↑ Page Top