国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 草津市立水生植物公園みずの森の情報と口コミ » 草津市立水生植物公園みずの森の口コミ一覧 » こまどりさんの口コミ

こまどりさんの草津市立水生植物公園みずの森に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
393名が参考になると回答しています
こまどりさんのクチコミ
2014年04月29日に投稿されました。
入り口は花でいっぱい
沙羅双樹の説明
沙羅双樹の花
スイレン
スイレンの池
熱帯植物
琵琶湖を望む
平家物語で有名な沙羅双樹。日本で一般にサラノキと呼ばれているのは全く別の品種だそうで、インドに生育している本物は日本では温室でしか育たないと聞きました。なかでも花が咲くのは唯一この草津の『みずの森』だけということで去年から楽しみにして、ホームページに開花のお知らせが出たと同時に駆けつけると‥今年は国内の他の1カ所でも初めて花が咲いたとか(笑)

気を取り直して温室に入ります。水生植物園というだけあって、水辺の植物の種類が充実しています。中央には大きめの池があり、色とりどりのスイレンが咲いているのですが、スゴイなと思ったのは水面が腰辺りまで来るように高めに設計されていること‥腹ばいにならなくても真横から花の姿をカメラに収めることができます。道理でこの施設をネットで検索すると、あちこちのブログで絵葉書のように見事なスイレンのアップ写真を見かけるわけでした。

お目当ての沙羅双樹は予想に反してひょろひょろとした木で‥むろん自生地のような大樹を期待していたわけではないんですが、あ、こんなもんか〜と思いました(笑)花も黄緑色で葉っぱに紛れ、高い位置にあるせいか香りもそんなにしません。(でも温室の前に受付で、その日の朝に木の下で集めたという花びらを見せてくださって、顔を近づけるとまるでジャスミンティーのような芳しい香りでした)

建物の外にも庭園があり、池や丘を巡りながら花壇や植え込みを眺めることができます。目を上げるとすぐそこに琵琶湖、いい立地です。

夏にはこの辺りの入り江の湖面いっぱいに蓮が茂り、あちこちにピンク色の花を咲かせます。蓮はみずの森の敷地に入らなくても、琵琶湖に沿った近くの公園から十分に楽しめます。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
草津市立水生植物公園みずの森のすべての口コミはこちら

草津市立水生植物公園みずの森の情報と口コミ
↑ Page Top