国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 写真コンテスト結果一覧 » 金賞は広い敷地が一面ピンク色の絨毯と化した春の東藻琴芝桜公園!第28回口コミ付観光写真コンテスト結果発表

金賞は広い敷地が一面ピンク色の絨毯と化した春の東藻琴芝桜公園!第28回口コミ付観光写真コンテスト結果発表


金賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
581名が参考になると回答しています
ひがしもこと芝桜公園
あるぱ7216(休止中)さんの口コミ
2014年04月27日に投稿されました。
展望台からの芝桜公園
芝桜の絨毯に囲まれて
夫婦(めおと)シラカバの木の下で
芝桜の絨毯に囲まれ嫁さん大ハシャギ
エゾヤマザクラとピンク色の競演
ツクシとのコラボ!!
黒アゲハ蝶も誘われて
 東京ドーム2個分の広さの東藻琴芝桜公園は、訪れた人が驚くほどの規模で、5月中旬〜6月上旬の最盛期には、小高い丘全部が、一面ピンク色の絨毯で覆いつくされます。

 駐車場からでも、思わず見入ってしまう程の東藻琴芝桜公園は、入場前から何とも言えない芝桜の香りが漂い、それだけで心が浮かれるようですが、入場料500円程と、割安で楽しめます。

 園内は広く、どこから行くか迷うほどですが、まずは270段以上の階段を登った展望台から、芝桜公園全体を眺めるのが良いと思います。

 階段がキツイ・・。

 と言う方は、有料で園内遊覧車(トラックの荷台を遊覧席に改造した車。荷台に乗るのも面白い・笑)がありますので、それに乗ると、椅子に座りながら、芝桜を愛でながら東屋まで乗車できるので、展望台まで歩く距離が減ります。

 展望台から眺めると、観光客は一様に、初夏の北海道の美味しい空気と、芝桜の香り、ピンク色の絨毯に感動しています。
 反対側の斜面に、芝桜で模られた「旧東藻琴村」の牛のマークが見れますが、その付近を歩く観光客の姿が小さく見えるので、芝桜公園の大きさが分かります。

 展望台からは、広い芝桜公園内各所に伸びる遊歩道を散策しますと、本当に何とも言えない芝桜の香りは、心から癒されます。
 嫁さんと行った時は満開で、観光バスもひっきりなしに来るほどでしたが、それ以上に園内が広いため、弁当を持って行っても、それほど人ゴミを感じる事無く楽しめました。

 他には、園内の芝桜を愛でながら走るゴーカート、食堂や土産屋、日帰り温泉、ニジマスの釣堀、売店で焼肉材料を買って、焼肉が出来るサイトなど、観光地でありながらカナリ割安で楽しめるのでオススメです。

 花の最盛期の夜の公園は、ライトアップされ、花火が打ち上がります。
 かなり間近で花火が打ち上げられるので、迫力満点でした。


 特筆すべきは、開園と同時に入場するのがオススメです。
 朝は観光客も少ないので、この広い芝桜公園を、ほぼ貸しきり状態で散策できました。
 朝の綺麗な美味しい空気に、沢山の小鳥のさえずり、芝桜の香りは忘れられません!!!!
 嫁さんも貸し切りの芝桜公園に感動し、しばらくの間一緒にマッタリしました。


○アクセス〜期間中、川湯温泉・女満別空港・東藻琴バス停より送迎バス有り
・園内は広いため、1時間は滞在したいです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
850名が参考になると回答しています
国営ひたち海浜公園
きりん太さんの口コミ
2014年04月29日に投稿されました。
ネモフィラ・ハーモニー♪
ネモフィラの丘は空まで続く…
丘の上から
チューリップが咲き誇る
咲いた〜、咲いた〜♪
いろんなチューリップが彩りを添える
ネモフィラ・ソフトクリーム!
1つ1つは小さいけれど…
桜が咲いたと思ったら、
花びらも、ひらひら舞いおり…
あっという間のGWですね。

毎年、この時期(4月下旬〜5月上旬)は、
ひたち海浜公園のネモフィラ・ハーモニー♪です!

というわけで、今年も、ネモフィラを見に行ってきました。
黄色い菜の花とブルーのネモフィラが織りなすハーモニー♪
小さな花なんですが、海浜公園のネモフィラは丘一面にあるため、
非常に見ごたえがあり、感動すら覚えることでしょう。


ネモフィラの丘にある道を歩いていると…

まるでブルーオーシャンを泳いでいるかのような、
爽やかな気持ちにさえさせてくれます。

さらに、この時期限定の「ネモフィラソフトクリーム」もおすすめ!
ブルーできれいなソフトクリームは、
食べてみると、ソーダっぽいような味で爽やかです!


国営だけあって、めちゃくちゃ広く、
カラフルなチューリップがGWに彩りをそえてくれました。

レンタサイクルで海風になり、
名物のハム焼きに舌鼓!
このハム焼きは、いつも待ち行列ができているので注意です。

そして駐車場への車もめちゃくちゃ混みますので、
早めの到着がいいと思いますよ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
448名が参考になると回答しています
六甲高山植物園
チョーわるおやじさんの口コミ
2014年04月27日に投稿されました。
4/6 雪の【六甲高山植物園】・・・(1)
4/6 雪の【六甲高山植物園】・・・(2)
4/6 雪の【六甲高山植物園】・・・(3)
4/6 ⦅水芭蕉⦆・・雪のアート!!!
4/6 【六甲高山植物園】… ⦅水芭蕉⦆ !!!
4/6 【六甲高山植物園】・雪とつくし…!!!
4/6 雪と『カタクリ』の花…!!!
4/6 【六甲高山植物園】・雪の花…!!!
?季節外れ?雪の【六甲高山植物園】

4/6(日) 高山の草花を散策しようと、前日から計画をし、
私一人で【六甲高山植物園】に・・・!!!

午前10時頃に自宅を出、芦有ドライブウェイを走り「六甲東展望台」の付近から雲行が怪しくなりかけました???

「宝殿」料金所を超えたあたりから“雪”です???

「一軒茶屋付近」からは吹雪状態(~_~;)

道路も薄っすらと積りはじめ、急いで【高山植物園】の駐車場へ(ノーマルのタイヤです)(ー_ー)!!

駐車場には車が2〜3台!!!

帰りを気にしながら、とりあえず園内へ・・・!!!
係の人も?季節外れ?の雪に“びっくり”の状態です(@_@)

係の人が『暫く様子を見て下さい』の言葉…!!!

東屋(休憩所)から観る雪景色は素晴らしく、思わずカメラを向けました。!!

30分程で雪も止み、青空が見えてきました(^0_0^)

「カタクリ」の花を撮りたいと思っていたのですが!!!
花びらを閉じたまま、じっと寒さに耐えていました(^_^;)

雪の中で唯一元気なのが「水芭蕉」でした!!!!!。

雪の積もった園内を1時間ほど散策、足元の悪さと寒さで
草花の観賞どころでは無く、早々に車へと・・・(p_-)

帰り路は、表六甲からのコースを辿り、雪もなく、安全に家路につくことが出来ました(*^。^*)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
685名が参考になると回答しています
西の湖
こまどりさんの口コミ
2014年04月23日に投稿されました。
夕暮れ
琵琶湖にはかつて幾つもの内湖(琵琶湖から年月を経て切り離された小さい湖)が点在していたそうですが、ほとんど食料政策のために埋め立てられてしまい、近江八幡周辺にあるのはこの西の湖のみとなっています。最後に残ったこの西の湖も予定では干拓されてしまうはずでしたが、その前に一帯で水害が起こったことから計画が変更され、災害対策のために残されることになったということでした。

琵琶湖とともにラムサール条約に登録された水鳥の生息地で、冬には渡って来たカモたちの姿を間近で見られます。
水がきれいだった以前ほどの規模ではありませんが、淡水真珠の養殖が今も行われています。
ここにはブラックバスがたくさん住んでいるらしく、いつも釣り人の姿を見かけます。
長命寺川から乗る水郷巡りの船は、ここ西の湖の中まで入ってくるコースになっていました。モーター付きの船なので、長距離を巡ってくれます。

西の湖には、湖面に浮かぶ島状の飛び地『権座(ごんざ)』があり、そこにある田んぼへは、今でも田舟という船を使って行き来しているのことでした。

この辺りは『春色・安土八幡の水郷』として、琵琶湖八景の1つに選ばれており、日本の里山100選の中にも数えられています。
近くの里山をバックに、西の湖に姿を映して沈む夕陽はなかなかきれいです!
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
559名が参考になると回答しています
志波城古代公園
ジョン一郎さんの口コミ
2014年04月26日に投稿されました。
4月中旬、盛岡市の南にある志波城古代公園に行ってきました。
すぐ側を東北自動車道が走っていて走行中目に入るので気になっていた場所です。

約1200年前の平安時代、坂上田村麻呂によって作られた東北最大級の古代城柵志波城を発掘復元した公園です。
復元したといっても塀や一部の建物のみで、塀の中はほとんど平地の公園となってました。

南側の駐車場に車を停め、係員からパンフレットをもらいました。入場料は無料でした。
南門や塀は近くで見ると迫力があり、志波城の大きさを実感できました。
公園の中心あたりに官衙建物展示室というものがあり見学しようと思ったのですが閉まってました。普段は閉まっていて、見学希望の場合は管理室に電話して係員を呼ぶ必要があるようです。
せっかくなので携帯電話で連絡し中を見せてもらうことに。
官衙建物展示室では13分ほどのビデオや展示パネルを見ることができました。ビデオの内容は復元作業のようすが中心で、行ったら見ておいて損はないと思います。

外に出ると係員の方が岩手山についての話をしてくれました。
この日は天気が良く北には大きな岩手山を見ることができました。
岩手山は別名巌鷲山と言い、この時期山に残った雪が鷲が羽を広げた姿に見えるとのこと。昔からその浮かぶ鷲が農作業開始時期の目印となっていたそうです。
偶然でしたが良いタイミングで行くことができました。

全国のお城好きの方、戦国時代のお城も良いですが平安時代の古代城柵も興味があったらぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
関連史跡として宮城県には多賀城跡、岩手県奥州市には胆沢城跡があります。天気の良い日にこれらの史跡を巡りのんびりと過ごすのも良いですね。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。

口コミキャンペーンについて
こちらのコンテスト結果もオススメです
↑ Page Top